• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月11日

SGPに観るスバルの本気


 先日同じものを書いたが、「SGM」などと間違って打ち込んでしまい恥を書いたので、改めて書くことにしよう。

 現在、その構造がよく判るように拡大された新プラットフォームの画像があり、そこからはかなり強固に作られたボディとシャシィであることが窺える。特に私の気を引いたのは、ドアの付け根・バルクヘッド・ホイールハウスからストラットタワーへと繋がるフロントセクションの造り。いかにも剛性がありそうで、減衰力を上げたダンパーや高レートスプリングでもスムースに作動しそうだ。よってハンドリングのみならず、乗り心地の面でも期待できる。
 ハンドリングの肝でもあるクロスメンバーは変わらず四点支持で小振りではあるが、その補強には目を見張るものがあり、ロワアームのモノコック側支点とクロスメンバーを繋ぐロワアームバーならぬ、超大型の「ロワアームプレート」みたいな構造材が奢ってある。素晴らしぃ~! この類にはフェチな私を虜にする。ただ、前側の締結は片持ち式でクロスメンバーを閉断面的に補強してないのが気掛かりではあるが、これは衝突安全性との兼ね合いもあるのだろう。だったら許す!
 サイドシルやフロアの構造も骨太で、超高速域でも安定感がありそうだ。軽量化に比重を置き過ぎた我が4thレガシィの様にワナワナとした安っぽい質感ともおさらばか。

 今回のプラットフォーム刷新は、世界基準に於ける動的質感の向上を主眼としたらしい。スバルの開発陣営はここ最近、真っ直ぐ走らせることを何かと強調してきたが、今回も同じく直進性を掲げ、そして安っぽい微振動の低減にも言及している。 
 去年試乗したS4の剛性感には驚かされはしたが、所詮初代レガシィから始まった継ぎ接ぎのプラットフォームでしかなく、今一つ締まりのないあやふやなステアフィールには疑念を抱いた。だが今度こそ、ビシッとした軸を感じる直進性と旋回性が期待できそうだ。スバル車に足らないのは、まさにその点だから。

 ただ動的質感、つまりは剛性感とは各部位の複雑な絡みがあって、以前のように動こうとしない安もののカ〇バダンパーを使っていては本末転倒である。有り難い贔屓筋は「耐久性の為に固い」などと擁護してくれたであろうが、その嘘バレているのでそんなことはもう通じない。「ソフトになればへたりかな」では話にならん。なので、しっかりとコストを掛けたダンパーを開発してもらいたい。
 そして、ハブやナックル、ステアリングラックとギアボックスも然り。この辺りの造りは、やはり欧州車の方がガッチリ造られているように見える。この部分もハンドルの据わり感に大きく影響して来るので手抜きのない事を願う。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/03/11 15:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation