2010年05月20日
本日22時より23時まで、恒例のニコニコ動画、生放送に出演します。
だいたいタイム延長しますが、、、。
みなさん、見にきてねぇ~!!!
タイムシフト予約も出来ます。←録画みたいなもの。
1週間は保存出来るので、時間が合わない方は是非タイムシフト予約を!!
見たい方はこちらから見れます。
↓ ↓ ↓ ↓
『初音ミク GSRポルシェチャンネル』
Posted at 2010/05/20 12:02:58 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年05月20日
今日は広島生活の話を。
FTからF3にステップアップして、広島にある『ナウモータースポーツ』というチームに所属しました。
FTRSのスカラシップ生としてです。
チームが決まり、初めてナウの社長との電話。
挨拶をした次の言葉が、
「それで、いつ広島に引っ越してくるんや??」
数日中に引越しをしました!!
若手の頃はチームの近くに住み、色々勉強する時間が必要だと思います。
チームに行ったり、トレーニングをしたり、、、いわゆるレース漬けの毎日ですね。
社長の家の目と鼻の先のアパートを借りていただき、初の広島生活がスタート。
初めて見たF3のマシンは本当に綺麗でした。
惚れ惚れする美しさ。
マジ感動です。
早く乗りたい気持ちを抑えるのが大変でした。
F3のマシンはダラーラというシャーシを多くのチームが使っていたのですが、僕はその年からデビューのローラ童夢というシャーシでした。
セッティングとかそんな話はまだまだ先の話し。
まずは僕がF3に慣れなくては。
FTで優勝もできたし、少し自信があった僕ですが、その自信は初テストの時に簡単に打ち砕かれました。
F3、とんでもなく難しかったです。
限界まで攻める!!
というか、どこが限界か全く分からない。
完全にマシンに乗せられている感じでした。
この時、ダウンフォースと言うものを初めて体感したのです。
普通Gというのは、ブレーキングやアクセルONの時に感じる縦G。
コーナーリング中に横方向に感じる横G。
でも、F3は上から感じるんです!?
高速コーナーを走っているのに、横からではなく上から!!
想像を絶するGでした。
首筋がとても必要!!
レースシーズンが始まり、やはりこの年もあっという間に月日が流れていきました。
自分の中で上手くいったときもあれば、何が原因で駄目なのか全く分からないレースもありました。
しかし、唯一自分をアピールできたのは、雨上がりのハーフウェット路面でのレース。
こういうコンディションは大好き。
この年の唯一の3位表彰台がこのレースでした。
このときのサーキットもSUGO。←FT初優勝もSUGO
ワタクシ、SUGOが大好きです。
この年にたくさんのことをナウの社長から学びました。
特に体に関して。
トレーニングや食事に関してすごく厳しく、豊富な知識を持っている方でした。
どこの筋肉が必要で、そのためにはどういうバランスの取れた食事をしなくてはならないのか。
食事を頼んでも、
なぜそれを頼んだのか??
どんな栄養が取れるのか??
毎日が勉強です。
始めはF3に体がついていかなかったですが、トレーニングの成果も徐々に出て、だんだん楽になっていきました。
色々な相談に乗ってもらいましたし、今でもすごく感謝しています。
そしてもう一つ、僕には強い味方がいました。
皆さんご存知のトムスのエンジニア「東條さん」がエンジニアとしてついてくれたのです。←GT500のエンジニアです。
マシンの事やセッティングのノウハウなど、惜しみなく教えてくれました。
知識がない僕には、本当にフレッシュなことばかり。
今まで、右も左もわからない状態から、少しずつレースのことを考え、学べるようになっていき自分が少しずつ成長しているのが分かりました。
あっという間に1年が過ぎ、年末になり、いよいよ来年の話へ。
正直、年末は胃が痛くなります。
毎年、就職活動みたいな感じですからね。
はたして、ワタクシ番場琢の2004年はどうなるのか??
次回に、ご期待下さい。
Posted at 2010/05/20 09:02:13 | |
トラックバック(0) | 日記