• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

アッと言う間に、車検の時期!

このBL9を購入してから、なんと、はやくも3年経ってしまった。来月は第一回目の車検だが、乗り続けるかどうか、ただいま検討中。

3年間乗っての総評だが、ウ~ン、微妙。一つはっきり言えるのは、吊るしの状態では「へっ?」てな感じの車であるということ。私がハズレを引いただけかも知れぬが。

何が「へっ?」なのか。それは、あらゆる部位の剛性感が希薄であること。試乗の段階でも気付いてはいたが、仕事が忙しい時期と重なり車の事で色々と思い悩むのがアホくさくて、パンツを買うような感覚で判を押してしまったのが運の尽き。

辰巳氏が「ジャーナリストの評価は甘い」などと意味深な事を言っておったが、確かにネ。新型レガシィのボディ剛性に否定的な発言をしておった輩が、最近では「硬くシッカリしている」だと。はぁ~???
本音は前言にあるとは思うが、こうも簡単に人間の感性というものは変わるものかいな。ま、様々な権謀術数が働いての事だろうが。

権威や周囲の評判に惑わされて思考が停止し、正しく評価する姿勢を放棄することを「劇場のイドラ」と言うらしいが、車の評価にしてもそう。誰がなんと言おうと、己の感性を信じるのが一番!


Posted at 2011/01/19 23:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月17日 イイね!

なんかヘ~ン!

今年の夏は灼熱地獄であったが、我がEJ25エンジンは、5W-40のagipエンジンオイルが功を奏したのか、トロトロ走りの市街地でも熱ダレを起こさず、イザ!という時でもレッドまでストレスなくスムーズに軽く回り、ヒジョーに調子が良かった。4ATと馬鹿な電スロが玉にキズだけど。

しか~し、それにしてもステアリング系がおかしい。今に始まったことジャア~ないけど。それなりにまっすぐ走るものの、なんかイライラして疲れる。なんでこうも左右のステア特性が違ってしまうのか。ホイールアライメントのデータによれば、チョー正常のはずなのに、ボディアライメントも含めて。まあ、ステアリングラックをこんな取り付け方にしてちゃあ、ビタッとした感じにはならんか。

いや待てよ、リヤ・サブフレームブッシュに何か問題があるかも。F型はS402に倣って硬度を増しやがったし。となると、「すぐるくん」のお世話になるとするか。もしもそうなった時、開けてビックリ、ブッシュのスグリの向きが左右で違ったならばお笑いです。そうであってくれた方が解決は楽かもしれませんが。

それとも、我がレガシィはあれかい? 静的アライメントと動的アライメントの差が大きすぎるのかい? 私は、その変化量を見越した調整を得意とするが(勘でネ!)、走り込んでは調整の繰り返しで疲れるので、もうやりたくない。そんな暇も今や無し。次の車検で売っぱらおうか。
Posted at 2010/09/17 22:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

この日ばかりは、みんな楽しいネ。

今日は、2人の我が子が通う小学校の運動会。子供たちも数週間前から、リレーの選手に選ばれた訳でもないのに、妙に張りきっておった。そんなもんだから、昨日は馬鹿みたいにハイテンションで、私たち親はイライラのしっぱなし。

運動会の日、私の役目は場所取り。開門は朝7時なんだけど、気合の入った親は、5時前から列を作っておるらしい。で、私は6時半に列に加わる。去年から。

立場上、仕方ないにしても、‘労働基準法って何ナン?‘ と言いたくなるような毎日ですから、本音としては、場所取りのために朝早くから並ぶような事はしたくない。妻もその辺りは良く理解してくれており、ヤンヤ言わない。しかぁ~しぃ、この日ばかりは、近くに住むばあちゃん(妻の母親)は違う。普段は何でも私の味方をしてくれるのだが、「こんな時位は父親らしいことをやってあげなさいよ!」だと。へ???、「こんな時・ぐ・ら・い・は」、て? 本音はそこですか、やっぱり?! 薄々気付いちゃいたんですけどネェ~。

でも、あれですね。比較的好い場所が取れて、近くで我が子の頑張っている姿が観れ、弁当を持って駆け付けたじいちゃんとばあちゃんも楽しそうだし、場所取りのために並んで、よかった、よかった! 周りの親たちも、じいちゃん・ばあちゃんも、おにぎりを頬ばる子供たちも、みんな楽しそう。

みんなの楽しそうな顔を見て、‘来年も場所取りのために頑張るぞ‘、と誓う私であった。しか~し、朝5時は無理。6時半にまけとけ、みたいな。

Posted at 2010/05/22 19:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運動会 | 暮らし/家族
2010年05月08日 イイね!

RSKもいいね!

今まで私が所有したり、レンタカーで借りたりした車の中で、好フィーリングで印象に残っているものは以下の車です。

 マツダ ファミリア インタープレーDOHC
 マツダ ルーチェ V6 なんちゃってベンツ 
 日 産 P10 プリメーラ
 BMW E46
 スバル B4 RSK(A型) オートマ 

なんか古い車ばかりで、ピンとこない方も多いでしょうね。でも、まあ、私の趣味性がよく現れています。

特に、B4 RSK(A型) オートマは比較的最近のものであり、その記憶はまだ薄れておりません。この車の何が好かったのかと言えば、先ず挙げられるのが、B型までのセッティングであった、前35:後65(マニュアルは50:50)のトルク配分がもたらす回頭性の良さと、そして、少々固めのビルシュタインダンパーによるガッチリとした足回りです。ステアリングの落ち着き感に少々難がありましたが、楽しい車でしたね。

この型のパワステは、バーチャル的と揶揄される程軽かった! 私の好みとは対極にあるフィールでしたが、余計な反力が伝わらずに、これも有りかなと好ましく感じました。

また、マニュアル車の動力性能には凄まじいものがありましたね。真冬という好条件の下、カーグラフィック誌のテストでは、0~400m 13.7秒   0~100km/h 5.5秒 というすばらしい記録を残しました。反スペック至上主義の私ですが、速い車には憧れますので、スバル乗りの一人として誇りに思えた記録でした。

程度が良い中古のRSKを弄って楽しむのも、好いかもしれませんね。
Posted at 2010/05/08 19:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation