• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月02日

HS 足元照明の青色LED化

HS 足元照明の青色LED化 今日はHSの運転席・助手席の足元照明を青色LED化しました。^^;

元々、HSには足元照明として白色LEDが1個付いていますが、広角タイプで必要十分な明るさですが、今時の足元照明としてはムード(?)に欠けます。^^;

以前、しばわんこさんよりリクエストがありましたが、その時、自分でも青色化を考えていました。


その青色LED化ですが、色々方法があります。単純にエーモン等の砲弾型LEDを埋め込むのも1つの方法ですが、他の車種のカスタマイズを見ると、最近はアクリル棒を使った方法が流行っている(?)ようですので、この方法をマネしてみました。^^;

作業そのものは…随分前から始めていたのですが、ついつい車両への取付が遅れてしまい、今日になってしまいました。^^;

これは運転席側のアクリル棒照明です。

想像していたより暗いので、写真は直接でないと撮れませんでした。
肉眼では、ほんのり青く明るいです。明るさとして元々の白色LEDの時と同じくらいです。700mcdのLEDを使ったのですが、まだ暗かったようです。もう、ちょっと明るくなるのを期待していましたが、もっと、高輝度のLEDを使うべきだったようです。仕方が無いです。^^;

確かディーラオプションに青色LED足元照明があったと思いますが、今、探してもオプションカタログが見つかりません。(>_<)
1万円くらいだったでしょうか?記憶が曖昧です。レクサス価格だから、もっと高かったでしたっけ?
^^;

2010-10-4 追記

ディーラオプションに青色LED足元照明はありませんでした。
記憶にあったのは『ドアハンドル&ポケットイルミネーション』で、「スモールランプに連動して、前後席のドアハンドル、ドアポケット部をライトアップ。OFF時にも数秒間点灯し続ける残光機能付きです。夜間走行時にはブルーの光が室内を上品に演出する、間接照明として機能します。」とのことです。

価格は驚きの23,100円+2.8Hの取り付け工賃です。あははは… はぁ…やっぱり、購入時に取り付けなかったはずです。^^;

これは運転席側の足元灯のパネルに取り付けたアクリル棒です。


これは助手席側の足元灯のパネルに取り付けたアクリル棒です。

今回の足元照明は左右合わせて、600円くらいの材料費でできました。^^;
ブログ一覧 | HS250h | クルマ
Posted at 2010/10/02 22:42:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハスラー50
avot-kunさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

またまた✨
takeshi.oさん

甲府詣で
ツゥさん

さよなら、アウディ(^_^)/~
Rinaパパさん

雨の後の苔は綺麗。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月2日 23:06
こんばんは。

良い感じですねー。(^-^)
アクリル棒ですか。φ( ̄ー ̄ )メモメモ
600円、と言うのがまた良いですね。
これはドアを開けた時に点灯ですか?
それともスモールで点灯ですか?

コメントへの返答
2010年10月3日 0:13
こんばんは~^^

先日のZ34より、ちょっと暗いです。
アクリル棒の場合はもっと、高輝度のLEDを使わないといけなかったようです。^^;
そうです。非常に低コストです。
6φ×1mのアクリル棒は409円、LEDは1個20円なので…他の熱収縮チューブ等を合わせても600円弱くらいです。^^;
元々の足元灯と同じですが、(たぶん)ドアを開けて点灯、その後は走行中も常時点灯です。スモールには関係無しで昼夜共点灯していると思います。
2010年10月2日 23:13
hideさん こんばんは^^
これってヤンシャで流行ったブラックライトと
ちゃうの?あれは周辺ほこりっぽく見えて
うぜぇけど^^;
コメントへの返答
2010年10月2日 23:55
こんばんは~^^

あ~、ブラックライト…ありましたね。
これはただのLEDですから…周囲の白いモノが不気味に光って見えるってことは無いです。^^;
もしかして、Kuraさん付けてた?^^A
2010年10月2日 23:18
Hideさん こんばんは

なるほど こういう手がありましたか
イカリングをまっすぐにした感じですね
実際は、ふわっとした感じの照明でしょうか?
アクリル加工がわれわれ一般人には
無理かも
コメントへの返答
2010年10月3日 0:02
こんばんは~^^

単純に砲弾型のリード品を埋め込むのはDIYを志す者としては…ちょっと…ですから…^^;

足元灯はなるべく広範囲をほのかに照らすことを目指しましたが、想像より…暗いです。(>_<)

大丈夫です。アクリル棒を曲げるのは簡単です。
騙されたと思って、一度、やってみて下さい。^^v
2010年10月3日 13:44
LED職人のHideさん♪こんにちは!

オシャレですよ♪
しかも、600円でここまで・・・!!
やはりHideさんのDIYは凄い!!

ちなみに裏リリーさんのDIYも凄いと思います!!
コメントへの返答
2010年10月3日 19:59
こんばんは~^^
ありがとうございます。
アクリル棒照明、おもしろいですよ。^^
想像するより、簡単に作れますよ。

リアシートの足元灯とか、天井の隅のムードランプ(?)等の色々、応用できそうです。
2010年10月3日 21:29
1万円が600円でっΣ(・ω・ノ)ノ
ジャパ○ットもびっくりやないですか。

すっかりLED職人に。
そのうち、デコ車になりそうな勢い・・・。
コメントへの返答
2010年10月4日 9:05
調べたら、足元灯は無くて、ドア照明でしたが、驚きの23,100円!

同じようにドア照明も作ろうかな?^^;

いやいや、そんな品の無いことはしないよ…たぶん…^^;
2010年10月4日 10:33
ああ、これですか!あのときのヤツ。
アクリル棒は発光部位が広いから、正直あのときは(ちょっと派手かな?)なんて思っちゃいましたが、雰囲気良さそうですねぇ。
足下の間接照明にもなるし、内装とのマッチングも良さそうですね!

それにしても、レクサス価格って・・・ロータス価格より高いのでは?
コメントへの返答
2010年10月4日 14:55
これです。あの時のサンプル品は。^^;

ちょっと、LEDが暗かったので、今時のカスタマイズ品としてのLED照明にしては暗いです。

LEDはもっと、高輝度品に交換してみます。^^;
まあ、レクサスも純正部品はトヨタと同じで、業界適正価格だとは思いますが、DOPとか、ちょっと、+αの部品はいきなりレクサス価格になります。(>_<)

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation