• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

サーキットで車載動画を撮ろう研究会


こちら東アジア支部です!!

車載動画・・。
後から見直せば勉強にもなるし思い出にもなる。
一粒で2度おいしい!それが男の車載動画!
苦手分野ではありますが日夜研究に励んでおります。




先日新たに導入したドライブレコーダー(爆)
コムテックのHDR-101だっけな??

決め手はなんと言っても北海道GTで正式採用されているという事実!
あ・・違ったスーパーGT!!

これは期待できます。
え?なぜドラレコなのかって??

アクションカムはUSBで常時電源供給できない(のか?)とかバッテリーが2時間半しか持たないとか
いちいち操作するのがめんどいとかいうネガティブな面があるのでダメなんです。

あと各メーカーでプロモーション動画とかあるけど・・盛りすぎなクオリティなので参考にならん(笑)
GOPROとか絶対あんな画質にならないですよね・・?


その点、この※テックのドラレコは
プロモ動画でもある程度白飛びしてたり音割れしてて、動画の出来が正直微妙だったんですよね。
でもそれが逆に正直さというか誠実さに感じられたのです。(というかスーパーGT採用の文句でイチコロに・・)

それに画質って求めすぎてもしょうがないような気がするんですよね。
フルHD!って謳っててもフルHDに設定したら画角が狭くなるとかFPSが15に落ちる・・とかだと使い物にならないし。

なので30FPSである程度の画角であれば、画質はそれなりでOKという基準です。

普通の車より室内がちょっぴり狭いカプチなので画角も欲しいところだけど、
極端な広角になると画像がゆがむ・・。
距離感に違和感がデまくる・・とかの弊害も・・・。

例えばサーキットでテールtoノーズの大接戦を繰り広げているのに、
動画で見るとめちゃくちゃ引き離されているように見える・・とか(涙)

公道の使用でも、直前で車が脇から飛び出してきても、動画で見るとかなり離れて見える訳で・・。
これでは事故が起きた時の証拠能力に疑問が・・。

対向車が一定のスピードで走ってきてても、動画では手前に来た瞬間に画面の外に一気にフェードアウトする不自然な映り方になるし・・。(ナンバーとか映りにくい)


まあそんなネガティブな面を一掃してくれるのがこの米テックのHDR101・・・じゃないんですよ(~_~;)


↑こいつ・・・上記の現象にほぼ該当しますw
そして一番の問題は白飛びなんですよね・・。
ドライブレコーダーなのでマニュアル露出設定が出来なくて自動露出なんです・・。
勝手に露出しちゃうんです。所かまわずね・・。

多分ほとんどの機種はそうだと思うんですが、
カメラが「わ!まばゆい!」て思ったら自動的に暗くして
逆に「なんか暗くね?」て思ったら自動的に明るくしてくれるんですね。

この機能がなかなかやっかいで、
後部座席(?)から写してるとダッシュボードかルーフかDQNミラーを認識してしまうので
「なんか暗いぞ!明るくしてげるね!!!」ってなってしまうわけです。
そうすると肝心な車外が明るくなりすぎてホワイトアウトしてしまう訳ですね・・う~む・・・。

対策①
カメラの脇に反射板を作って「眩しいから暗くしよう!」と誤認させる。

対策②
ACC電源でカメラに向けてライトが照射するようにして露出を下げさせる。

対策③
DQNがダッシュボードにのせてる真っ白い毛皮を使う・・・www
内装も真っ白にすればカメラが眩しいと感じて露出を下げてくれるはず?

対策Ⅳ
自慢のDQNミラーを外す・・・(言っとくけどレース用のミラーなんだぞ!)


さて、この露出狂を手名付けるにはどうしたものか・・・。
研究しようにも日中じゃないと出来ないしな。



あと整備事業部の方は・・



TREKさんに指摘された通り、これ良く見たらブレーキですたw
自転車のブレーキみたいな機構なんですね^^;良く見ろよw




でも蓋にガスケットもしてあったし、この穴二つ・・何かオイルが入りそうな感じではあるが・・。
でも制動装置に潤滑油入るってありえないよね・・・。

調べてたら2chの記事だかで横のなんたら箱に作動油ではなくエンジンオイルを入れる・・みたいな記述を発見したけどイマイチ・・・。



そして遂にドレンプラグ発見!!!
オイル入れるところの真下にあったんね^^;
でも入れる所の真下にドレンあったら、ホース内の古いオイルの大部分が抜けないよねw

とりあえず新油入れてエンジンかけてから抜いたんで大分マシなはずだけど。
ペール缶届いたんでまた1缶入れてやりますわ。

ところで配管の何処かにエア抜き栓があるハズなんですが見当たらない・・。
おそらくエンジンルームから手の届きやすい範囲で、なおかつ高い位置かエアの溜まり易い位置にあると思うんですが・・。
このエア抜きがかなり重要な作業だと妖怪小分けじじい・・じゃなくて小分けオジサンから聞いたんですが見あたらないんですよね・・。う~む。
ネットで調べても情報が全く出てこない・・。農業用の重機だし使う人少ないんだろうな。






白カプさんも・・・









今日は留守番してなきゃいけないので退屈だな・・・そうだ、エンジン降ろそうと。
お・・・意外と簡単だな。カプラー外してエンジンマウント外して・・。
ボンネットめちゃくちゃ軽!!!片手で持てる・・。(頑張れば)
20年前の軽自動車がアルミボンネットですよ??すごいよね。





まさかの秘密兵器がスタックwww

スキッドステアローダー(青)が邪魔でここから行くしかなかったんだもん・・。
サンバーでひっぱたけどダメだった・・。
この日は断念・・。



ばっちこいと構えていたエンジンスタンド君しょぼ~ん(´・ω・`)

ていうかこれ・・ミッションつける所にスタンドつけるんですよね??
ボルトってどうすればいいんだろ・・。
機械ねじだからピッチ特殊だし、ミッション用のボルトじゃ長さ足りないし・・。

細いボルト通してナットで止める?
でも60kgをここで受け止めるんだから
そんな事して重みでねじ山傷つけたら結構ヤバス。。

エキマニとかどっかの長ボルトで代用できるかな~。地味にめんどい問題ですね。








注文してたNEWローターも届きましたよ♪
②セットもね(笑)
このプレーンの方は受注生産だから注文してから2ヶ月かかるんですぞ・・・。アリエナイ。

スリット&ディンプルのは1週間くらいで来ました。
このスリットが熱対策というかジャダー対策の決定打になってくれればいいんですが・・(9割見た目目的)



純正キャリーちゃんも2年程前にオーバーホールしましたが再度確認。
ブーツが熱で溶けた?切れた?ピストンに泥が回ってましたぜ。
サーキット走るし冬も走ってたしね。
一回整備した所って盲点になるんだよね。定期的に見てあげなきゃ・・。
(一回ピストンバズーカしたのは内緒・・。)

新品ピストンと新品ブーツ&シール、スライドピングリスアップでオーバーホールしてあげます。
週末には部品揃うかな?


今年は・・も・・お金使ったな~ヤヴァイナ~・・でも楽しかったしレベルアップしたなあ。
AJCS長野遠征の旅費が結構痛かった^^;

そんな状態ですが・・今、出物のジムニーがあるんです。
まだ現物見てないけど、10万ジンバブエドルでMTの検2年ならどんなんでもアリアリじゃないですか?



日曜日にうちの裏の山でジムニーの競技があったみたいで、
白カプのエンジンを降ろしながら行き交うジムニーを何台も見たんです。それがイケなかった・・(笑)


2台持ちって無駄かなあ?贅沢かなあ?
でも普通車一台持つより大分安いよね?

将来、奥さんになった人が乗る為に・・って口実でイケば無駄にはならないよね?
まにゅあるだけど・・・(笑)

う~ん・・勢いでヤっちゃうかも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/20 19:50:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

PM2:30~。
.ξさん

ゴミを10個拾ったら帰りましょう
kazoo zzさん

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

プラモデル
THE TALLさん

田植え 農家組合長会議 草の処理作業
urutora368さん

うどん県✕ヤドン号
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 20:08
ネジはネジ屋へ

10万で買った車に修理30万位掛かると
いうおちですね。わかります。

買えばなんとかなるとか言って買った
カプチーノが今そこにあります…(笑)

人生一度きりなので…
あとはわかりますね?(謎)
コメントへの返答
2014年10月20日 20:19
あ、なるほど・・。
ねじ屋・・調べてみます。

40万で買うよりお徳に感じる不思議(笑)


いや、でも赤カプで錆耐性がついてるし、
これ以上酷い車なんてそうそうないハズ。
どんな錆ジムニーでもどんと来いってんだ~・・あれ?何処かで聞いた事のある話だ(笑)

悪い先輩が多くて困ります(笑)
2014年10月20日 20:59
ドラレコ、フロントガラスに付ければ良いのでは?
コメントへの返答
2014年10月20日 21:11
Nooo!!

車載動画はドライバーも写らないとダメなのさ!
ここでこれだけカウンター当たったとか、シフトアップが前の週より遅いとかわかるからね。

あ、フロントガラスから室内に向けてドライバーを撮せば・・いやいや(笑)
2014年10月20日 21:40
カプチの箱載せるならJA11でしょう!www

ここすくんならノーマルで乗るのは多分我慢できないはずですyo(爆)
コメントへの返答
2014年10月21日 23:24
そこに食いついてくるとはww

ビート載せたのとかあったような・・。
後、マー坊載せたっぽいのも知ってます。

いやいや、そこはなんとか歯止めをw
最終ワークスもいいなあ~と思うんですが、高いしタマ数が^^;

そしてそのジムニー、車検2年付きというのは僕の勘違いでしたorz

今平成26年ですもんね・・。
なんでこんなトンチンカンなんだろ・・w
2014年10月20日 21:57
こんばんは。
自分は王道(?)のGoPro使ってます。
おっしゃるようにめんどくさい面は確かにありますが、写りはかなり満足してます。
白飛びしない機構(?)も備わっているようで、外が見えないということもないですよ^^
コメントへの返答
2014年10月21日 23:27
こんばんは。
車載動画界の重鎮Goproですね。

動画を何度か見させて頂きましたが、本当に綺麗ですよね。

あれ・・GOPROに気持ちが揺らいできた・・・(笑)

もうシーズンオフなので、また来年考える事にします^^(っていうのを毎年繰り返して結局買わずに現在に至ります・・。)
2014年10月20日 22:41
研究会入会に必要な書類はなんでしょうか?w

私もこのドラレコ、ネットでポチる寸前までいきました。
コストパフォーマンスがよさそうですよね!
私は結局そのお金が、十勝走行会の参加費に替わりました。

今はソニーのビデオカメラをつかってます。
画像は文句ないですが、やはりバッテリーがネックですね。
ソケットから給電する方法も無いわけではないですが、
結局安いバッテリーを追加購入しました。
コメントへの返答
2014年10月21日 23:32
何か国籍を証明できる物さえあれば・・(アバウトw)

なかなかでしたよ!
普通にフロントガラスに貼っつけてドラレコとして使う分には十分ですよね。


やはり充電がネックなんですよね^^;
耐久レースだと最長で5時間くらい撮りたいしw
スマホカメラが意外と優秀そうですが、ラップタイムを見るのに使ってますしね~。

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/7834007/note.aspx
何シテル?   06/16 08:07
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation