• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナゼマツのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

週末あれこれ

週末あれこれこんばんわ

ちょっと暇なので週末のアレコレを
まずは
タイトル画像から
Win10対応となったのでマツコねの地図データ更新を土曜日に実施しました。

ようやつマツダターンパイクになりました~\(^o^)/ 

そして
土曜日にこっそりいつものところへオープンドライブに
最高に気持ち良かった~
指差されて笑われてもやめられませんな~


そしてそして
ソフトバンクの新CM始まりましたね
ギガ君の可愛さがハッキリ解るCMですね


でもね~
ブラン君の方がめんこいですから~


まあ、今日はただブラン君がめんこいと言いたかっただけです。m(_ _)m
Posted at 2016/03/28 21:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | わん子 | 日記
2016年03月27日 イイね!

遊んだ後のルーティン

遊んだ後のルーティン今日は、遊んだ後のルーチンワークを実施

アルミの汚れ具合が半端無いので洗います。
もちろん裏側にはタイヤカスが付いているので外して洗います。


タイヤを外したら
まず、油系の漏れ・ブーツ類の破れ・パッドの残量確認をしつつ足回りの清掃もしちゃいます。
脚は車を買ったときから綺麗過ぎなので維持するのが大変です。


タイヤの減り具合は
昨年の6月から使いだし
TC1000 200週以上
TC2000 20週以上
ナリモ  100週くらいかな?

5月にもTC1000
4・5月はナリモに数回行く予定ですが
1年は持ちそうです。

こんなに遊べちゃうZ2★は優秀ですね


ロードスターという車自体優秀なのんでしょうね
TC1000なら15分位ならクーリング不要で思う存分走れるし
パッドやタイヤにも優しいし
細~く、長~く遊びたい人には維持面含め最高の車だと思います。

洗車とオイル交換は来週・・・いやナリモが先かな。

先日のTC1000のタラレバベストは43秒フラットだったので楽しみが増えた感じです。
まだまだ楽しめそうです。
Posted at 2016/03/27 17:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

またまた・・・走郎に参加してきました。

思い返せば走郎さんへの参加は
2012年7月の第7回の時にファミゴンで初めてクラスに参加してから
ファミゴンで5回・ロドで3回と今回で8回目の参加となりました。

2013年~2014年は諸事情で参加できませんでしたが
またこうして連続参加できることに感謝致します。m(_ _)m

今回も色々とありすぎて・・・おかげさまで楽しい休日を過ごすことができました。

それでは振り返りの始まり始まり~

5時過ぎに起床(鼻水で起きました)

ブラン君を起こさないように静かにリビングへ行き電気を付けると
遊んでくれ~と、ちょこんとお座りしてこちらを見ておりました。
遊んで欲しいのは自分の方だったのですが、後ろ髪引かれつつも出発です。


途中のコンビニで最近ご一緒率が激しい乱エボさんと遭遇
「偶然ですね~これからどちらへ」
「ちょっとこの先に野暮用で」
なんて会話をしつつTC1000へ
TC1000には7時少し前に着きましたが既に沢山の猛者達がづらりと
先頭がみえましぇ~ん(笑)


7時に開門
いつも通りの案内に従い駐車場へ
今回は8回目にして初のBクラスに、いつもの土手沿いとは違い
ケータリングカーの真ん前へ駐車してやりました\(^o^)/


ちなみにお昼は、新メニューのチャーシュー丼・豚汁セット(500mlお茶サービス)を美味しく頂きました。


走行準備終了後もまだまだ時間があったので
本日の参加車両をパシャパシャと
Hクラスのみなさん

いつも数年前のフレッシュな自分を思い出させて頂いてます。

A・Cクラスのみなさん
このクラスは車種も豊富で楽しいですね


Bクラスのみなさん
当日はありがとうございました。


Dクラスのみなさん
ここから上のクラスはインプとエボだらけですね~



最後はモンスターEクラスのみなさん
速い人は39秒台
車高調とパッド・タイヤ以外ノーマル(シートも)のエボで40.5秒で走る変態さんもおります(笑)


走郎はメーカーや車種問わずどんな車でも暖かく迎え入れてくれるので気兼ねなく参加できますよ。

そして
いつものドラミへ

すげ~
朝一から講師陣は飛ばしまくり~(笑)


と笑っていたら、なんと今回は雰囲気に釣られてか尾根遺産まで飛ばしまくり~
ノリが良すぎですね。


いつもこんな感じで楽しく、ゆる~く走るまでの時間が流れるのが走郎です。

さていよいよ走行開始です
1ヒート目
44.208秒と年末のベストより0.4秒落ち
乱さんもベストの0.5秒落ちだったのでこんなもんかな~と
ということで、本日は44秒切ることを目標に定め

2ヒート目
44.082秒と寸止め
納得できん、何が悪い?何が足りない?そもそもこの車の実力値が知りたくなり
3ヒート目は菊地プロに個人授業を申し込むことに

申し込みをして車に戻ると
なんとモーターマガジン社の○○ブロス誌の取材スタッフが自分のロドを見ているではありませんか~
昨年の7月にも取材されましたが見事落選!
40過ぎのオッサンがかき氷を美味しく食べてる写真なんて真冬発売の雑誌に載るわけないよね(笑)

今回はボクサーブロスの取材でしたので軽くお話しをしただけですが
先日のブログにも書きましたがロードスターBROS.さんのfecebookに乗せて頂きました~\(^o^)/

3ヒート目はプロドライバー菊地さん登場!じゃっじゃ~ん、ひゅーひゅー
終始明るい雰囲気の中でのアドバイスを頂けました~やはり気さくで楽しくて良い人ですね。
おっと腕もプロ級です。あプロでした(笑)


菊地さんに単独で運転してもらい車載とログデータの収集させて頂きました。
外から見ていて洗濯板からの最終が速いな~と見ていたら
サクッと3週で帰還(早っと思いつつ慌ててピットロードへ)

クリアラップ1週目で43.89秒を出してました。凄すぎます
自分は200週以上走って44.06秒・・・比べたら失礼か(笑)

その後は同乗しましたが
まあ簡単に言うとこの車はド・オーバーってことで(-_-;)
菊地プロの車載がこちら



レッスン後は速攻でピットインしリアのトー調整をして頂きました。
大原さん曰く、トーアウト杉でドリフト仕様だねと・・・
菊地さんは乗って楽しいけどねと・・・(^_^;)


トー調整したからこれで、ベスト更新だべ~と望んだ
4ヒート目は44.3秒止まり

オーバーに慣れちゃっているので曲がらん曲がらん
そして、菊地さんに曲がらないです~と泣きつくと

ステアリングの切りが足りないかもね~とアドバイスを頂き
5回目へ
いつもより多めにハンドルを切ると良い感じに回るジャマイカ
でもタイムは44.3秒止まり

まあ、解っちゃいましたが
そこそこタイムを出すにはまた200週走らないといかんようです。

さて
話を少し戻し
自分の1ヒート目の車載です(2ヒート目だけ画像無し、ドラレコなのにどして?)
あのド・オーバーの車を
こんなにまったりと運転してます。


そして、本日のベストと菊地さんのお手本とのロガー比較です。
赤が自分で44.061秒
青が菊地プロで43.893秒 その差0.168秒←意外と満足していたりもします。


S1は菊地プロ +0.069秒 ここはリアが出ないように走る自分とリアが出てもギリギリでロスが無い運転ができるプロとの差でしょうか?

S2は菊池プロ +0.18秒 ヘアピン一つでこの違い・・・攻略ポイントですね。ニヤニヤ
自分はブレーキが甘い!のとハンドルをいつまでも切っているので加速が違います。

S3は菊池プロとなんと全くの同タイム
とりあえずはこのままで良しとしましょう。

S4は菊池プロ -0・081秒
ここは大きな違いがありますね。でも今のままでもう少し磨けばOKでしょう。
菊地さんは2速で処理してますが、自分は3速で処理してるところが加速の違いなのかな?

実は、洗濯板のところで2速に落とすの下手なんです。
何回はトライしてみたのですがH&Tをミスしてリアをロックさせてスピンしそうになったりしてました。(^_^;)

ヘアピンの処理を攻略できればコンスタントに43秒台いけそうですな~

今の仕様では結構頑張って走れていることが解ったので安定して43秒台で走れるようになったらいよいよステップアップで車高調でも入れますかね。

と色々と楽しみましたが
ひとつだけ心残りがあります。
そう、尾根遺産と写真撮るのを忘れました
ブラン君をエサに”ギガ君のお父さん”と名前を覚えてもらおうとしていたのに~ww

お世話になったみなさんありがとうございました。また参加致します。

途中差し入れのおせんべいを持って来てくれたRUN丸さんありがとうございました~
バイク気持ち良さそうでしたよ。
自分は事故で死にそうになったのでバイクは乗らないと誓約書書かされています(爆

ということで はい、解散!!

と帰宅後はブラン君に少しだけ遊んでもらい楽しかった一日が終わったのでした。
ふぅ~長かった
Posted at 2016/03/23 22:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2016年03月20日 イイね!

きゃ~ みんな見て~

このリンク見てね~ ちょ~うれし~



みなさ~ん、この車両ですよ~
今日はロド1台というかマツダ車1台
まさに孤軍奮闘!(笑)
Posted at 2016/03/20 21:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2016年03月19日 イイね!

きたよ~\(^o^)/

きたよ~\(^o^)/ブラン君が
とうとう、いや
ようやく
我が家に来ました~

寝ているだけでも
なまらめんこいっしょ

慣れない環境でくんくん泣いていますが
慣れるまでの1週間はサークルから出さないのと
寝るのが仕事なのでちょっかいを出してはいけないそうです。

今後もちょくちょくブログに登場しますので
よろぴくぴく~




Posted at 2016/03/19 18:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | わん子 | 日記

プロフィール

「ナリモ真夏の団体戦 http://cvw.jp/b/732822/48569282/
何シテル?   07/28 20:34
ナゼマツです。よろしくお願いします。 いや~車を速く走らせるって本当に難しいですね。 でも超たのしい~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6 7891011 12
13 141516 17 18 19
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

愛宕山 240405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 08:19:10
I-broコペンカップ&ナリモマスターズカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:32:49
2024初暴走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 00:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年6月22日 115,688km とうとうロードスターを手に入れちゃいました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フロントリップ取付記念でプロフ画像刷新 帰省時に丸加高原で撮った画像です 我が家の3台 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2ndカー 峠にスキーに旅行に楽しい車でした。 エンジンも強烈でしたが、足もなかなかのも ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前は私がメインで使用していました。今は、嫁さんがメインで使っています。 ファミリアとア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation