• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

我が家にインプがやって来た!

とは言っても、単なる車検の代車。なおかつ、既に返してしまっており、ガレージには見慣れたBLが収まってはいるが。

因みにこのインプレッサ、1.5iS(FF・5ドア)というグレードの、ほとんど新車下ろしたての車であった。相変わらず気前がイイねぇ~、此処のディーラー。

インプレッサに乗るのは、数年前に試乗した事のあるGRB・STI以来の二度目。GRBには「これぞ私が求めていた車!」と思わせる程、そのステアリング系の安定感とフィール、そして乗り心地の良さに痛く感銘を受けた。故に、「素のインプはどんなんかなぁ~!」てな感じで、結構、期待していた。

わずか200km程しか走っていない事もあってか、粗雑な純正ダンパーによって痛めつけられた我がBLよりもボディーはシャキッとしており、好感を持った。と言うよりも、「おおBLよ、トホホ。」てな感じで、逆にガッカリ。また、リヤスタビすら付いていないのに、コーナリング性能も大したもの。ロールは流石に大きいが、不安感を与えない。このクラスでこのシャシー、イイ感じ!!

とは言うものの、我がBL同様、サスペンションを含めたステアリング系の躾具合には違和感を感じざるを得ない。以前、清水和夫氏が「ステアリングに中立感が無い」と、ベースグレードのインプを誌上で評していたが、正にその通り。私なりにそれを解釈すると、「バンプステア特性が整っていない・左右でステアフィールが異なる」となるのだろうか。まぁ、このあたりの味付けはどのメーカーも苦労している部分でもあろうから、あまり責められんか。

知識が浅いときは、この類の違和感はホイールアライメント調整で何とか解消できると思っていたが、色々と経験を積むにしたがって、そんなに単純なものではないということが解ってきた。パワステの設定・シャシーの剛性不足といった設計上の問題、また、加工・組み付け精度のバラつき等が複雑に絡み合っている。マスプロでは解消できないその様な問題をうまくバランスさせながら潰していく、それが車弄りの醍醐味であろうが。

余計なお世話だが、ステアフィールフェチな人がこの車を買ったらセッティング迷路に嵌まってしまうかもぉ~。それにしても、やっぱGRB・STIは特別なんだなぁ~。そのエッセンスをもっと標準車に加えてもらいたかですたい!
Posted at 2011/02/26 23:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月23日 イイね!

なんでや?

買えやしないけど、BMW1シリーズMクーペの日本デビューを楽しみにしていたのだが、なんと、車高の関係で販売中止になる可能性があるそうな。

アホか役人は! こんなにカッコいい車を締め出すとは。そんなことよりも、嘘カタログ燃費撲滅のために、徹底した行政指導をやれ!・・・・・・なんてネ。

Mでなくとも、1シリーズクーペはいいよな~。あの凝縮された感じがヒジョ~に好き!! BLもイケてはいるが、やっぱちょっと違う。

もしも今、リタイヤの年代だったら、1クーぺを買って、爆走しながら反省の旅に出掛けたいなぁ~。一人っきりで。
Posted at 2011/02/23 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月12日 イイね!

車検通し決定!

乗り換えると息巻いていた私であるが、様々な諸事情を考慮した結果、とりあえずは乗り続けることにした。

この車を購入する時、本当の事を言えばスカイラインが大本命であったが、しかし、長年慣れ親しんできたレガシィからは離れられずに判を押してしまったという経緯がある。

レガシィのガタピシした感じや、イマイチ締まりの無いステアリング系などは初めから分かりきっていた事。今更、その不満を論っても仕方が無い。そんな事よりも、レガシィからは多くを学び、また、車を弄る愉しさを教えてもらった。つまらん事だが、これは私にとっては大きな財産。

もっとも、マイホームローンや増加する教育費等の経済的事情も有るには有るが、今回もレガシィからは離れられなかった。またもやスカイラインを狙っていたのだが、「だったら、最初から買っとけ。」てな感じで、バカ丸出しなので踏み留まったと云う事も付け加えておこう。

それに遣り残した事がまだある。今まではステアリング系がゆるい事ばかりに気が取られてフロント周りを中心に固めてきたが、これはある意味、誤りであった。我がレガシィは、車の芯を司るリヤの位置決めが余りにも頼りない。よって、本来は先ず最初に、ここを固めなくてはいけなかった。

さて、いよいよ最終章、乞うご期待。・・・・・・なんてね!
Posted at 2011/02/12 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月06日 イイね!

35、000km時点での総合燃費はナ、ナ、ナンと!!

7.3km/Lであります。しかも、これは飽くまでも、燃費計によるデータ。実燃費は7.0km/Lを切っとるでしょう。この数字を観てどう判断するか。まぁ、個人的にはかる~く満足。

なんたって、使用環境がかなり厳しい。総走行距離のほとんどは、往復20km未満の通勤と買い物チョイ乗りで稼ぎ出したもの。

通勤路ときたらアップダウンの連続であり、おまけに、寝た子を起こすいい感じの中速コーナーが3km程つづいちゃったりするから。

高速道路なんて、私が足周りを弄った時に確認の意味で短距離を利用する程度。ここ数年で我が妻の教育ママぶりに拍車が掛かり、高速道路を使って子供と一緒に遠出をする事など一切なし。ああ、我が子たちよ、今は耐えろ!!

ま、こんな感じで7.3/L。ビッグボアのEJは、たとえシングルカムの2.5Lであろうとバンバン回して乗るべき。エコモードって一体なんじゃイ! 余計な所にコスト掛けんで、もっとましなダンパーよこせ!!
・・・・・・なんてネ!
Posted at 2011/02/06 23:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
2728     

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation