• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

セブンコーヒーでRサイズを買ってLボタンを押すと??

本日は散髪の後に、やきとり屋さん車屋さんにて車検の打ち合わせσ( ̄∇ ̄)(何処か分かったアナタはすごい!)


(⬆新技を覚えたので使いまくります(笑))


の前にラーメンでも食べようかな~、
でもお昼時で混んでる~。
てつやもみそのも駐車場いっぱい。
並んでまで食べる時間はないなー。

しょうがないのでセ○ンイレブンでコーヒーでも飲んで時間を潰すことに(*゚∀゚)
(⬆コーヒー好き)

こ「コーヒーLをおひとつくださいな!!」

セブン「へい、100円です。」


ん?Lサイズって100円だっけ??
ちろりとコーヒーの値段表を見るも他の掲示物が重なってて見えない( ゚ェ゚:)
セールか何かなのかな?

とお姉さん店員に対しイチマツイチモツの不安を感じながらもコーヒーサーバーのLサイズボタンをぽちっとな(´Д`※)ハァハァ

すると・・・コーヒーがカップすれっすれのツライチまで注がれとるがなヾ(゚д゚)ノ


このカップ、LじゃなくてRサイズじゃーん!
お姉さん店員さんがRとL間違ったみたい。
Lサイズで無理矢理満たされるRカップ///


という事で店員さんを呼んで差額を払ってカップの大きいモノにチェンジして貰いました( ゚ェ゚:)


という事でRカップにもLの量はギリッギリ入りますが、ずるいことを考えないようにということで!(笑)
入ることは入りますがツライチまで注がれたコーヒーを溢さないで車まで輸送するのは無理ですからね!w
やけどしちゃいますよ~。

私はちゃんと自主申告して差額払いましたからね┏( ゚ェ゚)┓)┓)┓)┓)┓モゾモゾ



という誠にどうでもいい話なんですが。


その後もオートバックス覗いて時間潰したりして車屋さん到着!

そして話し合いー。
ふむふむ。特に怪しい点はないとの事。
金額は大台突破せず♪(笑)
古い車なのに有りがたいことです。

ただ何も頼まないのもアレなので、せめてオイル交換とフィルター交換をお願いしましたm(_ _)m

お店的には多分安いオイルなんでしょうが、僕的にはちょいイイブランド物オイルですヽ( `・ω・)ノw


オイル交換を人に頼むのは人生で二回目くらいかもw(一回はサンバー)

今度からオイル交換とかで通っちゃおうかな( ゚ェ゚)



更にデフのファイナル交換も相談♪
車検ついでにやってもらうのも手だったのですが、
どっちみち僕の方でイニシャルトルクの変更とかファイナル納めるのにデフケースの加工とかやらなきゃいけないので、後日デフ単体で持ち込みでする事になりました( ゚ェ゚)

今時、エンジンやデフを単体で担いでくるような輩は少ないようですが、いいよ~と言って貰いました(*σ´ェ`)σ

ばくまる師匠のレビューを見てファイナル交換に踏み切ることにしましたヽ( `・ω・)ノ



いままで皆さんからのプレッシャー期待に応えるべく、DIYに執着して戦ってきましたが、仕事の関係でいじる時間が減っちゃってですねぇ・・
それになるべく不動期間(浮遊期間)を作らず、乗ってあげたいし。


私のDIYを楽しみにしてた北は北極、西は八雲、2000万人の皆様どうかお許しください(((UωU` *)(* ´UωU)))

(⬆突っ込み処が分からない所がミソ)


そんで帰りは三時頃。
有名ラーメン店を二件回るも満員で入れず。三件目にしてがらっがらのフツーのラーメン屋さんにて昼食。
フツーのラーメン屋さんでも十分うんまいよね!


でも物足りなかったので帰ってからコンビニからあげとカップやきそば食べて終了です( )´ ェ `( )


そんな食生活ですが順調に痩せてきましたよー♪


来週引き取りです♪
運動がてら歩いて行こう(笑)
Posted at 2016/03/27 21:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月25日 イイね!

Q:棒を通す部分を何というか?




ん~~~~~~~~































正解!チチ!





























ごそごそ・・・・ん?










んん・・・・!?











ぱぱぱぱんー!?!?(笑)

パンのおき忘れ!!!(笑)































アウトってかミドル??で行くのもありかな???

















おお!!!
(pq*´∀゚)ウレスィ~♪


























先日、カプチを引き取りに車屋さんが訪問。


とりあえず自分がエンジンかけてちょい動かす。
あ、エンスト・・・・・




チチチ・・チチチチチチチチチチチ・・・・・・・・・・・・あれ、エンジンかからん(爆)

チチチチチチチチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぶ・・チチチ・・・・(中略)・・・・ぶ~ん・・・・・・。(ほっ

「エンジン調子悪いんですか?」

「えへへ・・・」



今まで一回もこんな事なかったのに。
親に恥じかかせおって(笑)
もしかして人に預けられる事少ないから人見知りしたのか?(笑)

おそらくマフラーをノーマルにしたせいじゃ・・?






んで・・・あとは電話でやりとりして~って感じかと思ったら、自分本体も一度行った方がいいらしい(。_。)!

サンバーなかったらこの時点でOUTだったな!(笑)


たしかに実際に店舗行って話し聞いた方がいいよね^^ウムウム
という事で日曜日におじゃまして参ります。


すんなり行くのか~!?ふあんだ~。







とりあえず今年はまともに乗ってあげたい(笑)






追伸:十勝のカレンダー見たけど、日曜日に公式記録測定できるイベントってニュー北海道GT第二戦くらいしかなくね(_ _)??

後はショップ系走行会・・・。
他のイベントは土曜日か平日祝日・・・orz


こ・・これは!?
Posted at 2016/03/25 21:26:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

もうそうはたのしいな


ほじほじー



無名シートはだめって事だったんで白カプからもぎっ!






ほしい部品あったらいってくださいませませ~

未来のために内装部品とかまとめてストックしたいって人いたらお金とらないですよ。
捨てたらもったいないから。



無名シートやシートレールを買うと純正二脚を保管しなきゃなりません。
変なマフラーつけてると純正マフラー保管しなきゃなりません。

保管場所、交換の手間考えるとメーカー物買いますよね、普通の人は。












でもワンオフシートレールは自分の好みの角度や極限の低さなどを追求できます。

でも今考えると作るのはとってもめんどいです(笑)



ロールケージ前二点ももぎっ!
めんどいめんどいと言いまくってましたがやれば20分くらいの作業です。
マフラー交換も20分くらい。

でもとってもめんどいし腰が重いです。寒いし(笑)



でも見てたら配線が気になる・_・・・
どうせこの状態なので遂にやりました!
ジャングル伐採!!!(笑)
何年越しの作業です(汗)





たかし~今夜はスパゲッティよ♪


一言で書いてますがめっちゃ時間かかりました(笑)
(この後もうちょい増えましたw)

でも超すっきり♪
かなりコンパクトな配線になりましたし、気分転換になりました♪

本来は好きな作業ではないですが(×_×;)






アルモノ工房のカメラステー



ラゲッジスペースとルームランプ
(自転車用荷台ネットと自転車用ライト)

自転車用ライトは電池式なので消し忘れてもバッテリーあがりません!(笑) 
ぼくたまにやるので(笑)



やっぱ欲しいな、DEFIのZD・・・






他にもアンパネはずしたりとちょこまか作業やって完成ー♪

めっちゃつかれたじゃ(笑)
年々体力が・・・?いやいやいや

後日、お店に準備完了の電話してみようと思います。







上の荷物載せるステーとか冬タイヤ付きだとポイントアップ。
マニュアルとか四駆だと大幅ポイントアップ。




でもATでもいいのかも・・(どっちじゃ)
てかこれくらい大きい方が便利じゃね??
あり得ない位重たいものとか長いもの積むので(笑)



意外とタマ数多いよウイングロード。

レガシィツーリングワゴンとかフォレスターは一番狙いだったけど、古い年式でこれくらいの値段はヤババなんだって(。´Д⊂)
ただ人気車種だからまともに買ったら高いんだろうなあ。
どっちも好きなんですけど、あくまでセカンドカーの足車探しですからね。



やっぱジムニーか!?
でも買ってから分かったけど荷物積めない汗
でもやっぱいいよなジムニー。
でもこいつは3月末まで車検ありなので、買うとしても車検なくなってからです(笑)
(新規車検で買いたいので)


この価格帯は怪しくてワクワクしますよね(笑)
どんだけボロボロなのか(笑)

でもいいんです。ぼく知識なくてどうせミラクルボロボロなのを買っちゃうので、それなら最初からめっちゃ安いの買ってやるんです(涙)


でも前回のブログ書いた時くらいにマークしてたぼくのレガシィツーリングワゴンやウイングロードやアルテジータがすでに4台くらい売れてるんですよ(笑)

この価格帯でも買う人いるってことですよね~。
スピード勝負ですけどね~。




それかファミゴンも熱いですよね~。
知ってますか?ファミゴン。
阿部寛の愛車ですよたしか。
しかも天下のマツダ車!
これロド系のエンジンですよね??
あれ、でも2000ccになってる。
元車屋の兄さん(あだ名)によるとファミゴンは不人気だからその値段なんじゃない?との事でした。
つまり裏を返せばこの値段でも程度が良い可能性も?(きょりも5万だし)

でも2000ccだと自動車税が年間4万円だって~わーお(笑)

どれもいいな~迷うな~。
レガツー、ファミゴン、フォレ、ジムニー、ウイングロード

うーむ




まあ買うより先にやらなきゃならない事ありますけど。一台買うなら一台処分しなきゃね。

他人名義の車って売れないですよね??
まずはジムニーの名義変更か~。
めんどいなー。

まあ今年の冬とか、先の話ですが。

ああ、妄想はたのし
Posted at 2016/03/21 20:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月17日 イイね!

おでん、ぱぷちのち




木曜金曜はトルクの・・じゃないや、忙しさの谷♪
引きこもりすぎて気分が滅入りそうだったのでお出かけ~♪




の前にオイル交換♪





してしゅっぱーつ!


いやいや、寒いじゃん。
寒いし路面が黒光してるよ(汗)





そして・・ガス欠(笑)
最後の力を振り絞りガソスタへ~。

どうやら1Lを切るとヤババで700mlを切ると上り坂でOUTー!
せっかくの7L大容量タンクですが最後まで使いきれないんでしたね。(忘れてた)
底面がフラットで吸い口が前方にあるから上り坂を上ると吸わなくなっちゃうんだね^^;


サンバーもカプチもGAGもみんな燃料タンクに一癖二癖持ってますね(笑)
サンバーは6L切ったらヤババですw

一方、ドウテイ君は燃料タンクの形状がU字便座状に掘り込まれており、吸い口も一番下に付くようになって最後の方まで使いきれそうな形状。さすがYAMAHAクオリティ!


ま・・まあGAGは前向きに考えれば1Lの時点でガス欠に気づかせてくれてるんだよね。
その時点でガソスタ向かえば間に合う訳だし。1Lあれば45km位は移動できるしね。(上り坂を除く)
最後の一滴まで使いきれる形状だと、ガス欠症状に気づいた時点で燃料すっからかんで試合終了だしね。(負け惜しみ)














馬めんこい(笑)










12時くらいに闇の中でドーテイのCDIの配線修理。

ギボシ持っていってたのでドーテイにゾーテイ。



そして翌朝は案の定つらかった(笑)
平日はダメダメ!

それに凍結怖いし夜の原付はまだ早いな!





あとは~カプチ~。












やりたい事は数あれど~
まあちょっとずつ何年もかけてゆっくりやりますか。







いや、これはやらないけど(笑)




車検の方は某氏の紹介で某所と少し話が進みました(T_T)!(アリガトゴザイマス
とりあえず日曜日に怪しいと思われる所をノーマル戻しして、なるべく迷惑をかけないような状態にしときます。
それで引渡して現車確認・・という形です。

幾らかかるのかドキドキです♪(笑)






後はデスね~。
やっぱ足車必要だよな~ってことで。
妄想の世界で楽しんでます(笑)


札幌市、札幌市近郊
予算は20万前後(笑)
車検2年付き
出来ればMT
冬も走れる四駆。
仕事で使うため荷物詰める事
事故車でもOK
低年式でもOK
過走行でもOK


以上の条件で検索・・。けっこうあるがな・・・。





おお・・ワークス顔ツインカムにして・・ってコラコラ。
それに荷物積めないからだめー!





おー!ファミゴンじゃん!
これをロド関係の部品で弄って・・ってそういうのはダメダメ・・。






なにこれーかわいー!
ってこういうのじゃなくて・・・。








こういうのとか




こういうのとか??
足車なので変に拘らない方がいいよね・・。











でもほんと言うとフォレスターかレガシィツーリングワゴンがいいなー♪
結構MTのタマ数あるんですよねー。荷物詰めるしなー。

セカンドにするには生意気な感じもしますが20万とかのだからね(笑)

ていうかこの価格帯ってどうなんでしょうねwワクワクするw
でも車検2年付きならどう転んでも痛くないですよね??
とりあえず買ってみて調子悪かったらだましだまし2年乗って乗り換え~みたいなチャラ男戦法でもいいかなと。
DIYで重整備するのはカプチだけにしときます。じゃないと何のための足車か分からなくなるんでw(オトナになった!)





っていうのはまだ先の話。
まずはカプチの車検に集中です。

明日は午前中に用事済ませて
午後からマフラー換えてロールケージとアンパネとトランクの羽の足外すかなあ。

 




Posted at 2016/03/19 23:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

最強呪文デルモベート! こうかはいまひとつのようだ

(例により書き貯め方式なので時差があります)




あの皮膚科に通ってる他の人たちが一体どんな薬を処方されてるか処方箋を見せてもらった所・・


最強呪文デルモベートの文字が(@_@;)


しってるぞ!
・・・それは!








画像出典先

ちねかね皮膚科 様
http://www.e-skin.net/ds_ste.htm





これはジフラールと同じ最強の1群(ストロンゲスト)に属し、ジフラールよりも更に強烈なステロイドらしい。

これもジフラールと同じく、重症患者の皮膚の厚い手足などの重症部位に短期的に使う事がある・・・かもしれないけど、それでも強すぎるからめったに処方される事はない・・とのこと^^;




しかし慢性の背中のかゆみ、慢性の手のかゆみとかに数年塗り続けてるとのこと・・・
こちらもステロイドだという説明は一切なしで塗り方や副作用の説明もなし(笑)
ステロイドのスの字も出てないようです(汗)

まあチューブにおもっくそ【劇】って書いてあるけど。



(因みに自分のは保湿剤とチャンポンしてあるから、その分薄まっているという考え方もあるらしい・・)



これがフツーなのかな??皮膚科なんか行かないから知らん。
サンクスとオートバックスの向いにある所・・とだけ言っておきます(笑)









さてさて、話は変わってカプチの車検準備です♪









ただ車検に関する知識がなさすぎてほんと億劫です・・。
チューニングショップとか車屋のツテがほぼないのはこういう時に弱みですね~・・・。
みんなどこに出してるの???








↑こういう状態って車検大丈夫なんでしょうか?w
後先考えてないもんな~。
つっても合法仕様を念頭に置いてはいるんだけど。。








とりあえず日曜日(先週)は朝から緊急出動で雪山行ってたので、帰ってきてから久々にカプチいじり♪
最低地上高は多分クリアしてるんだけど、念のために車高を少し上げ♪

20mmも上げたので股下9cmも割ってないだろうし、何より町乗りが快適になる事でしょう♪
ストローク増えてフルバンプしなくなるし、次のサーキットまでこの車高でいよ(^3^)/

てか固着しまくってて3時間半くらいかかった(笑)

終わったら疲れてちょっとうとうとZzz







そして~、次に軽自動車税の納税証明書が必要らしいんだけどない!?
除雪機とかのはあるのに・・(笑)

どうやら紛失したっぽいので自分の住んでる地区の税務局だったかに再発行依頼を郵送。これは割りと簡単な手続き。

「軽自動車税 証明書 再発行 札幌」

とかって検索したら出てきます。
車検証のコピーとかを封筒に詰めてポストへ投函。

んで、次の日には来たw
費用は82円でした。

普通車は紙がなくても現場で確認とれればいいけど、軽自動車は証明書が必要なんですって。




あとは自賠責取得して神ナンバーを借りればいいんらしいんだけど・・めんどくさいよねー・・・。


まずその時間が取れないし、それに仮ナン取った所で平日のみのユーザー車検なんか行ける訳がない。

なので仮ナン取得で車検のコバックとかアップル車検とかガソリンスタンドとかそういう所に持ち込むのかな?
って思うんだけど、実際どうなんでしょねああいう所。

あれもだめーこれもだめーとかなってすっごい高額になるのかな(゜д゜;;)ブルブル
それとも改造車なんて見た瞬間お断り?

ていうかコバックとか日曜日やってないらしいし!!( ; ロ)゚ ゚だめじゃん!


なので行き着け(でもない)ガソスタで人の良さそうな店員さんを捕まえてゴニョゴニョ・・

「車検切れてるんですけど、自賠責と仮ナンを自分で取ってその状態でこちら(ガソスタ)に持ち込んで車検代行・・って流れって出来ますか??」


が・・どうも意味が正確に伝わってないぽい・・??
「車検切れてる」のワードにめんどくさいセンサーが発動したようで
「車検切れのまま運転して持ち込みはちょっと・・仮ナン取得もちょっと・・」って感じで??
いや、自賠責切れのまま来る訳ではないよ・・wいや、もういいや・・(笑)



次に最後の砦・・・。
会社関係でお世話になってる顔見知りの車屋さんに話しついでに話題を振ってみる。

前回もそこで通して貰ったんだけど、
その時はとにかく迷惑をかけないように
サスペンションもシート2脚もステアリングもマフラーも何から何まで全て純正に戻して
ロールケージも全部撤去して・・って勢いで、今考えるとめんどいな(笑)

でもそれでもヒヤヒヤしたみたいで今回はやんわりと断られ・・・。
民間車検場とかに持ってってみな!とのこと。

あれでヒヤヒヤしたってんだから、今の状態見たら腰抜かすね・・。
かと言って完全にノーマル戻しする気力はない・・。

まあ普通の車屋さんだし迷惑はかけれないよね~^^;
こういう車が入庫してると色々とアレなんでしょ?よく知らないけどw







いよいよどうしよ~ってネットで「民間車検場」ってやつを調べてたら、
日曜日もやってて車検なくても搬送車で取りに来てくれるって所発見!(5400円プラス)
おお♪自分で仮ナンとか取得する手間を考えると5400円で取りに来て貰った方がいいじゃん!

ってことで早速そこに電話。
車検切れで頼む人は珍しいのか、なんだかはっきりしない言い方だったけど往復15km以内なら取りに来て車検取って届ける所までやって5400円だって^^
車検代金もコバックとかと同じくらいの値段だし。


そこに頼むかな~。
でもな~この車を見た瞬間になんと言われるか(笑)



そんなあっちこっちいじってる訳ではないんだけど、
世間的にはちょっとでもイジってたら改造車になるもんね^^;


弄ると後がめんどいのね~・・・。



でもでも搬送で持ってった後に向こうで「何この車?」ってなったらメンドイし迷惑だよなー。
やっぱ自賠責と仮ナン取得して持ち込む形式の方がいいかなあ??


・・・何か良い案ないでしょうか?





因みに他のコ〇ン乗りは車検も自賠責もないまま公道走って車検場持ち込むみたいだけど・・
それってウルトラヤバいんじゃ・・・












Posted at 2016/03/12 21:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation