私が会いに行くかっぱはこちらムフフ
手土産のきゅうりを持って出発です
まず立ち寄ったのは
うしく観光あやめ園
かっぱは何処だ~?
第一沼人発見!
と思いきや
親子
小さな子供が居るということは間違いなく妖艶なかっぱは居るってことだね
ニヤリ
第三沼人は子供
三日月橋の方にも目撃情報が!
居ました第四沼人
しかし私の会いたい妖艶なかっぱではありませんでした〜
このかっぱはどこか寂し気です
どこを見ているのかな?
なるほど~
先ほどの子供を見ているようですね
まさかお母さんが居なくなってお父さん一人で、、、
人生色々ありますわ
妖艶、、、まさか、居ないの?
生きているかっぱを本気で探します
お!
なにか波紋が、、、
なにか情報がないかぶらぶらと散策です
あのワゴン車は間違いなく河童捜索隊だな

水辺に居るという先入観は捨てて
山の中も探します
かっぱ情報収集の為立ち寄り
かっぱの碑
かっぱ松
人々を沼へ引きずり込み悪戯(死んでます)をしていたかっぱを
捕まえて縛り付けた松だそうで
その後かっぱは改心した様です
雲魚亭
牛久沼をこよなく愛した画聖「小川芋銭」が晩年、牛久沼のほとりに建てたアトリエ「雲魚亭」。現在は小川芋銭記念館として芋銭の作品や遺品を一般公開しているらしいですよ
残念ですがここでは過去の情報しか収集できず
しかし、かっぱは居るという空気感が半端ないっすww
これは!
かっぱの悪戯だな
これもかっぱの仕業なのか?
第五沼人?

じゃ無かった
ここでは見つからなかったので
残念ですが次の場所へ移動することに
牛久沼水辺公園

筑波山が見えるのでかっぱを忘れて写真を撮っていると
わ!
何かに足をつかまれ強い力で沼へ引きこまれる、、、
やばい!
とっさに持っていたきゅうりを沼へ投げると
強い力から解放され何事もなかったような静けさに
かっぱはたぶん中州に居る!!
必死だったのでかっぱだったかは想像にお任せします
あのまま引き込まれていたら妖艶なかっぱと××してきっと天国(あの世)へ行っていたことでしょう
帰りに
ネタでかっぱえびせんを買おうとコンビニに立ち寄りレジへ

店員さんを見て
思わず
oh!kappa
とうとうお会いできました
めちゃめちゃ綺麗で妖艶なおかっぱさんにw
Posted at 2023/05/02 19:52:10 | |
トラックバック(0) | 日記