
(いつも通り長いですm(_ _)m)
ランニングファイト行ってきました~!
前夜はいつも通りワクワクしすぎて眠れず・・。
寝るのは諦めてちょっと早い朝ご飯もぐもぐ。朝4時半くらいに出発!
ちょっと遠回りしてからとある道の駅に行くと
そこには申し合わせたかのように大量のコペンが!
まあ申し合わせたんですけどね(笑)
久々のオープンを満喫しながら白老までカルガモドライビング。
到着。前々日くらいまで雨予報だった白老ですが当日はカラッカラカラカラの猛暑(;;;;;^^;;;;;)
ワタクシ暑いのダメ・・トテモ・・。水を何ガロン飲んだか分からない・・。
頭がぼーとしてたのか着いた直後にトランクに鍵を閉じ込めてしまいました・・。またやっちゃった・・。破錠。こんなんばっかでごめんね、カプチ(:_;)
他にもドライブレコーダー壊しちゃったり持ち物を何処かに落としたりとこの日は色々とやらかした。
そして肝心の走行。
前回のベストが1分24秒。
今回は変だったリアブレーキもきっちりOHしたし、色々メンテナンスしたし
条件が良ければ20秒切り。切れなくてもまあ21秒くらいポンっと出るでしょうとコースイン。
1周目1分32秒958 まあ最初だから・・。
2周目1分29秒251 あれ・・
3周目1分39秒642 んふふw
遅くなってる^^;
そして本戦。暑さで完全にダウン。
本戦辞退して帰ろうかなと思ってたくらいだけど、暑いのはみんな一緒!頑張って出場しました。
コペン軍団はタービン交換車が3台。後の皆はブーストアップとかコンピューター交換とかガルウィングとかって感じの仕様です。
さあさあ始まります!気楽なビリケツスタート!
1コーナーで1台を抜かし2コーナーで白コペンを無理やり抜かす(すんません)
そして目の前のガルウィングコペンを追う追う・・しかし間にカメラカーが入ってしまった↓
こうなったらもう追えないので断念・・。いやカメラカーのインに飛びこめるくらいにならないとダメか。
その後は暑さでダウン。記憶全く無し・・。
覚えているのは6週目の最終コーナー立ち上がりで2速から5速にシフトミス(´Д`;;;)
後ろを走る白コペンにバレないようにこっそり3速に変速し何事もなかったかのように加速するが・・・バレていた(笑)
カプチはインから白コペンはアウトから同時に立ち上がり・・ストレート途中で抜かされましたシクシク。
でも絶対に負けない!と次の一コーナーでブレーキ頑張り過ぎて得意のリアロックスピンを披露。
そのまま終了という感じでした。サーキット来たら毎回スピンしてる(汗)
ベスト1分28秒032・・・・
色々メンテナンスしたのに去年より4秒遅くなってる(笑)
4秒て・・。
因みにカプチで初めて白老を走った時が27秒。(去年)
ぼよんぼよんの純正足に155のアースワン。(純正サイズは165)
他はドノーマル。
ワークスで走った時が25秒。
これも車高調以外ドノーマル。
エンジンはおつかれシングルカム
タイヤはスリックみたいに溝の消えた155AD07。
車高調付けてすぐ走ったからアライメントはがっちゃがちゃ。
タイヤが無いから当然減衰もほわほわ。
しかもサーキット走行2回目・・。
あれ・・なんか段々遅くなってるぞ(笑)
今回色々いじったのに(汗)
まずリフトアップだったカプチだけど今回は車高をフロント25mmリア20mmも下げて
しかもアライメントもちゃんと(?)測定!
フロントキャンバー バリバリ!何度かは知らん!(笑)
フロントトー アウト3~5mm位。これは元々あんまり狂ってなかったから良く分からない。
リアキャンバー 2度5分くらいのハズ。バラバラだったのを揃えたからかなんかイイ感じになった気がする。
リアトー トータル2~4mm位だったらいいな。 これは分かった!ブレーキでリアが吹き飛びそうになるのを抑えてくれてる。リアのキャンバーとトーを取ってからLSDの効きが強くなった気がする??強化クラッチ入れたから??
あとは軽量フラホ+強化クラッチ+機械式LSD+リアブレーキOH+アルファ・・。
これだけやったのに・・
何か・・何か車側に原因を求めねば精神が持たない(+Д*;;)
ん~よし今回はブレーキをヤリ玉にあげよう(笑)
でもホントにおかしいカプチのブレーキ。
何故かリアが先にロックする??
いままでやった主なブレーキメンテナンス
①フロントOH
冬にやったから効果は分からない・・。
②リアOH
フロントが先にロックする!ものすごく良くなった!!
でもフロントがふにゃふにゃする?そして高速域ではリアがロックする?
悪いのはもしかしてフロントか??しばらくエア抜きしてないからエア噛みか?
③フルード交換(超入念にエア抜き)+ホース交換
全然かわんない・・。アライメントかな・・?
④フロントトーををてきトーにとる。
変わんない・・。なぜ??
容疑がフロントブレーキに移った所で今回の白老へ。
ピッドで色々準備してたら整備士の先輩が「フロントブレーキやばくない?」
こ「やばいのかな??良く分からないけどたしかにフロントブレーキ効かないんです(涙)」
ピカ先輩「帰ったらパッド見てみな!」
てな訳で帰ってからパッドを見て見ました。
すると・・
ぬほ・・?
ピストンが当たる側のパッドにクラックが3本・・。あと微妙な欠けアリ。
外側は小さいクラックが何本か。
減り方はどうなんだろ。変なのかな?普通?
いや変かも。だってこのパッド付けてから1年経つけど減ってないもん(爆)
両側7~8mmある。新品ってたしか8mm位あったような・・。
パッドがローターに当たってるのは外周の何ミリかのみ。よーく見たらローターは段々畑みたいになってしまっていた(:_;)
でもフロントブレーキはオーバーホールしたし。今回も確認したけどスライドピンもピストンも良好。
キャリパー側の問題ではないと思うのですが・・というか思いたいのですが(笑)
パッドにクラックが入ったから効かなくなっちゃったのかな?
それともこれがフェードってやつなのかな?
でもフェードしたパッドってそのまま使ってたら回復するんじゃないのかな??
試しにそこらへんのコンクリの壁にコンコンってぶつけたらポロリといとも簡単に欠けましたが・・。
あと表面がつるつる。
フェードってやつだとしたら1年近く気付かなかった事になるけど・・(笑)
でも何か変だな~とは思ってたんですよ(^^;)?
そういえば↑でアドバイスをくれた先輩も同じパッドを使ってて同じようにクラックが入ったって言って使うのすぐ止めてたんですよね。
やっぱりパワーも出てるしタイヤも太いしFFだから負担がでかいんだろうなあと
その時は人事だったのですが、予想が正しければ僕のも付けた直後に割れてたんだと思いますきっと・・・。てっきりリアが効きすぎると思ってたんだけどフロントが効かなさすぎたのか・・。
もちろんパッドはサーキット対応のしかも上級グレード(?)です。
でもどこそこのパッドかは敢えて言いません・・。
何故かと言うとタイムが出なかったのを何としてでもパッドのせいにしたいと言う黒い感情が自分の中にあるからです(笑)
それにパッドが減ってないって事はキャリパーや配管が原因の可能性もあるし。
担当してる整備士がド素人だからね(^^;)←コイツ
僕の整備ミスが原因だとしたらパットメーカーさんもとばっちりだしね・・。
多分違うけどね・・(-∀-)ニヤリ
まあこういう時は原因はなんだろう??って考えてる時間があるなら怪しい部分を交換しちゃうのが一番早いんですよね。ということでローターとパッド換えて見ます。今度はもうちょっとイイ奴に。
リアも一緒にやった方がいいかな??
リアのブレーキの効きは良好。ローターもほっぺを擦りつけたくなるくらい綺麗だし勿体ないかな。
ただパッドを横から見ると・・・
この亀裂は大丈夫なのかな?茶色く焦げてるのは大丈夫なのかな(汗)
ん~・・どうしても神経質になってしまう。
こういう時は同時交換するのが一番の近道なんだよね。
ということで少しブレーキに関して勉強してからローターとパッドを交換してみようと思います。
費用はかさむけど今やらなきゃ。だって北海道の夏は短いから。そして人の青春もまた・・(謎)
ふう・・
毎回毎回ブログがながーーーーくてすみません!!!(笑)
思い出した事があったらいつものようにコソコソと追記します。
あと主催のインターセプターさんがレースの動画を作ってくださるので
アップされたらリンクしますね。だからまた見てネ。
↓
アップしました。最後の方にちらっと映っています(笑)
ランファイの動画って毎月作ってるんでしょ?
各コーナーのカメラとカメラカーや参加者の動画を編集して繋げて・・・とんでもない労力だ・・。

天気 灼熱33度くらい??体感では50度くらい(笑)
水温 94度くらい。安定。コペン軍団はヤバそうだった。エアコンなんて取ってしまえ~。
油温 90度位!オイルクーラー素晴らしい。付けてない人達は危なそうだった・・。
空気圧 温間2.5くらい。いつも通り。
減衰F15/15 R12/15 おしりがふわふわしてるねってよく言われる。自分でも思う。FRはおしりでリアタイヤの挙動を感じるってのが全然分からない。バネはおいそれと交換できないし、リアの減衰を上げればいいのか?サーキットでのワンクリックはすごい変わるし。今度試してみる。
車高 フロント25mmダウン リア20mm位ダウン ロアアームが逆ハの字になっても車高低い方が安定すると思う。もっともっとギリギリまで下げて見ようかな。フロントとリアを同じ高さにした方がいいかもしれない。ただしそれだけではブレーキのリアブレイクの根本的な解決にはならないと思う。要お勉強。
今回のカプチを乗りこなせた度 20%(´`)