• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月08日

いなしの技からの転換・・・とな⁇


 その様な旨を今月号のCG誌上で語ったのは、スバルの某マネージャーなる人物。詳しく言うと、「路面からの入力はボディではなく、サスペンションでいなすことに方向転換した。」・・・らしい。つまり、先ずはボディをガッチリ造るようにしたと。てゆ~か、「当たり前じゃん、なにを今更!」って呆れかえるのは私だけ? 

 文中のニュアンスからすると、どうも、乗り心地向上のためにボディを剛体として設計しなかった「いなしの5thレガシィ」は、ハンドリングの面では失敗だったと認めたような感じ。う~ん、もっともらしく飾ったその見解もズレズレって感じるのは私だけか? 付け加えると、その稚拙具合は、5thより4thレガシィの方が酷いぞ。
 近年の欧州車が乗り心地とその質感おいて日本車を大きく凌駕しているのは、なにもコストの掛け方が日本車とは違うダンパーが主因ではない。「先ずは強固なボディと精緻なシャシィ在りき。」の基本理念によるもの。
 よく文屋さんが書くことだが、第一義として、揺動しにくい強固なボディが有ってサスペンションがその力を発揮することはバカでも解る理屈。しかし、どこぞの車は、一斗缶ボディにヨレるシャシィ、もひとつおまけにつっかえ棒でしかないカヤバの安物黒ダンパー。「乗心地の為」なんて嘘八百で、ガッツン・ビリビリ・ガタガタ。乗り心地だけではなくハンドリングにおいても、まともな車が出来る訳ないっつ~の。だいたい、いなしていいのは、剛性が高い次元に達していることが第一条件。剛性が出せていないのにいなしちゃったら、それは単なるヨレヨレ。つ~か、最初からヨレてんだから、「いなし」なんて綺麗事は通じないね。

 でもまぁ、「抜群のぉ~!」って感じで何でも鵜呑みのなんとかさん達にきちんとメッセージを送ったことはイイこと。ちゃんと感性を磨きましょうねって。それにしても、5thレガシィが発売された当初、軽過ぎるヤワなボディをして「こんなに軽いのに、ドイツ車と同等の剛性なんてすごい技術!」とかデタラメを言い放った国沢先生は全くのピエロ。一度、その釈明を願いたいね。その素性の良し悪しを正確に見取った文屋さんや一般人はいたんだからね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/08 22:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

正体見たり From [ モギ亭 ] 2017年9月13日 20:24
この記事は、いなしの技からの転換・・・とな?について書いています。 こちらの記事を拝見し、スバルならありそうな話だと私もCG2017年9月号を手に取りインタビュー記事を読みました。 曰く、 ・5 ...
正体見たり From [ モギ亭 ] 2017年9月13日 20:24
この記事は、いなしの技からの転換・・・とな?について書いています。 こちらの記事を拝見し、スバルならありそうな話だと私もCG2017年9月号を手に取りインタビュー記事を読みました。 曰く、 ・5 ...
正体見たり From [ モギ亭 ] 2017年9月13日 20:24
この記事は、いなしの技からの転換・・・とな?について書いています。 こちらの記事を拝見し、スバルならありそうな話だと私もCG2017年9月号を手に取りインタビュー記事を読みました。 曰く、 ・5 ...
ブログ人気記事

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation