• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

新骨格を得て名実共の飛躍。


 新骨格を得た最初のスバル車、新インプレッサがまもなく発売される。私のように走りの質感を第一と捉えるスバルユーザーは、その試乗が出来る日を待ち遠しく思っていることだろう。だが、普段はスバル信仰の提灯持ち的な人達は、走りの新時代をもたらすはずのSGPに興味を示さないのは何故だろうか? まぁ、判ってはいたが、基本的に車というものに造詣が無いということだろうね。

 最新号はどの雑誌もプロトタイプの試乗記を掲載しており、高剛性新プラットフォームによって実現された高質感のハンドリングと乗り心地に高評価が与えられている。期待を持ってディーラーで試乗すると今までは大抵、「エッ??? どこが??? 似非ジャーナリストめ!」てなことが多かったが、今度こそはとの期待が膨らむ。

 私が常々スバル車に対して不満を抱いていた部分は、修正舵の多さが引き起こすハッキリしない直進安定性とステアリングオンセンターの曖昧さ、そして骨格からの安っぽい微振動。その点に於いて私はブログ等に於いて繰り返し訴えてきており、今回のプラットフォーム刷新に於いてようやく想いが通じるのかと嬉しい限り。

 ある雑誌の付録であった小冊は新インプレッサの特集であったが、レポーターである人物の評価は実に的確であった。彼は、「スバル車の欠点は、バンプ時のアライメント変化による舵の乱れ。」と分析してた。ただし、バンプ時にアライメントが変化して舵が乱れることは当たり前の現象であり、故にドライバーは修正舵を与えるのだ。

 また彼のレポートには、その欠点をサスペンションジオメトリーの変更によって克服したとある。私が思うにこの分析に関しては的確ではない。何故ならば、これまでも何度かジオメトリーの変更を行ってきたにも拘わらずその実効性は無きに等しかったからだ。
 考えるにジオメトリーのような枝葉ではなく、スバル車の場合は要の根や幹である処の剛性が不足していたのだろう、その脆弱性によってバンプステアの処理が他メーカーと比べて稚拙に出てしまい、その修正舵が感性に背く不自然なものであったり、同じようなバンプや傾斜を通過しても左右で舵の当て方が大きく違ったりしていたと考える。当然、その常に発生する左右不揃いの妙なバンプステアは舵を乱して直進性とステアリングセンター感を著しく損ねる。
 スバル車が抱えていたこの問題は上記のサスペンションジオメトリーや一部のユーザーが分析するようなダンパーやスプリングといった二次的なものが原因ではなく、飽く迄土台たる骨格、特にフロント周りの脆弱さにあったと私は結論付けたい。

 以前スバル技師は修正舵の多さを指摘された時、「欧州車のそれは意識に上がらず、我が社の車は意識に上がる。その点に於いて欧州車には及ばない。」と実直な応答をしていた。
 時間は掛かったが、衝突安全性やコストの縛りの中で綿々と欠点の克服に取り組んできたであろう技術陣に頭が下がる。


 



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/01 23:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation