• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

CT200h リアワイドトレッドスペーサー取付け加工

CT200h リアワイドトレッドスペーサー取付け加工また、ブログに間が空いてしまいました。自分の大阪観光&アンダーブレーズバー取付けのブログもUPできず仕舞いになっていますが…

今日も非常に暑かったですが、トーマス君はCTに乗ってやって来ました。

今日の作業メニューはCTのリアのワイドトレッドスペーサーの交換と、それに伴うBBSのホイールの穴開け加工です。


CTのリアワイドトレッドスペーサーを25mm厚から17mm厚に変更しました。
25mm厚ではギリギリフェンダーからタイヤがはみ出し、レクサスディーラーにお出入り禁止になる可能性が高かったためです。^^;

今まで取り付けていたワイドトレッドスペーサーは25mm厚で矢印の純正ハブボルトはワイドトレッドスペーサーから突き出すことは無かったですが、さすがに25mm厚ではタイヤの方がフェンダーから、はみ出してしまいました。

ホイールのオフセットは+49mmでワイドトレッドスペーサーが25mm厚なので。結果、ホイールのオフセットは+24mm。今時、FF車でこのようなサイズのホイールは、さすがにチューナーサイズとなりますので、車高の調整次第ではみ出しますね。

一般的なホイールではホイール側に肉抜きと言うのか、ボルトの逃げがありますが、トーマス君のBBSには何故か何もありません。

なので、25mm未満のスペーサーでは純正ボルトが当たるので取り付けられないですが…この際、仕方が無いのでBBSのホイール側をドリルで穴開け加工(ボルトの逃げ加工)をすることにしました。

加工に2時間くらい掛かりましたが何とか、右後ろのホイールは17mm厚のワイドトレッドスペーサーで干渉することなく取り付けることができました。

初めての穴開け加工なので、試行錯誤で時間が掛かりました。^^;

車がジャッキで上がった状態ですが、写真の右側が17mm厚のワイドトレッドスペーサーです。

写真の左側は加工前で25mm厚のワイドトレッドスペーサーでホイールが付いていますので、左右を見比べると、7mm差は分かりにくいですが微妙に右側が内側に入ったのが分かります(よね?)。^^;

左側もホイールの穴開け加工を済まし、17mm厚のワイドトレッドスペーサーでホイールが付いた状態です。2本目のホイールは加工に慣れたので1時間?くらいで終了したようです。

この加工中は私は農作業をやっていたので、写真は撮れませんでした。^^;

しかし、17mm厚なら…なんとかDにも出入りができそうです。^^;
トーマス君もご満悦で、早速、SCさんに6ヵ月点検の予約の電話をしてました。

ガレージの掃除と後片付、CTの車内の掃除機掛けが済んだのは午後8時頃でした。今日は比較的、早い時間に終了しました。

トーマス君のCTの車高は…なかなかイイです。最近、通勤時もCTをよく見かけますが、車高を下げているCTは見ませんから、カッコいいです。^^;

まだ、フロント側の2本のホイールは穴開け加工をしていないので、タイヤローティションができませんが…しばらくはいいでしょう。^^;


2011年9月18日 追記

Dの6ヶ月点検は無事終了したとのことです。
フロントの5mmスペーサーもリアの17mmワイドトレッドスペーサーについてもサービスからは、何のおとがめも無かったとのことで、今後もお店に出入りができるようです。トーマス君、良かったね。^^;
Posted at 2011/09/15 23:11:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年09月08日 イイね!

CT200h フロントホイール用スペーサー取付け

CT200h フロントホイール用スペーサー取付けまた、ブログに間が空いてしまいました。

おまけに一昨日も昨夜も夜10時過ぎくらいに、『なんか…ネットのレスポンスが悪いな…』と思っているうちに…『ページが見つかりません』のエラーとなり、NTTフレッツ光の宅内の端末を電源RESETしたり、HUBをRESETしたりしても…変化無し。
てっきり、NTT側の不具合かと思い、そのまま諦めて寝てしまいましたが…朝になると、何事も無かったかのようにネットは繋がります。

どうも、近所の同じセグメント内にヘビーユーザーがいるようで、何をしているのか分かりませんが、ウチを含めて、同じセグメントの100Mbps帯域を全て使い切っている人がいるようです。(>_<)

今晩も、このブログを早めにUPしないと…また、途中で消えてしまうかも知れません。

話しを元に戻しますが…昨日は会社帰りに○さんのCTの1ヵ月点検にトーマス君と二人でお付き合い?しました。^^;
○さんが『一人だと寂しい…』って、言うんですよ。いい大人なのに…^^;

その時に私はトーマス君に頼まれて、ウチで預かっていたオイルをDで渡すつもりでしたが、お店に着いた時、『忘れないうちに、積み替えておく?』と言ったのですが、綺麗なレクサス嬢が『どうぞ、店内でお茶でも…』と言われて、つい、『帰りでもいいよね^^;』と言ってしまったのが…バカでした。
やっぱり、お店から帰る時には二人共、オイルのことはすっかり忘れていました。

仕方が無いので、トーマス君はその後、○さんと共にウチに来るハメに…^^;

そして、転んでもタダでは起きないトーマス君は…『スペーサーを取り付けてみたいんですけど…』、で、作業は始まりました。^^;

市販品の5mm厚のスペーサーはそのままでは付かないので、旋盤でBBSホイール用に加工しています。

右側のリング2つがBBS純正のボア調整用スペーサーとCリングです。
なんか、最近、旋盤やフライス盤で加工してまで部品を付ける作業が…この先、どうなるんだろう?
^^;

スペーサーの拡大写真。ホイール側のボア径をBBSの内径に合わせて削っています。

この加工によりBBS純正のスペーサーは不要になります。加工は○さんの知り合いの方とのことです。
写真では分かりにくいですが、BBSに合わせて段付き加工、C面取り加工、外周(直径)も小さく加工しています。

まずは右フトント側の取付けです。

旋盤での切削加工はピッタリで、ガタつき等も全く無し。良い仕事しています。^^;

次に左フロント側の取付け。こちらも当然、ピッタリ!^^;


結果、ホイールが5mm外側に出たことにより、ほぼ、ツライチになりました。

ちょっと、5mmのスペーサー厚分、ナットの掛かりが少なくなったのが心配ですが…

○さんもトーマス君と一緒に来られました。

○さんのCTも、まずはTVキャンセラーの取付けですかね?^^A
Posted at 2011/09/08 20:56:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年08月10日 イイね!

CT200h 祝納車

CT200h 祝納車今日は夕方6時より、○さんのCT200hの納車式でした。

家族に相手されず、納車式には誰も来てくれないとの噂があり、仕方が無いので、平日にも拘わらず、私とすーさん、トーマス君、リリーさんでお祝いに駆けつけました。^^;

しかし、お店で待っていると…○さんの息子さんも一緒に来ました。誰にも相手にされないことは無かったようです。


いや~、でも長かったですね…4月17日に契約して約4ヵ月待ちました。私のHSは納車までに7ヵ月待ちましたが、4ヵ月も長いです。^^;

○さんは今日の納車にあたって下取り車は無いので、お店に来るための車がありませんでしたが、担当SCさんのサービス?によりLS600hで迎えに来てもらったそうです。リリーさんも会社帰りに同乗だそうです。いいな~^^;

お店に着いて、応接室で担当SCさんより車の説明を神妙に聞く○さん親子。


次に車に移動し説明を聞きます。

この日も平日にも拘わらず、納車が多く、5時からCTの納車、6時からも○さんのCTと、ピットでもRXの納車がありました。
やっぱり、レクサスの納車は専用の部屋がいいですね。^^;
ところで、○さん、説明は全部憶えてくれたんでしょうか?

一通りの車の説明が終わったら記念撮影です。^^;


その後はお約束の…シャンパンで乾杯とクラッカーで祝砲です。

もちろん、シャンパンはノンアルコールです。^^;

そして、トーマス君からはお祝いにカーボン貼りのオーナメントパネルの贈呈です。

このオーナメントパネルはトーマス君の苦労の作品です。F-SPORTS専用のオーナメントパネルもカーボン柄には敵いません。^^;

そして、恒例の撮影会。お店の前で3台並べて記念撮影。


最後にトーマス君は自分の納車式の時の写真に思うようなのが撮れて無かったとのことで、再度、撮り直してました。^^;

ナンバー隠しは…私のを使いました。^^;

この後はみんなで食事をして解散しました。
あっと、最後にですが…○さん、ちゃんとCTには乗って下さいね。^^;
Posted at 2011/08/11 00:46:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年06月04日 イイね!

CT200h ボディ同色ルーフモール交換

CT200h ボディ同色ルーフモール交換この記事は、高級車になったについて書いています。
既にトーマス君自身がブログにUPしたルーフモール交換ですが、せっかく、私も写真を撮ったので…^^;

今日は久しぶりに天気も良く、絶好の行楽日和ですが…私は農作業でした。(T_T)

昨日、トーマス君に誘われ会社帰りにDにお茶を飲みに行きました。

目的はトーマス君が注文してあったルーフモールを受け取ることですが、SCさんとおしゃべりをして閉店時間も過ぎたあと、お店の玄関を出て…

トーマス君が…『ちょっと、ルーフモール、見たいですよね』

私 『取付部分はどうなっているのか、見たいね。接着剤とか本当に要るのかな?』

部品が手に入ると、場所も時間も考えずに交換作業を始めるトーマス君。やれやれ…^^;
写真は携帯で撮りましたので、画質が悪いし、暗いのでスローシャッターです。

また、Dの人から『あいつら、また、車を弄り始めた…それも、玄関前で…店の品格が下がる。』とか、言っていたかも知れません。
あとで、店長さんに謝っておきました。^^;
店長さんはとても人柄の良い人で、ルーフモールを交換したことを伝えると、当然?標準車が無塗装品であったことを知らなかったので、驚くと同時に感動?されて、SCさんに『店のオリジナル改造カスタマイズメニューに入れろ!』とか言ってました。^^;

交換前のルーフモール。

標準車とVer.Cではコストダウンのためにモールが無塗装です。
特に外板色が白系の場合は黒いモールが目立ちます。

交換後のルーフモール。屋根の色と同じになったので違和感がないです。

Ver.LやF-SPORTSと同じ上級グレードと同じ仕様になりました。

この塗装済み品のルーフモール交換は非常にコストパフォーマスンスが高い弄りです。
標準車やVer.Cで白、銀系の外板色では無塗装のルーフモールが目立つので、塗装済み品に交換することを勧めします。
もし、Dで作業をお願いしても、作業時間30分で十分ですので、部品代込みで1万円~1.5万円くらいでやってもらえるのではないでしょうか?

交換後、トーマス君はご満悦の様子で車を眺めていました。
そして、更に閉店後に帰宅するポルシェ・ケイマンに乗るレクサスレディさんを捕まえて、何かいろいろ話し込んでましたが、現場写真を撮るのを忘れました。…しまった!(>_<)
おかげでまた、帰る時間が遅くなりました。

なお、自分のHSは標準車でもルーフモールはボディ同色でした。ただ、フロントウインドウ左右のモールは無塗装です。
LSのモールはフロントウインドウ => ルーフ => リアウインドウが全部一本モノでボディ同色です。さすがLSです。^^;
Posted at 2011/06/04 21:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年05月21日 イイね!

CT200h オイル交換とその他の作業

CT200h オイル交換とその他の作業また、ブログに間が空いてしまいました。今日は暑くて…そして、忙しい一日でした。

午後からトーマス君とすーさんが来て作業を行いました。

今日の作業メニューは

○ CTのオイル交換。6ヵ月点検が待ちきれない!
  (と、もう一つの作業は後日報告で…^^A)
○ Z34のマフラー?室内?のビビリ音対策でデッドニング


…のつもりでしたが、飛び入りで

○ ステップワゴンの地デジチューナー(ワンセグ)の取付け

…もありました。^^;

オイルを抜くためにアンダーカバーを外すトーマス君。


抜いた純正オイルと新しく入れるオイル(モービル1、0W-20、化学合成油)。

新車の時に入っていた純正オイルは、走行約2,800kmでしたが、結構、汚れてました。もちろん、実用には問題無いと思いますが、トーマス君は通勤での走行距離が多いので、定期点検のオイル交換が待ちきれない蔵とのことです。^^;
オイルフィルターも交換し、ドレンボルトも磁石付きに交換。
オイルは4Lちょうど入れました。今回のCTのオイル交換作業はトーマス君自身で行い、私は見ているだけでした。^^;

実はここで、トラブル発生。オイルフィルターを交換するために事前に購入しておいたレクサス車用(最近のカートリッジ式)のカップ式フィルターレンチがオイルパンと干渉して使えないことが判明!仕方が無いので、KTCの普通のカップ式フィルターレンチを購入しなおし、作業を続けることができました。
オイルは抜いたは、フィルターは交換出来ないわ、ではシャレになりません。^^;

CTの作業と並行し、すーさんのZ34のマフラー?室内?のビビリ音対策でデッドニングを施工する。

これもすーさん自身で実施。すーさんは汗だくでした。^^A

更に作業途中に偶然、ウチに立ち寄った近所のおじさんが自分のステップワゴンに地デジチューナーを取り付けたいとのことで…急きょ、平行で取付け作業を実施。だんだん、駆け込み寺?みたいになってきました。

無事にワンセグチューナーが付きましたので7月のアナログ波停止の準備O.Kです。
ああ、そう言えば…自分のエボもTV見えなくなるな…まあいいか?
どうせ、エボではTV見ないし…^^;

午後から、3台同時の作業で手伝ったり、見守ったりで…結構、忙しかったです。^^A
Posted at 2011/05/21 21:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation