• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

取り敢えず、ひと段落。

その結果に少々の不安を抱きながらの前後スタビ交換であったが、総合的には良い結末となり一息ついている今日この頃。あと残されているのは質の良いサスペンションキットの導入だろうが、今のところ手は出せないな。

現・我がBLは、高速スタビリティ・コーナリング特性共に文句は無い。もっとも私にとっては、「まあ、なんとか乗れる車に仕上がったかな。」てな感じだが。吊るしNAレガシィのオーナーで「抜群の・・・」を連発して自分の車を褒め称える人がいるが、今世紀最高の「当たり車」に廻り合えたらしく(皮肉っぽい?)、羨ましい限り。

あれだね、やっぱスタビを交換して乗り心地は良くなったね。特にフロント。交換前も吊るし時代に比べれば雲泥の差であったが、また一段良くなった。細かな補強も効いているんだろう。なんたって、突如として現れる窪んだマンヒールや下がったジョイントに身構えする必要が無くなったし、荒れた路面のコーナーもお構い無しって感じ。悪く言えばSUVっぽいが、気持ち好く、且つ、速く走れた方が勝ち! 大人のGTとはかく在りたい。・・・なんてネ。

ただ、やっぱりねぇ~。ここが好ければ最高の仕上がりなんだろうけど、ステアリング・オンセンターが変だよなぁ~。これを言い出すと、「それはアライメントが・・・」とか、中には「ホイールバランスが・・・」とか言い出す変わった人達が居るようだけど、そんなんで改善されるんであれば誰も苦労せんワイ!! そんな基本中の基本、見落とす訳がない。因みに、私がクロスメンバーリジットカラーを取り付けに行ったショップでは、既にレガシィへの取り付け実績が数件あったようだが、オーナーさん達は口を揃えたかのように、オンセンターの甘さ(中立感の無さ)を指摘していたそうな。もっともこのパーツ、個人的には、此の点の改善には無効だったけどネ。

そうそう、ステアリング・オンセンターの甘さと言えば【クラブ レガシィ】の誌上で、スバルの技師が自らこの弱点を切り出していたね。そう感じさせる一因として、ハンドルがドライバーに向かって斜めに取り付けてあることを指摘していたけど、まぁ、その影響もほんの一寸だけはあるかもね。で、その反省の下、現行レガシィはハンドルを正対させ、ラック支持剛性も上げたという訳だ。私的には、あんまり変わっとらん様だけど・・・。
Posted at 2012/04/14 17:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation