• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナゼマツのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

樹脂パーツ塗装

樹脂パーツ塗装先週に引き続き
今回はカウルカバーの塗装をしました

ついでにワイパーアームも塗装
パーツクリーナーで脱脂後
3回塗布しました


樹脂パーツも外して
パーツクリーナーで脱脂も途中で無くなったので
そのまま水洗いだけで塗装しました
塗料も途中で無くなったのでちょっと塗りが足りない感じです


Posted at 2024/10/06 14:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2024年09月30日 イイね!

最強のヘッドライトの黄ばみ取りはどれだ!

最強のヘッドライトの黄ばみ取りはどれだ!デミオのヘッドライトの黄ばみを取りたい
でもヤスリは使いたくない

ので
手持ちの黄ばみ取りでどれが最強なのか試してみました
自動車系のYOUTUBEを見て頂ければ
このブログは見なくても良いネタかと思います

個人的に黄ばみが落ちにくいと思っている順番に施工してみました

①天下のシュアラスターさんの ZeroRevive
7~8年位前に買ったやつです
これは少し粘っこく使い勝手が好きじゃない&
UVカット、反射、吸収のトリプルコーティング
が実感できなかったので使い切ることなく残っていました

今回使い切るまで
6~7回磨きました


二つ目
リンレイのヘッドライト磨きコンパウンド
これはたぶん15年位前に買ったやつかと
量が多く、新しい物を買っちゃうので使い切りません💦

磨き剤なのでReviveより落ちると思っていましたが
落ちはたぶん同等かと



三つ目
自分ではこれが最強と思っている燃料用アルコール
これは7~8年前に買ったやつ
残り少なかったので今回で使い切りました

使い勝手はこれが一番
古いコーティング膜も簡単に取れます(上2つはなかなか取れない)
これも黄ばみ落ちは他と同等かと


自分が持っている物は
黄ばみの落ちは全て同等
使い勝手は③>>>>>>>②>①

黄ばみをそこそこ落としたら
次はコーティングをしないといけません

前から気になっていたリンレイのウルトラハードクリーナ&コーティング
を買いました(DCM)
ウルトラハードシリーズのカビ取り剤は個人的に大絶賛です(最強のカビ取り剤です)
きっとヘッドライトも最強じゃないかと


さらに黄ばみが取れました
使い勝手もOK
やっはウルトラシリーズは最強です。強力なので使い方に注意しましょう
※黄ばみは完全に取れませんのでご注意ください

コーティング後
懲りずの2年耐久品
今回はどれくらい持つのでしょうか?


ついでに、白ボケした樹脂部品を外し
樹脂部品用の塗料を塗ってみました
面倒な下地処理不要のただ塗るだけの塗料です
一応パーツクリーナーで軽く清掃後塗布しました

黒ではなく樹脂ぽい色です
上:塗布後 下:塗布前

ここも塗りました
Posted at 2024/09/30 13:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2024年05月26日 イイね!

2年耐久も紫外線には勝てず

2年耐久の市販のヘッドライトのコーティングが7か月位で終わりました
終わったのは日に当たる左側のライトだけです
被膜が剥がれた感じです
日に当たらない右側のライトはまだまだ大丈夫です



Posted at 2024/05/28 20:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2023年08月27日 イイね!

ウルトラハードクリーナー&コーティング剤使ってみた

ウルトラハードクリーナー&コーティング剤使ってみた新車で購入し早9年のデミオ
ヘッドライトの劣化(傷、黄ばみ)も進行がハゲしいな!桜井くん

3週間位前に耐久半年のコーティング剤塗ってましたが
連日の酷暑で効果無し
1000円前後の耐久半年と謳っていたコーティング剤は実際は一ヶ月持たないっす


最近は耐久2年ってやつが出てきており
気になったので使って見ることにしました
1年位持ってくれればと期待値高いっス

今回買ったのは
リンレイ ウルトラハードクリーナー&コーティング
ってやつです
近所のDCMで売っていたので(選択肢無)

クリーナーは強力だとおもうのでちゃんとマスキングをしました
※今回は説明書の通りやりました~w

クリーナー剤を付属のスポンジ数滴たらし擦ってみると
茶色い黄ばみが取れます
溶剤と書いてあるのでアルコール系の溶かすタイプですかね?
薬局で売っているエタノールで代用可能かと

クリーナーの量もたっぷり有るので
黄ばみが出なくなるまで繰り返し

途中でゲリラ豪雨により中断
お昼を食べたりして一時間程で雨も止んだので作業再開

いやになるくらいやりましたが
両目で半分も使いませんでした~
1回切りの使い捨てタイプなので半分の量で半額で売ってください<(_ _)>


本当に綺麗になったのかチェック
研磨剤入りのLOOXで助手席側を磨いてみた
少し黄ばみが残っていたようですね

運転席側はリンレイのヘッドライト用研磨剤
こっちの方が綺麗になるようです


再度付属のクリーナーで2回程磨いて終了としました
黄ばみ取りなので傷とかは消えないので
この段階では綺麗になった感が無いです


マスキングを剥がし、溶剤を残さないように水洗い→乾燥→再マスキング


コート剤の塗布です
小さな気泡が出て塗布しにくかったです
直射日光で劣化が激しい助手席側ですが綺麗になりました


1時間程乾燥後
2回目の塗布
めっちゃ綺麗になったのでミラーレスで撮影w
後は耐久性ですね
コート剤もめっちゃ余ったのでもっと厚塗りすれば良かったかな?
やっぱ半額でお願いします<(_ _)>

Posted at 2023/08/27 17:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2023年08月16日 イイね!

デミオの異音 最終回

デミオの異音 最終回スピーカー交換でビビリ音は完治しました~

型落ちの安いスピーカーを昨日ぽちっとして
本日の午前中に着荷

当然?マツダ車に合うコネクタは付属していないので
端子上げをして


サクっと取付


そしてビビリ音確認


交換前


ドアを閉めた時
窓を開ける時
窓を開けて走った時
全てビビリ音が無いことを確認しました~ イエーイ!

ちなみに運転席側のクリップは2個破壊しましたw
クリップはアストロ製の10個350円のやつで代用しました

助手席側のスピーカーは湿気にやられたのか?
コーン表面にはカビのようなものが付着し
コーン自体もユルユルで張りが無くなっていました

おしまい
Posted at 2023/08/16 16:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「ナリモ真夏の団体戦 http://cvw.jp/b/732822/48569282/
何シテル?   07/28 20:34
ナゼマツです。よろしくお願いします。 いや~車を速く走らせるって本当に難しいですね。 でも超たのしい~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛宕山 240405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 08:19:10
I-broコペンカップ&ナリモマスターズカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:32:49
2024初暴走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 00:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年6月22日 115,688km とうとうロードスターを手に入れちゃいました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フロントリップ取付記念でプロフ画像刷新 帰省時に丸加高原で撮った画像です 我が家の3台 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2ndカー 峠にスキーに旅行に楽しい車でした。 エンジンも強烈でしたが、足もなかなかのも ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前は私がメインで使用していました。今は、嫁さんがメインで使っています。 ファミリアとア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation