• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナゼマツのブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

新たな試み(笑)

こんばんわ

少し元気が出てきたのでブログをアップします。

小さい子供に
コップのジュースを運ぶ時に
”こぼさないで”運んでねと言った場合と
”上手に”運んでねと言った場合では

”こぼさないで”と言った方がこぼすことが多いことが解っているらしいです。

それは、脳が”こぼさないで”ということを悪いイメージの”こぼす”を記憶し、その記憶を勝手に引き出し、行動に指令を出すからだそうです。

脳は思ったこと、考えたことを記憶し、そのことに対し勝手にスイッチを入れてしまうものらしいです。

というこは、失敗したことをいつまでも引きずったり、あ~失敗したらどうしよう~と考えていると失敗するように脳が勝手に指令を出すので失敗すことが多くなるんですね

ということは
常に成功するんだ~とイメージすることが大切なんです
良くプロの人がやっているイメージトレーニングは実は上手くいく可能性を少しでも向上させるよいことだというこです。

ということで
ナリモを43秒台で走るイメトレを実施していれば、そのうち脳が勝手に指令を出して今までにないドライビングができるはずってことを信じることに(笑)

人生ポジティブに行きましょうって話しでした。

本人は真逆の人間で失敗をひきずるタイプですけどね(爆
Posted at 2015/11/20 00:04:33 | コメント(2) | 日記
2015年11月10日 イイね!

残すべき文化遺産

ミシュランなんちゃらとか極一部の人間しか行けない、緊張して味が解らないようなお店より
誰もが行けて笑顔になれる日本のソウルフード
それはレトロ自販機(懐かし自販機)

こんばんわ

先日のオートパーラーの懐かしい自販機について他にも無いかなぁ~と検索してみたところ

下記のHPに巡り会えました。

懐かしの自販機

オートパーラーシオヤで稼働していたハンバーガーの自販機の現存稼働機は全国に20台しか無いらしいですよ。
貴重ですね~食べたくなったでしょう?これだけを食べに行くのも有りですね。

稼働していなかったカレー(画像奥の赤い自販機)の自販機は全国で1台しか稼働していないらしい。食べたかった~



ということで
色々とみていると、茨城県で比較的近い場所に全国で2台しか稼働していない
弁当の自販機が有るらしい
自販機はボロボロでも弁当は美味しいようで地元の人が結構買っているらしいので今度行ってみようかな?

HP内に全国懐かし自販機マップがありますのでみなさんの近所に有るかもしれないので探してみては?
現存稼働MAPはこちら

茨城・千葉は近場の3箇所しか無いぞ~
群馬はレトロ自販機を観光の目玉にするべきだ~

Wikiより
文化遺産(ぶんかいさん、cultural heritage)は、人類の文化的活動によって生み出された有形・無形の所産である。文化財(ぶんかざい、cultural property)ともいう。文化的所産の中でも特に、価値が高く、後世に残すべきと考えられているものを指していうことも多い。

Posted at 2015/11/10 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

コンビニに飽きたらオートパーラーだね

コンビニに飽きたらオートパーラーだねこんにちは

オートパーラーシオヤファンクラブ会員募集中ww

本日もナリモへ遊びに行ってきました~
走行は午前中の1本で終了し、その帰り道小腹が空いたので
いつもならコンビニに立ち寄るのですが
3年前から立ち寄ろうと思っていたオートパーラーシオヤへようやく行きました~

改めて近くで見ると外観は意外と綺麗です。


さあ中へ入ってみましょう
引き戸は軽く開くし、変な匂いも無し
歴史を感じる椅子・テーブルも整然と並び、プチオフ会いや合コンも出来ます。
テーブルも綺麗なので、これなら気持ちよく飲食ができます。

やっぱ気になるのは自販機の種類
さすがに稼働していない自販機も数台ありましたが
自分のお目当てのうどん・そばの自販機は元気に営業中(ホッ)


早速
天ぷらうどん・そばは300円
500円玉を入れてみたが受け付けず
ひょっとして古い自販機なので500円玉は使えないのか?と確認すると
500円玉のマークはちゃんと書いてありました。

ためしに最新式?の自販機に入れてみたらヤッパリスルー
ん~500円玉がダメみたいなので、最新式?の自販機で1000円札を入れ缶コーヒーを買い
お釣りで小銭を確保

ちなみにうどん・そば自販機はお札は使えません。

よし、これでようやく買える~と、急ぐ気持ちを抑えつつ100円玉を1枚、また1枚と確実に300円を投入し、商品選択ボタンが光るのを確認
このボタンの白熱球?の光り方が味があって萌え~

自分が迷わず押したボタンは ”そば” 

そして待つこと20秒、いや30秒だったかな?


おいしそうな天ぷらそばができました。
どうですか、美味しそうでしょ?
ネギはシャキシャキ、天ぷらは油っぽくもなくそこそこ旨い、出汁も出ていて美味しく完食しました。


ナリモの楽しみがまた一つ増えました。
次回はハンバーガーを食べる予定。

走りの方は
右周りは1走目・2走目と0.1秒づつベストを更新し45.36秒へ
左周りは45秒台すら出せなく、がんばり過ぎた結果最後の最後で人生初の4輪コースオフ
パイロン破壊と・・・

でも楽しかったのでまた行きます。
Posted at 2015/11/07 14:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナリモ | 日記
2015年11月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんばんわ

なんか急に寒くなりましたね
今日はいつもの大人の夢の国へ遊びに行く気満々でしたが朝目が覚めると頭と喉に痛みがあったのと
外を見ると雨は止んでいたが路面が濡れていたので
遊びに行くのを断念しました。
行く行くと言っておきならすみませんでした。m(__)m

そうこうしていると晴れ間も出て、ぽかぽかしてきたので
ロドのオイル交換でもするべと
何回もサキト走行していたので
前々からやろうやろうと思っていたのですがついつい・・・(-_-;)

今回はロドでは初めてフィルターも交換しました。
カップレンチが喰わなくちょっとイラっとしましたが
作業をしているうちにいつの間にか体調も良くなり、時間はかかりましたが楽しく作業ができました。

フィルター外した時のOIL処理がやっぱ大変ですね
垂れたOILを拭くために、アンダーカバーを外すのは必須かと。

OIL交換は作業後の掃除・廃棄処理が大変なので、絶対お店で交換した方が良いよな~といつも思います。
コーヒー飲んでればOKですもんね。

さて、今度の休日こそ遊びにいくぞ~(日曜は天気があやしいので土曜日かな)
Posted at 2015/11/03 20:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2015年11月01日 イイね!

左周りも来た~

左周りも来た~こんばんは

何もしたくない病にかかってしまい
平日は仕事が終わってから、だらだら
せっかくの休日の昨日は、ぐだぐだら~
今朝もだら~
と、これではいかんということで
気分転換に午後からナリモへ

晴れ・気温20℃とオープン走行には気持ちの良い天気
ロドスタのアライメント調整後の初走行

ちょっと期待して
いつも通り右回りから

2走目であっさりベストを更新したので
いつも通り欲が出てしまい
3走目は0.01秒遅くベスト更新ならず
右周りはさくっとここで終了し左周りへ

左回りは初の45秒台を目指し気合い全開~
2走目で46,19秒がでたので、今日はいけるんじゃね~と
ここでも欲が・・
3.4走目は46.14秒止まり
ここで猛省し、最後の5走目は小回り&丁寧な走りを徹底
やっとでました~45.72秒

これで左回りもランクイン青ステッカーゲットです\(^o^)/

今日はナリモへ行ってよかった
やる気も少し回復したようです。

明日一日がんばればまた休みですね。ニヤニヤ
Posted at 2015/11/01 17:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナリモ | 日記

プロフィール

「ナリモ http://cvw.jp/b/732822/48745761/
何シテル?   11/03 14:32
ナゼマツです。よろしくお願いします。 いや~車を速く走らせるって本当に難しいですね。 でも超たのしい~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
89 1011121314
15161718 1920 21
22232425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

愛宕山 240405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 08:19:10
I-broコペンカップ&ナリモマスターズカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:32:49
2024初暴走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 00:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年6月22日 115,688km とうとうロードスターを手に入れちゃいました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フロントリップ取付記念でプロフ画像刷新 帰省時に丸加高原で撮った画像です 我が家の3台 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2ndカー 峠にスキーに旅行に楽しい車でした。 エンジンも強烈でしたが、足もなかなかのも ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前は私がメインで使用していました。今は、嫁さんがメインで使っています。 ファミリアとア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation