車載動画をお試しで作ってたので報告が遅くなっちゃいました。(一番下に・・)

今回も無事に生き残る事ができました^^
数日前までまっすぐ走るのですら危うかったカプチ・・(燃調的な意味で)
更に出発前に手が滑って新品オイル4Lをぶちまけたり、
ライトが点かない事に気が付いて+配線を丸々作り変えたりでいつも通りスマートには行きませんでしたが^^;
でもでも周囲の応援もありなんとか出走にこぎつける事ができました!(コメントでのアドバイス等ありがとうございました)
いつもの事ですが気合入れて書き始めると絶対に長くなるのでか~な~り要約して書きますねw
まず予選・・ライバルA氏にコンマ数秒で負ける。ぐぬぬ。(あっちはNA)
シェイクダウンの感想としては、まず「曲がらない」
フロントキャンバー減のせいなのかフロント車高を上げたせいなのか、とにかくモサモサ。
更にフロント6リア12?13?という極端な減衰セッティングが拍車をかける??
ブレーキングはいいんだけど、ターンインでブレーキを残して入ろうとするとおしりが簡単にブレイクする。
リアの減衰を8くらいまで落とすべきだった・・けど土壇場で減衰変えると今度はリアブレーキとの兼ね合いもあるし、ドライバーもセッティング変更に柔軟に対応できるレベルじゃないので今回はこのまま行く作戦に。
結果、大渋滞の大量発生w
後ろの車両からイライラが伝わってくる・・。
みなさんほんとにすんません・・。
なんかまだまだまだまだFRに乗れてないんです。
でも今回のレースで何が悪いのか、何をどうしたらいいかが見えてきた??
次ぎのJr走行会で試したい事がいっぱい!
更に悪い事にコーナーでデフの空転!?(初体験)
鈴スポLSDにガチガチオイル使ってるのにトルセンデフみたいな挙動・・と思ったらこれは・・空転なんかんじゃない!
カプチの生理現象「燃料の偏り」!?
そう、カプチは左コーナーで燃料を吸わないのです・・。(初体験)
最初は4コーナー?かな?で症状が出始めて、そのうちいろんな所で・・。
こりゃいかんと給油しましたが・・・・あれ??
燃料は吸うようになったけど、それでも前に進まない?
やっぱりデフが空転してる!ぶーーーんぶーーーん!って空しい音がw
なんで?技術的な問題?積むときに間違えてトルセンかオープン積んだ!?(笑)
息つきとデフの空転のダブルの効果でコーナーで失速してしまいましたが、
まあぶっちゃけ元々コーナーでそんなにスピード出せないんでそこまで困りませんでしたw
し~か~し更に更に悪い事に、中盤に差しかかったあたりでブレーキから嫌な振動が・・。(初体験)
だんだん酷くなっていく・・。結構やばい位の振動に・・。Pにいる鍛冶屋さんに手を振ってる場合じゃない・・w(眠気防止と位置確認と指示確認?)
タイヤか?ブレーキか??もう限界ぽよ・・。
そんな状態で走っていると、ライバルのA氏が目の前に!!(クラス違いだけど)
タイヤのスペアもブレーキのスペアもある・・。(ピットインしたら確実に表彰台は上がれなくなるけど)
試合より目の前の勝負や!最悪ローターあぼーんしてリタイヤになってもA氏を抜かしたい!!(爆)
と、理性崩壊してる時にピットスルー指示・・!
そこで冷静さを取り戻してクーリング走行に勤めました^^;
でもバトルしたかった~!
それからは症状は治まったけど、やっぱ踏めば踏んだ分だけ振動は酷くなる・・。
その後もスロー走行を余儀なくされました。
ほぼ新品ローターに新品パッド(アクレ700C)
慣らしは来る前に自分なりにちゃんとやったし、予選で10週踏みつけて二時間半冷やした訳だし・・。
ブレーキングもスプリントみたいにずっご~~~Nn !!って踏み続けた訳でもなく、かといってダラダラと引きずるようなブレーキした訳でもないのに(~_~)
たしかにシッカリ踏んだから負担は今までと段違いだっただろうけど・・。
ローターは段々畑・・これってもう駄目??交換する前のより酷い・・w
あのまま踏み続けてたら多分もっとヤバい事になってたんだろうな・・。
パッドはなんともなさそう・・。(?)
でもきっと札幌に帰ってくるまでに証拠隠滅を図ったに違いない・・!
ちなみに新品はバックプレート込みで15mm
2時間半耐久で平均11.4mmまで減っていました。
10mm以下になると一気に減るし効きも悪くなるので、10mmで交換って事になってるみたいです。
ただの走行会とか町乗りだったら何の問題もないと思いますけどね。
耐久だと不安だよね。多分、薄ければ薄いほどローターの熱をピストンとかに伝えそうな気がするし・・(憶測)
ん~む、これはどういう訳なんだろう・・?
パッド位しか原因は思いつかないんだけど・・。ちょっとググってお勉強してみます。
ローター研磨って自分で出来ないんでしょ??
じゃあローター交換になるのかな?今度は皆みたいにスリットがいいな!
とりあえずお金溜まるまでこのガタガタローターつかっとくか。
(パッドが悪いって意味じゃなくて用途に適してなかったという事だと思うだす)
ねりけしみたいにタイヤがカスを拾いまくったのは原因ではないですよね?
それだったらストレートでも振動でるはずだし。
最初は剥離を疑いましたけどね。
でも悪い所ばかりじゃなくて、ストレートは思ったより速かったですYO!
みんなからも「ストレート(は)速かったね!」とか「パワー(だけは)めちゃくちゃあがった!??」
とお褒めの言葉を頂きました(*^_^*)
NA勢に付いていけたし・・ストレートだけは。
スリップに付かれてもストレート終盤で更にもうひと伸びするので心強かったです。
ブースト0.9~1キロで7000回転シフトなのでまだまだ余力はあるけど、
今はパワーよりコーナリングの練習だよね^^;
パワー出せば今回以上にブレーキキツくなるしね。
そういう感じでした。
書きたい事が山ほどあるのですが、相当長くなるのでこの辺で終わらせます(しくしく)
最後に・・ここすプロダクションの最新技術をふんだんに取り入れた動画をドゾー!
A氏とあずきちゃんがちょこっと映っていますが、後は一人旅です^^;
雰囲気だけでも伝われば。
いずれ150分バージョンも作るので物好きな人は見てくださいw
パソコン苦手な僕には相当な重労働なので作成に20時間以上かかると思いますが・・。
マイPC「ザル男」にはSDカード入れるとこついてないので、まずはそこからです。
動画の冒頭での事故を見て爆笑してください。
計4回同じ事をやってます(笑)
テープをはがしてピットスルーの回数を管理してるんです
他のチームの作戦会議に参加して「これ頂き!」って感じで取り入れましたw
あずきちゃん。
十勝にはすごいレベルのプライベーターがちらほら・・。
大所帯のクボPグループ御一行。(の一部)
・・・ん!?
な・・に・・・・w
発想の次元が・・・。
そこらへんに落ちてたもんでサス作ったとか言ってたし・・・。
僕も将来はみんなに負けない立派な変態になりたいです。
言うまでもないですがターボより速いです。
12000rpm回すとか言ってたような・・。
あと写真はないですが、ひろQさんやレミゾーさん?社長さん達ともお会いできました^^
あとここす商会(悪)とM氏との間で裏取引をば・・。
白カプの機械式デフとM氏のオープンデフ+アルファとをトレードしてもらいました♪
僕はずっとオープンデフがほしかったんです^^;
デフ5個目?でようやく手に入った!(嬉)
こうやって知ってる人に部品使ってもらえるっていいね。
(中古だから中身が心配っていうのはあるけど・・。なんかあっても言いにくいだろうし・・・。)
カプチの部品がなかなか市場に流れない理由が分かりました・・w
ということでとりあえず簡潔に結果報告でした^^
あ、結果書いてねえw
総合32台中、20位くらいでクラス4位(6台中)でした。
この成績はなかなかイイと思ってますよ!(笑)
後半、ゴール直前でベストラップを狙いに行き75週目で1分54秒4位が出ました。
ラストの80週目は2rdタイムの1分54秒68ですた。
あと10秒は速くないとおかしいんですが・・・。
でも今日は無理をしないで抑えました。セッティング出てない状態でタイム狙うとやらかすので・・。
今度はしっかりリアをロールさせる走りで50秒切り目指すぞ!
協力していただいた鍛冶屋さん、応援してくださったみなさん本当にありがとうございました^^
次回の耐久は・・・7月?8月?ですが、色々とねえ・・。
民間調査会社ココス・マーケティングの調査によると、耐久ドライバーの実におよそ75%の人が夏は出場しないと答えています(※4人にアンケートを実施)
普通車と混同だなんて・・・(-_-;)しくしく
あ、それと7月6日のJrコースの走行会で軽自動車枠?が作られるかも?という話しですよ^^
もしかしたら軽自動車とゆっくり走る普通車との混同かな?
軽自動車乗りの人たちは来てねー♪
詳しくは十勝のHPをこまめにチェックしてくだぱい(僕もよく知らないです)