
画像は代車のMAZDA2ガソリン車
たぶんベースグレードじゃないかな?
昔の代車は古くて、たばこ臭くて、本当に代車って感じでしたが
今は、現行モデルのほぼ新車なので
自分の車には付いていない機能もありなんかわくわくしちゃいます
自分の車に無い機能の
アラウンドビューモニター駐車チャレンジを今回も行いましたが
途中で止めちゃったw
モニターだけで駐車できる人はニュータイプです
計画ではデミオは7年でフルモデルチェンジで買い替えだったんですけどね
モデルチェンジの噂すら聞こえてこないので
残念ながら車検を通すこととなりました
最近の燃料高騰を考えるとディーゼルのままの方が良いかもね
デミオを買った2014年も燃料高騰していたような
自賠責保険が5000円も安くなっていました
事故が減ったから2年連続で値下げしたみたいですね
これもコロナの影響で、車の使用率が減ったからですかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荷物が届き
開梱するときってわくわくします(よね?)
配送用の段ボールの中から出てきたものはこちら
箱を開け、包まれているエアパッキン→ビニールから丁寧に取り出したのものは
こちら
カメラのレンズアダプターを購入しました
本当は新しいレンズが欲しいのですがそこはグッと我慢して
手持ちのレンズを使うために
レンズアダプターを購入しました。
本体に取り付け
EOS RPの売りである、小型、軽量がちょっとだけスポイルされちゃうけど
全く気にならないです
30Dで使っているEF-S(APS-C用)レンズを取り付けて

ブラン君が僕を撮ってとこっちを見つめているので

ご要望に応えて
画像データは
APS-C用のレンズなので、自動的にAPS-Cサイズの画像データとなります
これじゃフルサイズ買った意味が無いじゃん
本当の目的は
25年位前に買った。EOS KISS(フィルム一眼)の標準キットレンズの
EFレンズを使うために買いました
18-55mmの標準レンズはAFが効かなくなっていましたが
75-300mmは問題無く使えます(AFは遅いけど)
300mmのEFレンズはアダプター付けてもRレンズより全然軽いです
買って満足とならないようにしないと
サーキット遊びは
今でもわくわくします
Posted at 2021/10/30 20:47:18 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記