• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月30日

普段使いと旅のモバイルバッテリー論争



モバイルバッテリー何個あるん問題がありますが、
新型が出たら気になってついつい買ってしまう。たいして使わないのにw

最近買った中で自分的ヒット商品になってるのがまず

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W(モバイルバッテリー 10000mAh 大容量)

タイプAひとつタイプCひとつの2ポートなので十分。
充電速度も爆速でかなり満足できる。
重さも196gとアンダー200gでサイズ約 107 x 52 x 27 mmとコンパクトでめっちゃ傾向し易いサイズ感です。

値段もセール時で3000円ちょいと、良心的すぎる価格設定。
誰にでもおすすめできる機種です。

難点としては超急速充電の代償なのか、
充電ロスがかなりでかく、10000と謳いながらも実質6000mahくらいしか充電できてないんじゃないか・・と思われます。
まあ1日使用でスマホ1台くらいなら問題無い感じ。
日常使いから登山、バイクツーリングでもオールマイティに行ける感じです。

あとは急速充電でも3hとかかかります。
夜寝る時に充電すればいい話なのでほとんどの人は無問題だと思います。
でも最新の技術ならもっと充電時間早くならんのか・・とストレスを感じる場面も・・。



そんで最近気になって買い足した2台を紹介。

Anker Nano Power Bank  22.5W, Built-In USB-C Connector

こいつは最近流行りのケーブル一体型(ていうかケーブルレスタイプ)
最初は強度とかの部分でかなり懐疑的だったんですが、
あのアンカーさんがリリースするくらいだから信頼性は間違いないんやろ・・って思って試しに買ってみました。
その結果、使い勝手最高すぎる・・・。
ケーブルを持ち歩かなくていいというストレス0生活。
ケーブルどこいったっけ?というストレスがいかに大きかったか実感しました。
しかも直挿しなのでケーブルがぐるぐるするストレスも0!!!

強度や安定性もかなり高い感じで使い勝手も最高。直感的にこいつは一軍や!と感じました。
↑で紹介したモババが2軍入りするくらいの使い勝手ですw

2ポートあるので直刺し充電も可能、ケーブル充電も可能。
更に本体側も直刺し充電、ケーブル充電に対応!!
ダメ押しで最近なかなか出てくれないパススルー充電にも対応!!
この辺がめっちゃ使い勝手いい!

充電速度も20Wらしい。体感でも十分早く感じる。
充電効率もかなり良さそう・・・。容量が5000mahなので、10000mah欲しい人としてはちょっとなあ・・って思ってましたが、
今使ってる4000mahくらいのスマホを70〜80%くらい充電できることは確認できたので、この効率なら5000mahでもいいやん!と思えました。

重さもなんと100gと超軽量で↑のモババの約半分。
まあ200gから100gへの変更は体感しずらいですがw

サイズも約 77 x 37 x 25 mmとこれ以上ないコンパクトさです。

5000mahサイズの弱点としては必要十分の容量。でも逆に言うと使ったら毎日充電しないといけないというのが弱点点ですが、
こいつは充電も直挿しで行けるし、そのへんのストレスはだいぶ軽減されます。
本体の充電時間はちょっと調べても出てきませんでしたがね。


総評するとケーブルレスの世界、すげー!って実感できる、
普段使いにまさにぴったりのモデルです。
使うのか使わないのか微妙な時、そんな時でもノーストレスで持っていける。
使わなくても100gなので荷物的ロスはすごくすくない。

特にぱ!と出かけるときに、あ!スマホ充電すんの忘れてた!モババ持たなきゃ!
あとコード持たなきゃ!あれ?コードどこだ??っていうコード探す部分のストレスを0にできるのは、自分みたいな物なくし芸人にはすげーヒットポイントでした。





そんで次に買っちゃたのが
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) 10000mAh 30W出力

こいつはコンセントがついてるの。いわゆる充電器とモババが一体化してるタイプ。
この手の商品はいくつか試したりしてたんだけど、中途半端なモデルが多かった・・。

数年前の初期の製品は妙にデカくておもすぎたり、
最近のは軽くて小さいけど1ポートしかなかったり、他のコンセント塞いじゃうとか、パススルー対応していないみたいな惜しすぎるプロダクト・・・。

アンカーさん何やってんの!!って思ったときに出たのが
このパワーバンクの5000と10000のモデル!

5000が200g台というかなり軽量さで出してきて、おお・・!って思ってたら数カ月後に10000が250gという輪をかけて嘘みたいな軽量さで出してきました。
いや、実際10000は嘘やろって疑ってるんですが10000の方を発売日に買ってしまいましたw

こいつを買ったきっかけとしては普段使いよりも、バックパック旅で充電器とモババを最軽量のシステムで完結したい!て思った部分。

バックパック旅はとにかく荷物をシンプルに軽量にしたい。
でも心配だからモババは持っていきたい。でもモババ結局使わない日も多いw
充電器も当然持っていく。でも充電器は宿にいるときしか使わないから宿につくまでお荷物やん!むきー!って感じなのですが、

こいつならモババと充電器をひとつにして持ち運べるし、
250g 108×51×31mm 10000mahという嘘みたいなスペック。

まあやけに小さくて軽すぎるんで実際の充電池容量とか充電効率とかどうなのかなーって未知な部分もありますが、とりあえずこれが近年のこのタイプの完成形だろって思って速攻でぽちってしまいましたw


さらにこいついま流行りのケーブル一体化タイプなんですよね。
自分これも懐疑的・・なんですが、アンカーさんでもかなり研究してるらしく、
トラックひっぱたり?相当強度に自信あるらしいんですよね。アンカーさんがそこまで言うなら付いていきます!!って感じで購入。

実際使ってみたましたが、
こいつもかなりすごい!一軍確定。

まず、コンセントで充電したときに40秒で1%充電される充電の速さ・・・
つまり計算上は2分で3% 20分で30% 60分で90%

え、これ早すぎね???この時点で超感動しました。

また、充電の残量を示すゲージもドットとかではなく、最近はやりの
数字で表示してくれるタイプなので、これも自分はすごく気に入りました。

逆にデメリットとしては、夜寝るときに液晶が煌々ときらめいて眩しい・・・。
僕、真っ暗闇にして寝たい人なので・・・。でもこれはしょうがないよなー

って思ってたんですが!!!これ、ボタンのオンオフで液晶もONOFFできるんですよ!
すげーかゆい所に手が届くシステムだと思いました。アンカーさんありがとう!!!


充電の出力や容量も十分で、macairもガンガン充電できます。

ちょいとmac使いたいときにコンセントから充電器さすの面倒だったんですよね。
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W繋いだりもしてたんですが、
この子は効率悪いのですぐからっぽになっちゃうし、ドットなので残量もわかりにくい・・。


ポートも2つあるんで、旅や普段使いでも十分だなーって感じ。
今度の旅にはこの子一人だけ連れていこうと思います。
もし電池容量的に不安だったら100gのAnker Nano Power Bank  22.5W, Built-In USB-C Connector持っててもいいし。



逆にあれをやめようと思います。
カメラの予備バッテリーと充電器持ってく作戦。
やっぱ不安になるんで2個とか持ってちゃうんですがなんやかんや使わないんですよねw
でもバッテリーも80gくらいはあるし。。充電器も10gはあると思う。
それならAnker Nano Power Bank  22.5W, Built-In USB-C Connector一個持ってた方が汎用性あっていいかなあと。

7Ⅳは本体PD給電も対応してるのでケーブル直挿しミニマリスト生活も悪くない・・・

しかし、7Ⅳって僕の設定悪いのかスリープモードにしててもガンガン電池食べてっちゃってるケースあるんですよね。
これ設定なのかなあ。。。

いざ使おうって思ったときに0になってるという・・・w
これ怖いからなあ。やっぱ2個持ってたほうが安心かなあ。
(結局トータルで荷物増えてるやんけ)


ということで毎度毎度の写真のないブログでしたw



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/30 09:47:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Ankerさんの充電器をまた・・・ ...
pikamatsuさん

充電器やモバイルバッテリー、ケーブ ...
pikamatsuさん

娘に持って行かれたモバイルバッテリ ...
pikamatsuさん

Ankerさんの充電器をまた・・・ ...
pikamatsuさん

Apple Watch用の 充電イ ...
pikamatsuさん

フランス娘のバッテリー充電をやりや ...
Touch.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/7834007/note.aspx
何シテル?   06/16 08:07
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation