• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hera@sma5のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

「霧下蕎麦」を食べに行こう♪

「霧下蕎麦」を食べに行こう♪お天気持ってくれて良かった~(^-^)


今日はね、カミさんがお蕎麦を食べに行きたいってんで黒姫高原へ行って来ました♪


っと・・・

その前に・・・




お昼を食べる前にはね、コレを食べなきゃw

ね(^^;

で、お蕎麦はいつもの「うえだ」さん。

僕もカミさんもここの霧下蕎麦が大好き♪

いつもの席で

高原眺めながら食べる蕎麦もまた格別(^-^)

お腹を十分に?満たした後は・・・
チョット移動して820m地点へw


黒姫童話館です♪


童話ってさ、心癒されるのもあれば

こんなのもねw

ここに来ると、数年前のスマオフで「とこまる氏」が皆に読み聞かせをしてくれたのを思い出しますw

んで、高原を堪能した後は。。

小布施へ行って。

また食べますw

美味しい一日でした♪

○。
Posted at 2014/08/31 20:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour | 日記
2014年08月30日 イイね!

e天気だなぁ。。

e天気だなぁ。。明日も晴れてくれませんかねぇ・・・







もちろん、翌日曜もね(^・^)

恒例のICCRツーですから♪
http://ccr.ikaduchi.com/

関連情報URL : http://ccr.ikaduchi.com/
Posted at 2014/08/30 13:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月30日 イイね!

かっこぇぇぇぇぇぇぇー

かっこぇぇぇぇぇぇぇーforfourのSafetyCar!(^^)!

家のもこんなだったらなぁ・・・w





何度もリピートしてしまった(^^ゞ
Posted at 2014/08/30 00:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2014年08月29日 イイね!

身体は覚えてる・・・(・・;)

身体は覚えてる・・・(・・;)今日は涼しい一日でした。

ここ二・三日前から、秋の虫が鳴き始めて「いよいよ夏が終わったな~」って感じのする新潟県沿岸部ですw

昨日のブログにも書きましたが、今日もforfourのシフトチェンジのスムーズさにニンマリ(。uωu)♪

ただ・・・
それとは裏腹に「なんでもっと早くからこうなってなかったん?」って云う、ちょっとした怒りもこみ上げて来るのも事実なんですが(^^ゞ
まぁ、そこは大人ですからね、ヨシとしましょうw

で、次なる問題が・・・

それは・・・僕自身なんだけどね(^_^;)

今までのシフトショックやスナッチやらカックン(加速の途切れ)に慣れてしまってて、それが刷り込まれてるこの身体・・・

シフトの度に身構えてしまうんですよね^^;;;

んっ!って。。

我ながら、今までこんなに恐怖に感じてたのかと・・・w

今日もね、身構えたのに何事も起きずホッとする事、シフトUPの回数分www

早く慣れないとだわ^^;

そのためにも、日曜はいっぱい走り回りたいんだけど・・・
お天気微妙w
Posted at 2014/08/29 18:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | forfour | 日記
2014年08月28日 イイね!

forfour生まれ変わる!

forfour生まれ変わる!昨日、整備から上がって来たforfourくん♪

9年目にして生まれ変わりました!(^・^)

もうね、感激で涙が出そうなほどですw

まぁ、普通はこんな事になる必要も無いコトと思われますが・・・(^_^;)

なにせ、スマですからw


で、何をそんなに感激しているのかと申しますと。

長年、懸案事項であったソフタッチ+の「下手過ぎるギアチェンジ」がね、
ツインクラッチになった?(hera比)ってなくらいにね、シフト上手になって帰って来たのであります。ヾ( ~▽~)ツ ♪

先ず、今まではどうだったのかって云うと・・・
①1速→2速にチェンジ直後の過大なシフトショックと過大なスナッチ(酷い時はガシャン!となる事もあり)
②各ギアにチェンジ後のシフトショック(ドン!)
③ギアセレクトの異常?(例えばマニュアルモードで、アクセルオフ・6速・1000rpmより回転が下がるとクラッチを切ってしまいエンブレ無し、アイドリングになって惰性走行。そこでアクセル又はブレーキ踏まないとシフトダウンせず)

③は、そんなに嫌じゃなかったのだけど。。
①②は、、もうね、毎回恐怖で身構えてたくらい(~_~;)
だから、とにかくアクセルワークは繊細に繊細に、特にAモードでのシフトチェンジの時には「誰も話し掛けるなよ!」ってくらい気を遣って毎回ヘトヘト。。

いつの間にこんなに気を遣わなきゃいけないシフトになったのか?
徐々に悪化してたから原因も分からず・・・
クラッチ・アダプション(DASでの調整)すると、改善はされるのだけど・・暫くするとまた悪化するの繰り返し(~_~;)

先日も車検でアダプションしてもらったにもかかわらず改善幅が小さくて、「何とかならないのかな?」って思ってた矢先。

Dらーでリフトアップされて整備の状況聞いてた時に目が留まったのが、シフトアクチュエーターのセットポイント!
画像の様にセットする位置にかなりの幅が設けられていて、家のはクラッチから一番遠くなる位置にセットされていた。
仕組みを教えてもらうと「アクチュエーターのロッドが伸びて(画像では右へ)クラッチを切り、ロッドが戻ってクラッチが繋がる」のだとか・・・

そこで、heraは閃いたw
「今の状態だと、ロッドが伸びきってやっとクラッチ切る。その後ロッドが戻ろうとした瞬間に繋がるからクラッチ操作が下手なんではないか?」と。
例えて言うなら・・・
「MT車でシート下げて、足伸ばしきってやっとクラッチ切れる状態」なんでないかな?って。
それじゃストロークに余裕が無くて上手にクラッチワーク出来ないよね。
って事で、アクチュエーターのセット位置をもっとクラッチ寄りにしたら、ストロークに余裕が出て上手くなるんじゃないかな?って思った。

で、今回それを試してみたくて、画像の様にボルトがほぼセンターになる位置に固定して貰ってからアダプションして頂いたのです。

して、その効果は・・・

狙い通り♪
ぃや、想像以上!(^^)!
今までの状態からしたら、こんなにクラッチワークが上手くなるなんて信じられない!

シフトショック・・・何それ?そんなの無いよ(^・^)
スナッチ・・・起きませんw
③のマニュアルモード6速アクセルオフ惰性・・・1000rpm以下になりません!
1100rpm位で5速にシフトダウンしてエンブレ効きますw

Aモードでの自動シフトダウンのブリッピングも過大だったのが、とても上手に♪

発進時の半クラッチ領域では、クラッチ容量UPしたかのような余裕も感じられるようになりました!


今まで、我が家のスマファミリーの中で一番酷いシフトだったforfourですが。。
今は、一番のシフト上手になりました~www

惚れ直したぜ!
forfour~
(>∀<)




https://minkara.carview.co.jp/userid/737519/car/628321/2901102/note.aspx
Posted at 2014/08/28 17:45:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | forfour | 日記

プロフィール

「外に出たら空気感変わってる!
梅雨明けたんじゃね?」
何シテル?   07/07 11:38
雪国のRR遣い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
101112 13 14 15 16
1718 19 2021 2223
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

③純正オーディオAUXアダプターケーブルの取付~デッキの設定~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 08:25:07
①純正オーディオAUXアダプターケーブルの取付~パネル外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 23:31:32
②純正オーディオAUXアダプターケーブルの取付~デッキ外し・アダプター取付~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 23:31:11

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー 44 (スマート スマート フォーフォー)
所有して間もなく20年15万km。 今新車で買えるならもう一度買いたい。 20年間、毎 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルメル (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
smart451が退役して、次のsmart候補に453forfourを探してディーラー担 ...
スマート ロードスター スマロー (スマート ロードスター)
是非このまま再生産して欲しい・・・ と思えるほどに味があるsmart。 フロントボンネ ...
スマート K 黄スマ (スマート K)
私がsmart中毒になってしまった原因車。 8.6万㎞乗って、2014.6~娘専用に。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation