
こんばんわ
11月最後のお休み
良い天気でしたね~
昼間は上着無しでOKでした。
今日は
ディーテクニックさんの初心者向けドラテク&基礎練習&スクール に参加してまいりました。
まったくやったことが無いサイドターンとか普段できない事ができるので気合い十分です。
開催場所はつくばのジムカーナ場
ジムカーナ場で走るのは初めて(助手席は一度だけ有り)
7:00頃到着
今日はお腹の調子も良いようだ(いつも緊張して・・・)
7:30~出来さんよりスラロームと180度サイドターンの座学
8:00過ぎより走行開始(15分間を7台で順々に走りこむべし)
まずはスラロームから
・・・いやいやハンドル操作が忙し過ぎでアクセルワークがメタメタな感じ
でも、パイロンだけは良く見えてました。
普段お世話になっているナリタモーターランドのおかげですね。
タイムを競うわけではないのでギリギリを走るわけでもありませんがww
最後までアクセルワークはいまいちでした。
休む間もなく次は180度サイドターン(15分間)
サイドブレーキどころではありません1→2→1とシフトチェンジもままならず(汗
2走目からはALL1速でサイドを引くことに集中
・・・
・・
・
ムリー!
お回ったと思ったのは1回だけでした~(-_-;)
ここで違う組と交代し30分後再びスラロームへ
ここで思い出したのが
グランツーリスモのパイロン走行!
2回目はなかなか良いリズムで走れたと思います。
途中で出来さんに助手席に乗って頂きましたが
なかなか良い感じとのありがたいお言葉を
(自分褒められて伸びるタイプですが調子に乗りすぎて自滅するタイプでもあります)
そしてサイドターンへ
やっぱダメです
納得できるターンは0回!
続いては
フルブレーキングとソックスターンの座学から走行へ
同じく15分間隔で組を入れ替えながら2回走ります
フルブレーキングはナリモS字飛び込みでロックさせること??回 慣れたもんです(爆
ロックする限界からブレーキを抜くことをひたすら勉強してました。
ソックスターンはコースが靴下の形をしているのですが
高速で進入でのオーバーステアを体感し進入での姿勢作りを勉強できました。
2回目の走行で上手く走れたので楽しかった~
途中で午後からのTC1000でのファミ走に走りに来た
ナリモ友達の乱エボさんがご挨拶に
お疲れさまでした~
お昼を挟み
午後はコースを作り練習走行を2回したのち
タイム計測へ
特にタイムを競うわけではありませんが、タイム計測があるだけで力みますww
ギャラリーの視線が緊張する~(笑)
パイロンでのコースは自由なラインで走れるので難しいですね
自分はナリモ方式の小回り作戦で走行しました。
1走目:40.63
2走目:40.67
ここで目標は40秒切に
ここで出来さん運転での同乗をしてもらいましたが
同乗の1発でほぼ同じタイムで走っちゃうんだからやっぱスゲ~な~と感心
今日は練習ってことで2011年製のフェデラル595で走っていたのですが
横は有るが、縦が無いと
このタイヤであの走りができるんだから
”相当上手いな”と
”相当上手いな”
”相当上手いな”\(^o^)/
僕はやればできる子なんですと自分に言い聞かせ
抑えるところは抑え、1速を使うところを増やし
3走目:40.30
4走目:39.73と本日の目標は達成です。
いつもとは違うことができたのですごく勉強になりましたし
新たな刺激も・・・クルンと360度ターンしてみたいジムカも楽しいかも
地元茨城ですが
退散したのは自分が一番だったと思います。だって鬼嫁が買い物連れてけと(汗
出来さん、スタッフのみなさん、参加されたみなさん
お疲れさまでした~楽しい休日をありがとうございましたm(__)m
また参加しますのでその時はよろしくお願いします。
シャイなので自分からはあまり話しかけてないですが・・・来てください(爆
Posted at 2015/11/29 22:00:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記