• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

S4後遺症

 
 我がB4を走らせると、最近の私は今一つ意気が上がらない。パーツ流用等で「新車に甦った!」なんて戯言を吐いた己が恥ずかしい。確かに、新車時よりも現在の方が新車然としている我がB4であるのは事実だけど、乗り比べてみると???てな感じ。井の中の蛙になるところであった。あぶない、あぶない・・・。

 私を意気消沈させ黙らせてしまった輩は、あのS4だ。・・・乗らなきゃよかったとちょびっと後悔。レビューでは否定的な見解が際立ってしまったが、私の感性に対し正直に従ったまで。それに似非ジャーナリストの車関係文屋さん達は、様々なしがらみで書けないこともあろうから。感じ方など十人十色とは言え、あの褒め記事しか書かないカービューでさえ「もう少し低く座らせた方が好ましい」とヤンワリながら指摘している、プチミニバン風ドラポジだけはやっぱりいただけないね。「WRX」と云う名はいったい何なのだろうか。

 なんてまた性懲りもなくクサしたりしてみたが、ボディー剛性感に関しては唸らせるものがあったね。剛性が高いと一目置いたGRB/GVBインプでさえフロントのスカットルシェイクを感じさせられたが、このS4には無かった。まぁ、足回りの設定や私が走らせた速度などの条件が違うので簡単な比較はできないけれども。
 シャシィ剛性に関してはステア関連がイマイチなのでそんなにしっかりしているとは思わないが、モノコックに関してはスバル歴代一位かも。スバル車に付き物の微振動からは完全に解放されたとまでは言えないが、四隅の変異を感じさせないガッチリ感は男のフェチ心をシッカリと掴んでしまった。それに比べると我がB4ときたら・・・。S4を建設資材のH鋼で組まれた梯子に例えるならば、BLはアルミで組まれた軽量梯子。「最近の我がB4はガッチリしてんな!」なんて調子に乗っていたのだが・・・トホホ。

 BL/BPが後期のD型へと至った際、「前期型は軽量化に比重を置き過ぎて要求される強度には至っていなかった。」との旨をスバル技師が語ったのは周知の事実。何人たりとも否定のしようがない。「(以前のモデルは)足らない所を継ぎ足してきたのでバランス的には問題が」と去年辺り語ったのもこれまたスバル技師。対談記事のバックナンバーを調べれば作り話ではないことなどすぐに判るので、噛み付かれて来ても困る。
 つまり私の言いたいことは、我がB4みたく後手後手に継ぎ足して来たものと、S4のように最初から総合的に良く練られたものとはレベルが違うってこと。チクショ~、S4め!!
Posted at 2015/04/17 00:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920212223 2425
2627282930  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation