でした。コペン軍団は忙しいみたいなので今日もひとり。
事故っても~ひとり~(汗)
コペン軍団と行く時は恵庭線から行くんですけど
今日は一人なので支笏湖線からいきましたよ~。
実はこっちのが1時間以上早くつくんだよね。
道中、あちらこちらでドライブしてるコペンと出合ったな~。
合計で6台くらいかな?
コペン乗りは多いよね~。ビートも多いよね。いいなあ。
あと例の公道レーサーもいましたね。Pエリアでホイールスピンしたり暴走してる人・・。
車種は言いたくない・・カプチぢゃナイヨ(笑)
前日は白カプさんからトランクバー?リアタワーバー?をお借りしました。
テンパータイヤをがっしりホールドしてくれるナイスなヤツです。
効果は・・減衰色々換えてるから分からない(汗)
高速の2~3コーナー走ってる時にボルト緩められたら多分わかる。
あともういっこ借りたものが・・
(笑)
白についてるとカッコイイのに赤に移したら全然かっこよくないぞ。
ちびっこギャングみたい。トランクの色のせいかな??
なんて破廉恥なんだ・・。
でも今回はとにかくタイム出したいのでナリフリ構ってられない!
という事でトランクごとかりました。
でもこの2台を眺めてるとなんだかモンモンとする・・。悶モンモンモン・・・。
このナリで走ってるとこをいろんな人に見られる訳だモン。
「うわあ・・・」って思われる訳だモン。
やっぱりダメだよね・・って事で元に戻しました(悶)
到着~。
後期ホイールの形と色が好きで普段はそれ履いてるんだけど、
赤ボディに白ホイールもかっこいいね~♪速そう!
タイヤは新品です。
家の周りで60km/h以下で100km慣らし。
白老向かう道中で80km/h以下で100km近く慣らしたよ~。
左フロントのトーもイン側に調整したし準備Ok!
と思ったんだけど開始20周でタイヤを見ると・・!?!?!?
↑20週後(だっけ?)
↓新品?(かな?)
写真だと分かりにくいけど、内側が消し飛んでる~!!!!!
たったの20周なのに「上半期おつかれさまっした!!」位の勢いで消し飛んでる(汗)まじで??
写真違うかも(笑)
白老200周分くらい減ったんじゃないかな?言い過ぎじゃなくてホントにそんくらい(汗)
とりあえずその場で更にイン側に調整。トー0位になったはず。もちろん感覚だけど。
この状態で走ったところかなり改善された・・ハズ。
まじかよーアライメントってこんなにシビアなの(T_T)?
キャンバー付きすぎてんのかなあ・・。多分トーだよね??
今度、アライメントテスター(釣り糸)にかけ直してトー0にちゃんと合わせて
古いATRを左右組み替えて様子みてみるかな。。
おにゅーなのに・・ショックだ・・。
さて今回は色々やってみよう!がテーマ。
減衰はF13R14で開始。
後ろの方を固くするのは初めて。
アンダーなのかオーバーなのか良く分からないけどなんかパッとしない。
タイムも出ない。
しばらくそれで走ってたんだけど、最後の方になって減衰を色々換えてみました。
結果、一番走りやすかったのはF15/15 R15/15
つまり前も後ろも減衰最強。これが一発で分かる位一番走りやすかった。
まじで?こんな極端なのが走りやすいんだ。
なんか減衰って固すぎても駄目なのと、前後でちょっと換えるイメージがあったんだけど。
同じ15でも減衰力違うのかな?
因みに去年ベスト24秒出した時はF15R12で高速コーナーでアンダーっぽいのを無理やり曲げてく感じ。
いく時はフロントからいくから怖くない。
今日やったF15R15(リアタワー棒も追加)だと、
弱アンダー?ちょいオーバー??分かんないけど前よりなんか曲がりやすかったです。
おしりがズズ・・ズズ・・って出かけるけどスポーーーン!!って出る感じでもなし。
LSDの効果もでかいのかなあ?
1コーナーでも積極的にアクセル踏んでみました。
でもまだまだFRの操作に慣れなくて、全身がっちがちになってる訳ですよ。
でコーナーでアクセルばびっ!と踏むんだけど右足がガチガチでONかOFFのスイッチみたいになっちゃってる訳で、1コーナーのイン側の縁石あたりであわわわわ~~!!てなって一回コースアウトしちゃいましたm(_ _)mちょっと危なかった(笑)
でもコースアウトする場所とか理由が段々と進歩してきた気がする(笑)
前よりすごく安定するし怖くなくなってきたし。
で、まあタイムは更新できなかった訳ですがorz
LSD入れたら2~3秒はうpするってみんな言うから単純計算でベストの24秒から21秒になるんかなと思ってたんだけど計算が甘すぎましたね(笑)
言い訳・・何か言い訳・・ん~。
そうだ、良く考えたらLSD入れたって言っても赤カプには元々LSDついてた訳ですよ実は!(笑)
元から付いてたデフ割ってみたらトルセン入ってたんだ~(゜∀゜)ノ
つまりそこでは+-0くらいな訳にしとこう。都合のいい計算(笑)
ただ機械式はブレーキの時すごく安定するけどね。
あとはロールケージで30kg位重くなった。ふむふむ。これで3秒位遅くなった事にしよう!(本当はならないです)(ていうか良く考えたらあの時もケージ入ってた)
あの時寒かった、今日は暑かったこれで1秒遅くなった(本当はなんないと思います)
つまり・・今日は25秒しか出なかったけど、このタイムならかなり頑張った事にしよう、うん。
こんな事でも考えてないとやってられん(笑)よし!元気でてきた!
あとはなんだろ、ブレーキがちょっと効きすぎるかな。
途中でマスターシリンダーストッパー緩めたんだけどそれでも効きすぎたかも。
何回か白煙攻撃しちゃった。
フルブレーキングはしやすいんだけど調整がね。
シリンダーストッパーで調整してみまふ。
あと今思い出したけど、今日はコースイン直後からストレートのレコードラインから1コーナーのブレーキングポイントあたりに子キツネのこんざぶろうが住みついていて大変な恐怖だった。
僕が帰るまでいましたからね。
一週目はイン側の縁石にいるのに、二週目はアウト側にいて、
3週目は50m看板にいるのに4週目は100m看板にいて5週目はもっと手前に・・って(笑)
途中でとことこコース横断したりレコードラインで毛づくろいしたりお昼ねしたり。
のんきなんだから。なんとかあっちに行って貰おうと思ったんだけど全然言う事聞いてくれなくて。(停車したり減速した訳じゃないよw)
1トンとかある鉄の塊が160キロくらいで吹っ飛んできても「なんだこれ?」って眼で見てくるだけ。
でもほんとは君たちの住処なんだもんね、申し訳ないっす、こんざぶろう。
誰も轢かなかったらいいんだけど・・。
そんな感じ。
一回で書くの大変だから後でまた色々追記するかも。
来週は十勝Jrに集合だよー^^
みんな来てね♪あと明日14日と11月の第一週も白老走り放題らしいYO♪
(たしか一日3000円だって!!!安っ!!!)

燃料とタイヤ温存のため控えめ周回。
なんか渾身のラップに限ってちゃんと拾えてない時がある・・・?最後の2ラップとか。
自分でタイム計れて車内で見れるヤツ欲しいな。いちいちパドックに戻らなくていいし。
天気 晴れ かぜ
路面 ちょいウエッティ後ドラい
気温 肌寒い
燃費 計算中
油温度 おばくーる
水温度 OK
冷間 右2.1左2.2くらい。