• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

ロードスターに当たった人が羨ましい。


 何気にwebCGを見ていると、関東マツダの一日乗り放題キャンペーンが目に留まった。早速近場の数店舗を検索してみたのだが、目当てのロードスターが用意可能な処はすでに全日予約で埋まっちょる! ア~アってな感じかな。

 でも、空いていたアクセラ1.5を借りれることになったのでいいとするか。1.5Lだけどアクセラには興味があるし、素のグレードこそ、その車の実力が判るから。今から楽しみ!
Posted at 2016/04/22 21:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月16日 イイね!

想い出の熊本・阿蘇

 
 学生時代、阿蘇や九重はツーリングには絶好の地であったのでよく出掛けたのだが、今や天変地異で大変なことになっている。
 
 三週間前には、十数年ぶりの帰省で彼の地に家族とドライブに出掛けたばかり。あの日は日田方面からやまなみハイウェイを走り抜け、阿蘇カルデラの中に在る国道57号線沿いのジョイフルで遅めの昼食となる。
 阿蘇神社に参拝しようかと考えていたが、昼飯はまだかと文句をたれ、おまけに絶景をよそ目に車の中でもスマホに興じる子供たちに気分を害していたのでパスしてしまった。その阿蘇神社が倒壊するとは・・・。
 阿蘇大橋が崩れ去ったのも悲しい。近くを走る豊肥本線の坂を、シュッシュッポッポと黒い煙を吐きながら力強く上って来るSL阿蘇BOYの雄姿に胸を打たれた若き日の自分の姿が甦る。また、二階堂焼酎で全国に知れ渡り、今や人気スポットのもなっている宇土の長部田海床路や干潟はどうなっているのだろう。

 人ごとの様で恐縮なのですが、被害に遭われた住民の方々にお悔やみ申し上げます。
Posted at 2016/04/16 18:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2016年04月02日 イイね!

意外とまともだった我がBL9。

意外とまともだった我がBL9。 
 ここ最近、知人友人の間ではスバル車の人気が高い。その主因は予防安全に対するもの、つまりアイサイトへの評価の高さだ。ノロノロ運転中、自らブレーキを踏まずに自動ブレーキのみで止まることを自慢しているバカが幾らかいるので、そんなもん要るかと少々軽蔑気味の私であったが、やっぱり付いてた方が安心。なので、走りなどには興味の無い層ではアイサイトに最大の関心が向くのは当然だろう。

 そんな事情でスバル車乗りの私に、一緒にディーラーへ行ってくれとの誘いがここのところ多い。今日も午前中は友人と一緒に出向き、運転を代わる代わるしながらインプとフォレスターそしてB4を試乗してきた。
 フレームの造りが頭一つ抜け出してコストが掛かっているB4がやはり舵の落ち着きが高い。フォレスターを含めたインプ系は、インプハイブリッドのブログでも語ったようになにかと忙しなく、妙なアライメント変化によるバンプステアが出て私の好みではない。直進性そのものには問題は無いけどね。
 とは言うものの、新しく改良を受けたスバル車は良く出来ていると感じる。それに比べると弄繰り回してビリビリ・カタカタの我がBLは昔の軽だね。でも、そのハードさが心地良い。コーナーは水澄ましのようだしね。・・・なんてちょっと負け惜しみを言ってみる。

 最近のスバル車に私が最も感心するのは乗り心地の良さだろう。その柔らかさは基本的に好みでないとはいえ、しかしコーナーでは、沈ませて曲げるという基本に乗っ取ったイイ感じのマナーで、そこそこのアベレージでも破綻することなくクリアして行ける。VDCも標準装備だしね。
 だけどなんだろね、インプ系のちょこちょこ舵を当てながら進む様は。発進する時も舵を傾け、止まる時も舵を傾けて修正する。正直疲れる。左右コーナーに於ける挙動の違いも嫌。なんだか、右コーナーと左コーナーでは対地キャンバー角やKPIがバラバラなようなステアリングの手応えと接地感。これは走りのS4でも感じた部分。
 そんなネガな所を我がBLに対して激しく突っ込みを入れて来たのだけれど、弄り回した現段階では何故か、散々腐した我がBLが一番ステアフィールは良好。余程大きく轍掘れしていない限り発進や停止程度で大袈裟に当て舵をしたりしない。

 まっ、個体差がありアライメントの狂いも一様ではないので全車がそうだとは言わないが、でも試乗した車は車種に関係なくどれも似たり寄ったり。そこら辺の事情を最も掴んでいるのはメーカーだろうか。だからこそ、とにかく真っ直ぐ走らせて自動運転にも対処できるようにとの思惑でSGPがデビューするのだろう。なので今度こそ、アフターパーツに頼らずとも吊るしの状態で筋の通った走りをするスバル車を期待していますですたい。
Posted at 2016/04/02 15:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation