• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

東芝ノートPC修理

東芝ノートPC修理また、ブログに間が空いてしまいました。

今日は風も無く、天気も非常にいいので、車でもいじるのが本来ですが…PCの修理のネタで…^^;

先日、近所のパソコンショップに行った時に、偶然、同級生の子供がいる近所の方にお会いしました。
聞くと、ノートPCが壊れたので修理依頼に来たとのことです。

更に症状を聞くと、ハードディスクが読めなくて、Windowsの起動に失敗している様子なので、「それなら、HDDを通販で買って、直しましょうか?」と、その場では答えて別れました。

その後、近所の方はメーカーからの修理見積もりが、HDD交換とLANコネクタ交換で約7万円と言われ…私のところに修理依頼が来ました。^^;
修理代、7万円なら…もう少し、お金を足せば新品が買えます。普通の人なら諦めて新品を買うでしょうね。^^;

機種は東芝のDynabook、2005年モデル、CPUはCelelonM 1.3GHz、メモリ256MB、内蔵無線LAN。

電源ONしてWindowsの起動途中でブルースクリーンになります。典型的なハードディスクの故障です。

『Unknown Hard Error』だそうです。^^;
PCの故障はHDD、FAN、CDドライブ等のモーターやベアリングを使った部品が壊れるのがほとんどで、まあ、消耗品と考えるべきですね。その次は安くて耐熱温度の低い電解コンデンサのパンク・容量抜けですかね?^^;

裏側のカバーを一通り外してみて、中身を確認しながら、掃除機でホコリを取ります。

今回はHDD交換とメモリが256MBでは少ないので512MB×2枚へ交換します。

神田の通販ショップで2.5"HDDを注文し、それが届きました。

写真の右側が購入したSAMSUNGの160GB、5400回転です。
写真左はオリジナルの東芝製80GB、(たぶん)4200回転なので、体感速度もUPします。
メモリもヤフオクで中古品(Hynix製)を落札しましたが、写真を撮るのを忘れました。^^;

HDDとメモリを交換して、WindowsXPを新規インストール。
ディスプレイドライバー等は元のHDDから読み出して、インストールできました。

OfficeやAcrobat Reader等のアプリも最低限、インストールしましたが、動作が軽いです。^^;
Windowsの起動もWindowsXPのロゴが表示されてから、Windowsが起動し、砂時計が消えるまでが約25~30秒です。
CPUはCelelonモバイルの1.3GHzですが、HDDの読み書き速度も上がり、メモリも余裕の1GBになったお陰でネットも非常に快適です。自分のCore2機より体感速度が速い感じです。

これなら、また、3~4年は使えます。^^;
これで、部品代約9,000円なら、安いと思いますが…如何でしょうか?



Posted at 2011/01/29 11:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年01月23日 イイね!

JAFさんに来てもらいました。(>_<)

JAFさんに来てもらいました。(&gt;_&lt;)最近は寒いので車いじりもサボっており、ブログにUPするネタが無いな~、とか、今週の土日は平和だな~、とか思っていたら…やっぱり、事件は起きました。^^;

夕方、4時頃に近所の人が『お母さんの車が溝に落ちて、困っているよ!』と教えに来てくれました。

あ~、やっぱり…今週も平和には済まなかったか~!(>_<)



車を落とした現場は自宅から500mくらいで、すぐ近所でしたが…現場に行ってみると…ボディがしっかり、ブロック塀にもたれかかっていました。


お袋はバックで車の向きを変えたかったらしいですが、何も後ろも見てなかったようです。
まあ、いつもそうですが…バックの際、後ろは見ません。前に走行する際も”前”しか見ません。左右はどうでもいいことです。^^; 今まで、命があるのが不思議です。

仕方が無いので…JAFさんに来てもらいました。(T_T)


ロープをリアのフレームと牽引フックに掛けて、持ち上げました。

ボディがブロック塀にもたれかかっていましたので、傷だらけで…まあ、年に2,3回はガードレールや建物にぶつかりますので、軽自動車のくせにボディは既にボロボロです。
年式や走行距離の割には、この1BOXも軽トラも既にボロボロ…まあ、私がお金を出して買っているワケでは無いんで…どうでもいいことです。^^A

Posted at 2011/01/23 19:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月16日 イイね!

雪が降っています。

雪が降っています。昨夜から愛知県でも雪が降ったり止んだりで、今現在も5cm程積もっており、このまま夜の気温の低下で溶けることは無いと思います。

雪国の方からしたら、『太平洋側は脳天気』とか、『雪なんか、うんざり』とか思われると思いますが、ひと冬に1、2回しか、雪が積もることが無い私の地域では子供と犬は雪が積もると大喜びです。^^;

まあ、小学生の内くらいですが…^^;

先ほど、夕方、子供が雪だるまを作り、『見てくれ!写真に撮って、ブログにUPして!』とせがんできたので…仕方無くです。^^;

胸のボタンはキウィのスライスです。

顔も結構、凝ってます。^^;


明日の朝は、道路がツルツルに凍って、スタッドレスタイヤではないHSでは出勤できないでしょう。バス、電車で出勤するようです。そうなると、普段は30分で行けるんですが、バス、電車だと、遠回りになって1時間以上掛かります。(T_T)
Posted at 2011/01/16 19:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年01月14日 イイね!

CT200h Ver.L 試乗しました。

CT200h Ver.L 試乗しました。タイトルの誤記訂正しました。^^; 誤:Ver.C 正:Ver.L

また、今日も会社の帰りにDに寄り、CT200hを試乗しました。

ホント、自分が買うわけでもないのに…よく行くわ!です。
^^;

今日は先にVer.Lに乗りました。おととい、Ver.Lはブラックと書きましたが、実はブラックオパールマイカでした。^^;
その後に、もう一度、F SPORTSにも乗りました。…ので、Ver.LとF SPORTSを比べた感想になります。

○やはり、Ver.Lの方が乗り心地は柔らかで、こちらの方がレクサス車と言った感触です。
 タイヤもF SPORTSの18"に対し、17"なのでタイヤの柔らかさも感じますし、ロードノイズも
 小さいです。試乗後、SCさんとも話しましたが、もし、最初に試乗するならVer.Lで、
 先にF SPORTSは乗らない方がいいだろう…と。^^; CTの印象がかなり変わります。
 もし、女性や年配の方で先にF SPORTSに乗ると「CTは硬くて、乗り心地が悪い車」と
 思い込んでしまうかも知れません。
 F SPORTSのタイヤサイズに関しても、どうしても18"でないと我慢できないなら別ですが、
 17"にしておいた方がレクサス車の乗り心地が生かされて良いのではないかと、思いますね。
○個体差かも知れませんが、エンジンノイズがF SPORTSより若干マイルドでした。Ver.Lの方が
 防音材が多いのでしょうか?それとも単に自分の思い込みでしょうか?^^;
○発進・停止で車重を感じさせないところは、Ver.Lでも十分、感じます。羨ましいです。
○シートは当然、本皮シートで触り心地はF SPORTSのシートとは違いますし、中のウレタン
 スポンジの堅さも若干柔らかいものが使われているようです。(もしかしたら、思い込みかも?)
 シート形状は同じだと思いますが、スポーティさ加減ではVer.LやVer.Cのファブリックシートでも
 十分な気がします。
○HSやプリウスではシフトパターンに『B』レンジがありますが、CTは『S』レンジでパドルシフトを
 使うSPOTSモードになっています。今日、気が付きました。^^;
△Ver.Lは寒冷地仕様でバックランプは左側だけで、右側はバックフォグでした。確かにテール
 ランプは左右非対称で…片側だけのバックランプは…暗くて不便ではないでしょうか?^^;


もう一度、モデリスタのフロントスポイラーの写真を撮り直しました。バンパーよりスポイラー先端は10cmくらい出っ張っています。^^;

写真は真横から撮るべきでした。^^A スポイラー先端の黒色塗装の部分が黒くて目立ちませんが、かなり出ています。

サイドは大人しめですね。ノーマルと大差無い感じです。


リアの部分ももう一度、撮り直しました。

マフラーの左側2本もちゃんと繋がってました。ダミーではなかったです。^^A

角度を変えて、もう一枚。


店内展示車のVer.Cのハロゲンランプ仕様の点灯状態。

ロービームのレンズが大きいのでLEDポジションランプの形状がLEDランプのとは違います。
写真ではハロゲンのロービームも白く写ってますが、実際はやはり黄色いです。これはHIDに交換でしょう。^^A
Posted at 2011/01/14 23:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年01月12日 イイね!

CT200h F SPORTSに試乗してきました。

CT200h F SPORTSに試乗してきました。先ほど、会社帰りにDに寄って、CT200hのF SPORTSに試乗してきました。^^;


試乗車にナンバーはまだ、付いていないと思っていたので見るだけのつもりでしたが…たまたま、次のお客さんの試乗予約時間に間が空いていたので、急遽、乗せてもらいました。



イイです。非常にイイです!

試乗車は2台用意されており、ホワイトパール、モデリスタエアロキット+18"タイヤセットの車両とブラックのVer.Lの車両でしたが、試乗はもちろん、F SPORTSにしました。^^;

フロントスポイラーの突き出し量は結構、あって、これで本当に前後長に変化は無いの?って言うくらい突き出してます。(^_^;) 

なお、モデリスタエアロキットは254,100円!、18"アルミとタイヤセットは324,450円…はぁー驚きの価格です。(>_<)

サイドスポイラーも付いており、ノーマルボディとは別物のようです。その分、お高いですが…F SPORTSも沢山売れているらしいので、人と違うF SPORTSにしたい場合は付けてもいいですね。
考えようによっては、モデリスタのエアロもマフラーとセットで塗装済みなので、妥当な価格か…安めと受け取れるかも?^^;

この写真の角度だと分かりにくいですが、4本出しで非常にカッコいいです!
バンパー下半分の黒色もあって、別な車のようです。^^;  何となく、ゴルフのR32を意識しているような…

排気量からしても、4本出しの必要は無いと思いますが…まぁ、ファッションですね。^^;

試乗した感想としては…

○足の出来が非常にイイ!良く締まっており車重を感じさせない。以前、試乗したゴルフのGTI、
 ツインチャージャーを思い出しました。
 帰り道で自分のHSが発進・停止でノーズリフト・ダイブするのがよく分かり…車重を感じます。
 車の性格上、仕方がないですが、ガックリしました。
○今日、下ろした新車ですし、ボディ剛性もしっかり感じました。タイヤも新品なので、
 タイヤのロードノイズも自分のHSより静か。それにインパネやシートベルトのバックルの
 きしみ音も一切無しです。^^;  (当たり前)
○F SPORTSのシートは座った感触もレカロちっくでイイ!これなら、レカロに交換する必要は
 無いです。シートヒーターも、この寒い季節、重宝します。実際、試乗時、暖かかったです。
△ただし、電動シートで無いのが…残念。(軽量化には+ですが)
○EVモードスイッチがリモートタッチのすぐ前にあるのは便利。(HSは遠い)
△ガーッと加速する時のエンジンノイズにプリウスを感じる。結構、ザラつき感のある音質。
  (HSの方がノイズとしてはマイルドでCTより静か)
○ハンドルが小さくて、クイックで気持ちがイイ。ただ、SPORTSモードとNORMALモードの重さが
 変わるのを確かめるのを忘れました。^^;
○ドアミラーの形状があらためて見ると上下が広く、走行中も車両側面のリアタイヤ付近も
 よく見えて、見やすいと感じました。


店内展示車のVer.C


Ver.Cの室内ですが、スイッチの照明は全て緑色です。(T_T)
ただ、POWERボタンはHSと共通部品で白色照明でした。^^


メーター部です。タコメーター有りの220km/hフルスケールのメーターは羨ましいです。


正式なカタログ、価格表、オプションカタログをもらってきました。 機関車トーマス君の分ももらってきました。^^v


あと、最後に肝心のパドルシフトを使うの忘れました!あいや~!(T_T)

2011-1-14 一部、追記・修正
Posted at 2011/01/12 21:47:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation