• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

十勝軽耐久の準備②(作戦、予算編)


いよいよ残り2週間ですね。
前泊するかどうか迷ってましたが、たったいま宿の手配をしました。
3200円なり。余計な出費だけど仕方ないよね。

だって自宅からスピードウェイまで4時間半でしょ。
受付時間が6時半~7時半。
つまり自宅から出発するとなると深夜2時近くの出発になるわけで。
その時間の峠こわいし・・。

4時間半運転してから2時間半レースしてまた帰路で4時間半・・・ちょっとうえっぷ・・。(ハーフクラスなので僕だけ2時間半なのです。他の人は5時間半)

というか・・知らない土地でのお泊りってわくわくするじゃん!(笑)
夏だったら車中泊でもいけるかな?


ちなみにレースは10時15分スタートでここすのゴールが13:00ちょうどです。
5時間半クラスの人たちは16:00チェッカー。

みんな寒いだろうけど応援来てちょ~m(_ _)m
今のところコペン乗りの先輩×1がメカニックとして来てくれる予定。
あとコぺ汰さんももし都合が合えば駆けつけてくれるかもしれないです。
みんなでPITでガヤガヤしてたら楽しいんじゃないかな、と思うのですが^^



あとは耐久に向けた準備・・って言ってもたいした事してないけど。

キャンバーを減らしてますよ。
走行性能うんぬんではなく、とりあえず方ベリさえなくなってくれればいいのです・・。
今夜にでもロアア―ム溶接して車にくっつけるかな。



ピカチュウ号のアウトレットパイプ?もオーナー自ら溶接。




作業してたら何やら本が届きました・・!
かぷち本だ!ありがとうございますあっきーさん。
丁度僕が持ってないヤツばかりでした。

前回ピストンとかもいただいたりして。(エンジンじゃないヨ)
本当にありがたいです。
アイラメントテスター返却するの遅くなってすみません。
現在こぺ汰氏が所持しています。年越す前に返さねば。


あっきーさんに関わらず周りに居る色んな方から物品を頂いたり、助言を頂いたり、時に唆されたり(?)して僕の車生活は成り立っています。幸いな事にいじれる場所もあるし、いろいろと恵まれているな~と日々感じています。









あとはオレンジカプチさんに見積もりを出す予定をしているデフ・・白号からおろせてないです。
だって寒いんだもん(笑)ごめんちゃい。


写真にあるのは人に譲る予定のデフ×2
忙しいから耐久終わってからだな。


あと明日、十勝に現金書留送らなきゃ。
これポストに投函したらダメなんだよね?

あとオイル交換、荷物積み込み。
トランクキャリア制作は間に合わないかな?


そんなかんじ~。
再来週までには準備間に合いますように。



あ、それと今週末は白老いけなくなってしまいました(T_T)しくしく

耐久終わってから一回行くかな?(笑)


Posted at 2013/10/30 19:28:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

軽耐久の準備! あと【10月3日と4日は白老走り放題】

現在、赤カプはロアアーム加工中で不動です。
赤カプはもともと1週間に一回くらいしか乗らないのですが、
乗らない1週間と乗れない1週間は違う物ですな(-∀-)
白カプは部品もぎ過ぎで不動です(笑)
オイル換えてたまにエンジンかけてあげなきゃな。
バッテ―リの端子も外しとこうか。燃料は満タンの方がいいのかな?





もぎもぎ



ぼりぼり



ふむふむ・・・。

フロントキャンバー少なくしてみたら?と言われたので2度15分位に減らしてみました。
へそ曲がりなここすが人の言う事を素直に聞くなんて・・(笑)

取り付け穴を写真のように長穴にしてみました。このあとワッシャーをぴぴっと溶接。
将来太いタイヤを履くようになった時にちょちょいと調整できるようにする予定です。
フロントに205とか履きたいもんね!(嘘)

現実的なとこで195化してみたいけど今しばらくは165で行く予定です。
ATRに175,185、195あればいいんですけどね。




ちょっと色々あってニューデフゲット~。うふふ(゜∀゜)♪わくわく♪
これは人の元へ・・。

明日早起き出来たら白ちゃんのデフと後ろ脚を降ろそうかな~と思ってます。
白のデフも人の元へ行くかも~(^-^)♪


後は耐久に向けてレッドラインシリーズのオイルを注文しときました!
エンジンオイル10W40 7Q(くぉーとって読むらしい。1Qで約1L)
ミッションオイル75W90 1Q
デフオイル80W140 1Q
締めて1万4750円くらい。
どれもこれも1Qで1500~1800円くらい。意外とお安いのね・・?
使ってみて良かったらコペン軍団にも勧めよう。

ブレーキフルードのみ在庫品のワコーズ。
ブレーキパッドは今付いてるので2時間半モツはず。
ストリート用の予備持ってく予定。
いや・・やっぱ買っとくか。

あとは車載映像用にドライブレコーダー安いの買うのと、
エントリー費用2万円を現金書留で送る事。
金策がんばること。そんくらいかな。




そ れ と 来週 白老カーランド

以下転載。

2013年ありがとうございました走行会
本年も1年間沢山の方に御利用いただきましたという感謝の気持ちを込めました!
1日3,000円(半日2,000円)
11/3 本コースのみ
11/4 本コース&ショートコース

だって!安っ(笑)
これならちょっとお試しで10周だけ走りたい・・って人でも元取れるのでは^^

軽耐1週間前ですけど僕は3日に行きますよ(笑)
タイヤの内ベリしないか、溶接剥がれないか、レッドラインオイルいい感じか。
途中で帰ってきてエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換して翌周の荷物積み込みする予定。
サーキット一回しか走ってないレッドラインオイルは勿体ないから白カプかサンバーに突っ込む予定。
一度おしりから出た物をまた口に突っ込むというのはかなり抵抗がありますがw

そんなかんじ~!!
Posted at 2013/10/26 18:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

十勝Jr 一周150えん!!走行会


前夜



フロントをトーアウトからトーゼロにしてみました・・いや、でもやっぱりトーインに変更!・・いやもうちょっとトーイン・・いやゼロに・・いやインだ!



あとは荷物積み込んだり
ブフィントルベ号から部品とるべ~。
大径ステアリング、インタークーラーのパイプ等を移植。(付け方が悪くてサーキットで漏れてた)



オシャレな言い方だとTカーって言うらしいです。




10W50だとエンジンが苦しそう・・。
しばら~く暖機しないとエンストしてエンジンかからなくなります・・。

マフラーにタイコ付けた時に角度がずれちゃってカッコ悪い位置から出てきてます・・。
角度修正しなきゃ。




到着!なんか余所の家におじゃまする感じで落ち着かない・・ヨソヨソしながら皆を探す。
あんたたち何処さ~♪屁の鳴る方さ~♪
って・・か・・かぷちーのだ(゜Д゜;;)!!
そしてカプチーノ乗りだ(゜∀゜;;)!!!
写真に写ってる以外にも初音ミク仕様のカプやビート、AZ-1、耐久で見たワークス、何処かで見たビビヲ、あと旧86も居た。
軽自動車で走ってる人ってこんなにいるんですね。びっくりしました。

特に、カプチーノ乗りなんて半ば都市伝説かと思ってました(笑)
居るんですね。本当に。北海道には合計で何台くらいいるんですかね。




プリプリなおしりがこんなに揃うなんて。



写真手前の鍛冶屋さんの鍛チーノ(読みにくい?)にもいっぱい同乗させていただきましたm(_ _)m
貴重な時間を割いていただいて本当にありがとうございました。
なんとなく、なんとなく分かった気がします!
S字の2本目は2速に落としてインインアウトで小さく回ってたんですけど、
パワーないカプだとあのラインで行った方がイイ感じなんですね。
白老のエス字でもそうなのかな。

本当に貴重な体験でした。

その後、あんたたちロドさんにテ―ピングしてもらいコースイン。
他のカプと一緒に走ってるとなんだか変な気分。
あれ?なんでオレの車が走ってるんだ?なんであの人オレの車乗ってるんだ??って(笑)

当日は今だかつてないくらい控えめに走行。30周くらいしかしてないかも。
同乗者がいたのでね(_ _) 
サーキットは安全で楽しくてかまって貰える所だと認識させねば・・。
思ったより機嫌良くてほっとした。

肝心な走行の方ですが、
結構おしり出るけど怖くなかった。
前みたいにぐぐ~すぽ~ん!って感じじゃなくてずりずり・・って感じでコントロールしやすい。
白老でおしり出すのは命がけだけどJrだといい練習になるよね。


今回の問題点としては、やっぱりブレーキがロックする事かな?タイヤがあったまってからも。
後ろに居た方々、度々 白煙攻撃食らわせて本当にすみません・・。
Jrみたいな小さいコースでもこんなになるのか。
ブレーキなんちゃらストッパー緩めたんだけどそれだけじゃ解決しなかったですね。
やっぱりまずはバカみたいなキャンバーを見直してみますかね。
今まではフロントブレーキ効かなかったからそんな問題なかったんだけど。

ロアアーム削って溶接してポジキャンにして様子見て見ます。
速くなくてもいいから、安心して周回できる車に。


次は11月10日の軽自動車耐久・・の前に11月3日に白老走り放題ありますけど(笑)
また行くのか・・?また行くべきか?自分アホなんじゃないのか(笑)
でもたしか半日2000円、一日3000円とか言ってたしな。
行っちゃおうかな(笑)
10月27日のランファイは多分みんな行かない感じみたいですね。


これからは軽自動車耐久参戦記①~⑩みたいな感じで準備の様子を少しずつ書いていくと思います。
雪降るまで突っ走ろう!道産子達!!

Posted at 2013/10/21 20:08:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

20日は十勝Jr  と アライメントめも

こんばんは~ここすです。
20日十勝Jrに向けてやったアライメントやブレーキメンテの事をメモしておきます。


まずは白老でのアライメントです。
フロントをトーアウト何ミリにしたんだっけ?テキトウなメモしかないので分からなくなりましたが、
左フロントは1mm?2.mm?10ドくらいにしたはずです。ほんとにちょっとです。
しかし200kmの移動とサーキットでの20周で新品ATRの内側が消し飛ぶという大惨事orz

捨てようかと思ってるATRと同じレベルまで消し飛んでしまったので凹みました。

とりあえず現地でトーイン2mmに調整しました。(というかなってました)
これで外べりはなくなったようです。



右フロントはたしかキャンバー3度(爆)にトーアウト3mmという値でもうちベリはしないのに、
左フロントはキャンバー3度超(測定不可)にトーアウト1mmという値でタイヤが消し飛ぶ始末。

この事から左フロントはキャンバーが大変な事になってると推測されます。(いまさら?)
右フロントもすごい値だけど(笑)
因みに165幅です(爆)

とりあえず今回はトー0に合わせて見ました。


↑捨てタイヤ(去年と今年走りまくったけどまだこんなに溝ある)

この状態で捨てタイヤをフロント2輪に履かせて今夜走りまわってみます。
これでもうちベリするようならとりあえずトーイン側に振ります。タイヤ勿体ないからね。

ただ、内減りするにしても、しないにしても帰ってきたらロアアームを削ったり溶接したりしてポジキャン加工します。これで常識的な範囲だと思われる2度位に持ってこうと思います。
鍛冶屋さんからも165ならキャンバー少なくした方がいいよと言われたので(常識・・)

リアは両輪ともキャンバーとトーインが上手く釣り合ってるみたいでタイヤの摩耗は少ないです。


これでアライメントは解決のはず!


ブレーキは・・どうなんだろ。外側ばっかり当たってるような気がしたんですが、ネットで見つけた方法でチェックしてみました。

らくがきして~

駐車場でころがす~。
↓↓


むしろ外側があたってない??
う~ん外側の方が当たってるような気がしてたんだけど・・。
カーボン被膜も外周ばっかり出来るし。
謎だ・・気にしすぎかな??



これはどっちにしても予備キャリパ―に換えてみて様子見て見ようかな。
あとフルードも交換しとこう。



後は白ちゃんからラジヲを移植しました!
赤カプのラジオは壊れて聞けなかったので大分快適になりました^^
この時期、交通情報聞けないと困るしね。

後は


白の足回り等いろいろと整備~。
マフラーも静かなのに換えましたよ。
デフと後ろ脚も一旦降ろさなきゃね。
あ、写真だと見えないけどちゃんと馬かませてますよ!
アームにかませてるんです。

因みに白はナンバーがなくなりましたので駐車場内のみしか移動できませんm(_ _)m



あとオイル・・みんなどれくらいで換えているの?
3000km毎?サーキット前は必ず?

僕のカプは前回の交換から1500km走行。
白老走り放題2回走った状態です。
油温は上げてないんですが、やっぱり走り放題2回も走ったらオイルってへたってるもんなんでしょうか。
でも1500kmで投げたらもったいなくね(:_;)環境破壊だし(:_;)
エンジンいじった事ないんで良く分からないんですけど、オイルってそんなに神経質になる事もないのかなと思っているんですが。
とりあえず今回の十勝もそんなに走る予定はないので交換しないで行こうかな?どうしようかな?・・と思ってます。
行ったらバリバリ走りそうだけど(笑)・・やっぱ換えてあげた方がいいのかな。悩む~。

前は油温120度超なんて当たり前だったから頻繁に換えてたけどね。
オイルクーラー付けてからは、サーモスタット付いてるハズなのに頑張っても60度までしか上がらなくてむしろエンジンに悪い気がしてます(笑)
とりあえずクーラーにガムテープべたべた貼って塞いどこう。


銘柄はカストロールRS使ってたけど、安売りしなくなってきたし時期的にエンジン掛からなくなってきたのであっきーさんが使ってるレッドラインってヤツに切り替えて見ようかな。
ミッションオイルもデフオイルもあるみたいなんですけど値段調べて見たら思ったよりお安いのね。
粘度は柔らかいヤツでいいのかな?とりあえず買って試してみます。
耐久もレッドラインシリーズで出て見る予定っす!

オイルって何が良くて何が悪いのか考えてたら頭痛くなるし、そもそも考えても分からないのでとりあえず神経質にならない事にしました(笑)

まあ、壊れたら分かるさ(爆)


あと20日の十勝は土曜の夜に十勝入りしようとしたのですが
峠は凍結してるかもよ・・とみんなに言われたので
日曜の朝に出て暖かい時間に峠を通過→十勝に11時頃着を予定しています。
帰りは最後までいても大丈夫かな・・。
パレードラン出たいですけどオラ日勝峠の頂上付近コワイ(:_;)ブルブル


そんなかんじ~で~す(*^_^*)
では当日~!ちーす!
Posted at 2013/10/18 19:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

今日も白老走り放題!

でした。コペン軍団は忙しいみたいなので今日もひとり。
事故っても~ひとり~(汗)


コペン軍団と行く時は恵庭線から行くんですけど
今日は一人なので支笏湖線からいきましたよ~。
実はこっちのが1時間以上早くつくんだよね。
道中、あちらこちらでドライブしてるコペンと出合ったな~。
合計で6台くらいかな?
コペン乗りは多いよね~。ビートも多いよね。いいなあ。
あと例の公道レーサーもいましたね。Pエリアでホイールスピンしたり暴走してる人・・。
車種は言いたくない・・カプチぢゃナイヨ(笑)


前日は白カプさんからトランクバー?リアタワーバー?をお借りしました。
テンパータイヤをがっしりホールドしてくれるナイスなヤツです。
効果は・・減衰色々換えてるから分からない(汗)
高速の2~3コーナー走ってる時にボルト緩められたら多分わかる。


あともういっこ借りたものが・・



(笑)

白についてるとカッコイイのに赤に移したら全然かっこよくないぞ。
ちびっこギャングみたい。トランクの色のせいかな??

なんて破廉恥なんだ・・。
でも今回はとにかくタイム出したいのでナリフリ構ってられない!
という事でトランクごとかりました。


でもこの2台を眺めてるとなんだかモンモンとする・・。悶モンモンモン・・・。
このナリで走ってるとこをいろんな人に見られる訳だモン。
「うわあ・・・」って思われる訳だモン。
やっぱりダメだよね・・って事で元に戻しました(悶)




到着~。
後期ホイールの形と色が好きで普段はそれ履いてるんだけど、
赤ボディに白ホイールもかっこいいね~♪速そう!
タイヤは新品です。
家の周りで60km/h以下で100km慣らし。
白老向かう道中で80km/h以下で100km近く慣らしたよ~。
左フロントのトーもイン側に調整したし準備Ok!

と思ったんだけど開始20周でタイヤを見ると・・!?!?!?



↑20週後(だっけ?)
↓新品?(かな?)
写真だと分かりにくいけど、内側が消し飛んでる~!!!!!
たったの20周なのに「上半期おつかれさまっした!!」位の勢いで消し飛んでる(汗)まじで??




写真違うかも(笑)
白老200周分くらい減ったんじゃないかな?言い過ぎじゃなくてホントにそんくらい(汗)
とりあえずその場で更にイン側に調整。トー0位になったはず。もちろん感覚だけど。
この状態で走ったところかなり改善された・・ハズ。
まじかよーアライメントってこんなにシビアなの(T_T)?
キャンバー付きすぎてんのかなあ・・。多分トーだよね??
今度、アライメントテスター(釣り糸)にかけ直してトー0にちゃんと合わせて
古いATRを左右組み替えて様子みてみるかな。。
おにゅーなのに・・ショックだ・・。



さて今回は色々やってみよう!がテーマ。
減衰はF13R14で開始。
後ろの方を固くするのは初めて。
アンダーなのかオーバーなのか良く分からないけどなんかパッとしない。
タイムも出ない。
しばらくそれで走ってたんだけど、最後の方になって減衰を色々換えてみました。
結果、一番走りやすかったのはF15/15 R15/15

つまり前も後ろも減衰最強。これが一発で分かる位一番走りやすかった。
まじで?こんな極端なのが走りやすいんだ。
なんか減衰って固すぎても駄目なのと、前後でちょっと換えるイメージがあったんだけど。
同じ15でも減衰力違うのかな?

因みに去年ベスト24秒出した時はF15R12で高速コーナーでアンダーっぽいのを無理やり曲げてく感じ。
いく時はフロントからいくから怖くない。

今日やったF15R15(リアタワー棒も追加)だと、
弱アンダー?ちょいオーバー??分かんないけど前よりなんか曲がりやすかったです。
おしりがズズ・・ズズ・・って出かけるけどスポーーーン!!って出る感じでもなし。
LSDの効果もでかいのかなあ?

1コーナーでも積極的にアクセル踏んでみました。
でもまだまだFRの操作に慣れなくて、全身がっちがちになってる訳ですよ。
でコーナーでアクセルばびっ!と踏むんだけど右足がガチガチでONかOFFのスイッチみたいになっちゃってる訳で、1コーナーのイン側の縁石あたりであわわわわ~~!!てなって一回コースアウトしちゃいましたm(_ _)mちょっと危なかった(笑)
でもコースアウトする場所とか理由が段々と進歩してきた気がする(笑)
前よりすごく安定するし怖くなくなってきたし。

で、まあタイムは更新できなかった訳ですがorz

LSD入れたら2~3秒はうpするってみんな言うから単純計算でベストの24秒から21秒になるんかなと思ってたんだけど計算が甘すぎましたね(笑)

言い訳・・何か言い訳・・ん~。

そうだ、良く考えたらLSD入れたって言っても赤カプには元々LSDついてた訳ですよ実は!(笑)
元から付いてたデフ割ってみたらトルセン入ってたんだ~(゜∀゜)ノ

つまりそこでは+-0くらいな訳にしとこう。都合のいい計算(笑)
ただ機械式はブレーキの時すごく安定するけどね。

あとはロールケージで30kg位重くなった。ふむふむ。これで3秒位遅くなった事にしよう!(本当はならないです)(ていうか良く考えたらあの時もケージ入ってた)

あの時寒かった、今日は暑かったこれで1秒遅くなった(本当はなんないと思います)

つまり・・今日は25秒しか出なかったけど、このタイムならかなり頑張った事にしよう、うん。
こんな事でも考えてないとやってられん(笑)よし!元気でてきた!

あとはなんだろ、ブレーキがちょっと効きすぎるかな。
途中でマスターシリンダーストッパー緩めたんだけどそれでも効きすぎたかも。
何回か白煙攻撃しちゃった。
フルブレーキングはしやすいんだけど調整がね。
シリンダーストッパーで調整してみまふ。

あと今思い出したけど、今日はコースイン直後からストレートのレコードラインから1コーナーのブレーキングポイントあたりに子キツネのこんざぶろうが住みついていて大変な恐怖だった。
僕が帰るまでいましたからね。
一週目はイン側の縁石にいるのに、二週目はアウト側にいて、
3週目は50m看板にいるのに4週目は100m看板にいて5週目はもっと手前に・・って(笑)
途中でとことこコース横断したりレコードラインで毛づくろいしたりお昼ねしたり。
のんきなんだから。なんとかあっちに行って貰おうと思ったんだけど全然言う事聞いてくれなくて。(停車したり減速した訳じゃないよw)
1トンとかある鉄の塊が160キロくらいで吹っ飛んできても「なんだこれ?」って眼で見てくるだけ。
でもほんとは君たちの住処なんだもんね、申し訳ないっす、こんざぶろう。
誰も轢かなかったらいいんだけど・・。

そんな感じ。
一回で書くの大変だから後でまた色々追記するかも。
来週は十勝Jrに集合だよー^^
みんな来てね♪あと明日14日と11月の第一週も白老走り放題らしいYO♪
(たしか一日3000円だって!!!安っ!!!)






燃料とタイヤ温存のため控えめ周回。
なんか渾身のラップに限ってちゃんと拾えてない時がある・・・?最後の2ラップとか。
自分でタイム計れて車内で見れるヤツ欲しいな。いちいちパドックに戻らなくていいし。


天気 晴れ かぜ
路面 ちょいウエッティ後ドラい
気温 肌寒い
燃費 計算中
油温度 おばくーる
水温度 OK
冷間 右2.1左2.2くらい。
Posted at 2013/10/13 20:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6 78910 1112
1314151617 1819
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation