• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

Vマウント製作 その① インタークーラー妄想編




Vマウントにするにあたっての問題点その①


「インタークーラーどうしよう」


考えた結果、いくつかの選択肢が生まれました。バブ―。


選択肢①「汎用インタークーラー」
・・・は思ったよりも種類がない。
あっても普通車用のしかも大容量しかないんで、でか過ぎると思われる・・・。
海外から入手という手もあるが、やはりこれもデカスギ。
サイドタンクなどをバラで買ってろう付け?TIG溶接?
TIG溶接機ってめっちゃ安いのあるけどマトモに使えるんかい?
ということでおすすめランクは★★★☆☆


選択肢②「カプチーノ専用前置きインタークーラーを加工」
専用設計なのでサイズはばっちしでしょう。
んがしかしお値段が高い。需要と供給の問題なんでしょうが、とにかく高い。
それに専用の前置きインテークパイプが付属するが、どうせ切ったり溶接したりの加工するのであまりにも勿体ない。
おすすめランクは★☆☆☆☆



選択肢③「普通車純正品の流用」
というのが最も安価で現実的ではないでしょうか。
収まるかどうか不安なら事故してぐしゃぐしゃになったインタークーラーを数百円で買ってきてフィッティングを試すという事も可能なので、まんがいち付かなかった場合のリスクは低い。
極端な大排気量車のものでなければ容量もちょうどいいと思う。根拠はないですが(笑)
おすすめランク★★★★★


てな訳で選択肢③を採用することに。
問題はどの車のインタークーラーにするか。その車の排気量は?サイズはどれくらいがいいの?

ここで一般的にインタークーラーの容量が多いとだめ(れすぽんす云々)と言われるのはなぜ?という話を理解する為に過給に関する基本知識や一般論を少しだけ勉強してみました。


ということで
「素人によるインタークーラーとかの超基本知識?」
はじまりはじまり~


いきなり要約しまくりますが(爆)
アクセルを離して踏んだ時に(ぶーん、ぷっしゅん、ぶーん)
タービンのサイズに比べてインテーク系統の容量が大き過ぎると
タービンがインテーク系統に空気を充満させるのに時間がかかる=スロットルバルブに空気が届くまでに時間がかかる=れすぽんすが落ちる という事でよろしいのかな??

もっと詳しく言うと
アクセルオフした時にスロットルバルブが空気の通り道を通せんぼする事によって空気達が出口を求めてエアクリ側へ逆流を始める・・・。
その逆流した圧縮空気達がタービンの入口であるコンプレッサインペラにあたってしまうと、インペラを急激に逆回転させてしまってタービンがかわいそうなので、途中にぷっしゅんバルブを設けている。(逆回転=バックタービン=ひゅるるん♪)

プッシュンバルブを設けることによって逆流してきた圧縮空気がそこの穴からぷっしゅん♪と音を出して大気解放、もしくはエアクリにリターンされるという事ですね。

この時に放出される圧縮空気って言うのはプッシュンバルブからスロットルまでの空気だけだったり、プッシュンバルブからタービンまでの空気限定という事ではなく、タービンからスロットルまでの全体の空気という考え方でいいんですかね?
プッシュンされる空気ってのは収まりきらない余計な分だけなのかな?それともほぼ全ての圧縮空気なのかな?

などまだまだ勉強していない部分もありますが、おおまかにはそんな感じ?
そこはもうちょっと勉強しなきゃ。


で自分の車のインタークーラーの適正サイズとは?という話に戻りますが
これは調べても良く分からん!アバウトでいいってことか??ってことで
モンスタースポーツさんの前置きインタークーラーキットを参考にしました。
このインタークーラーキットとF100キットを組み合わせてF111キットとして売ってるくらいですから相性はお墨付きなハズです。違うとは言わせません。(謎)

このキットのコア面積が160×300mmで4800m㎡。
それに厚さが55mmですからそれを掛け算して
2640000m㎥という数字が出てきますがこれは何の数字ですか?
体積?容積だよね?
次にインタークーラーの配管を勝手に40パイだと決め付け、円周率の3,14を掛けたら125mm、全長が2500mmだと勝手に決め付け
2500×125で328200m㎥がインタークーラーパイプの容積になるの?

それを足し算したら2968200m㎥という数字が出てきました。
はい、数学はずっと赤点でした(笑)英語もずっと赤点^^えへん
数学と英語は中学から高校まで1か2しか取った事ないぜ。


さて、この数字になんの意味があるか分かりませんが、とりあえずひとつの基準にはなるような気がするのでこれを参考にすることにします(笑)
僕は買ったヤツがダメだったら他のインタークーラーに交換すればいいや~みたいなテキトウな考えですから、上の式は絶対に参考にしないでください。する人いないと思うけど(笑)
そもそも上の式で本当に体積出てるんですかね?体積ってなんですか?3Dってことですよね?(爆)

え~と、それでサイズとか配管的にこれ使えそうだなあて思ったインタークーラーは
シルビアとかスカイラインの古い奴とか。(ケンメリとかじゃないよ)
車の弾数に比例して部品も多いし。ということでこのどっちかにしよう・・・と思ったんだけど
何を考えたのかこれカッコいい!!これ付けたい!!と入手したインタークーラーはなんと〇〇〇用。これつくんか??(汗)
しかもめちゃくちゃデカイで・・・・。まだ手元に来てないけど^^;

ということで、いま上の式でだいたいの予想の計算をしてみました。
435×140×127で
7734300㎥(インタークーラーのみ)

あれ?(笑)
モンスタースポーツの2倍以上あるんですが^^;
まあいいや(爆)
モンスタースポーツのは前置きだからサイズ的な制限があるだろうし。

まあ乗ってみて体感でレスポンスが悪いな!て思ったらちっちゃいのに交換するなり時間をかけて色々試すというアバウトな感じでいいんじゃないかな?というスタンスなのでf^^;

それだけデカくても意外とレスポンスもパワーもイイかもしれないし。
これはやってみないと分かるまい。
レスポンスいい、パワー出るって言っても純正比ですけどね(笑)
ちゃんとした製品に比べたらう〇ちレベルかもしれないけど・・・。
ダメだったらそれはそれで勉強になるし。

もしでか過ぎてカットしたくなったらどうしよう・・・。近くに機材も全て持っている溶接のスゴイ人がいて、頼んだらやってくれそうな気配が30%位するんだけど、その時点でDIYではなくなる・・・。でもアルミの溶接やろう付けはねえ・・。う~む。でも厚みが半分ならイイ感じなのよねあのインタークーラー。

最後に車種当てクイズ・・。
みんから広しといえどこのフィッティングを確かめるために作った段ボールだけ見て何のインタークーラーか分かる人はいまい・・・。

ヒント①有名なんだけどマイナー?
ヒント②僕はああ、そんなの聞いた事あるかも・・・くらいの認識
ヒント③カプチが販売された年あたりに販売終了した(うぃきべでぃあ調べ)
ヒント④排気量はカプチより大きい(笑)
ヒント⑤車体もカプチより大きい(笑)
ヒント⑥速いか遅いかと言えば速そう
ヒント⑦街中で見た事ない。見たとしてもあんまり目立たない・・・?
ヒント⑧ターボ(あたりまえだろ!)
ヒント⑨空冷だと思ったら水冷なんだ
大ヒントⅩ 僕はエンブレム見るまで〇ツ〇のF〇だと信じて疑わなかった。



以上!今からバラバラ〇人事件になっているデフ達を一機組まなきゃ!



おやすみなさい!





シマリスと


中島みか


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/18 21:45:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

道路の逆走
パパンダさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

早く見つかってほしい‼️
RC-特攻さん

不適切?
バーバンさん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2014年1月18日 23:24
シマリスかわいいよね。 (^。^)

野生のを、そのまま市販のカゴで買うと針金かじってワヤになります。…ん?
コメントへの返答
2014年1月19日 1:02
かわいいっす!
飼ったことあるんですか?


そんな歯強いんですね!
脱走して冷蔵庫の裏に…(´・ω・`)カクレル
2014年1月18日 23:48
↑あ、字が違ってる

「飼う」…ね! f^_^;
コメントへの返答
2014年1月19日 1:02
密売…ΣΣ(゜д゜lll)
2014年1月19日 0:23
わしもキノコつけたいです。
NAだけど、、、。
コメントへの返答
2014年1月19日 1:04
YOU、ストッキングで作っちゃいなよ! NAでも関係ないさ!シュポシュポ言って楽しいよ。
2014年1月19日 1:30
ストッキング?詳しく教えてください〜
コメントへの返答
2014年1月19日 2:13
半分くらい冗談だよ(笑)クラウンなら純正エアクリでもお金かかった作りになってるだろうしね。 エアクリボックスに穴あけたりしたら音はなるようになるかも?
2014年1月19日 2:56
エアクリなんてたぶんザコいのついてますよ。
友達が、アリストのNAに無理やりつけてました。
コメントへの返答
2014年1月19日 22:18
キノコエアクリだと遮熱しないと熱吸いまくるという弊害も…。

遮熱板つくらなきゃなあ…。
2014年1月19日 9:41
ギャランの純正前置きならあるよ!
昔33ローレルに使おうとして使わなかったやつ!
コメントへの返答
2014年1月19日 22:21
でも、お高いんでしょう?(笑)
↑よっちさんのマネ(笑)


去年くらいまでずっとギャランを「クーラント」って読んでました!

プロフィール

みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation