• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

楽しい車高調生活。

楽しい車高調生活。 減衰を少しずつ上げながら慣らし中のブリッツZZR。そして、前後下から12段目(右リヤのみ14段)が今のところベストであると判断した。固めながらも「タタン!」と段差をことごとくいなして行く、そのダンピングの効いた乗り味は実に好ましいものだったからだ。
 しかし、このダンパーも性能変動が結構あり、昨日は下から8段目くらいまで下げないと当たりがきつく、ボディの負担も大きかった。純正くそKYBがレベル・ー10とすれば、ー7くらい。
 でも、平気。減衰調整があるので、下げればまる一日を耐え忍ぶ必要はない。まあ、フワフワと頼りなくはなるけど、独りで乗る分には不足はなく、コーナーもそこそこのスピードでクリヤして行けるから。32段減衰調整は実に有り難いね。
 この減衰調整は、左右で変えて走るのもまた面白い。右リヤ車高を左より5㎜高くしているのだが、これは我がBLの場合、直進に効いた。そして、減衰も左より2段高めにしてやると尚更良し。
 
 とまあ、そんな具合に、シャシィバランスを整えながら走れるという利点や楽しみ方もある。車高調ライフは、ほんと、イイね。
 なので、「このスバル車、何とかならんか!」と感じている方は、弱っちいボディやシャシィを補強した上で車高調を入れてみては。少しは雲が切れて、日が差し込んで来るかも。出来れば、ブリやテイン以外でね。
 自分は、ほんとはテインのフレックスZが欲しかったけど、あのピロアッパーがダメ! なんでラバーにしないのかね。ブリのロッドΦ20㎜を批判するくせ、ガッツンガッツンのピロかい! どっちがロッドに負担が掛かるのかね。まぁ、φ20㎜にピロのブリはもっと非難されるべきだが。


Posted at 2017/04/30 00:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation