• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

スペシャルTも使ってみた。







ドルチェグストのお茶バージョンであるスペシャルTも使ってみました。

お茶って淹れるのめちゃくちゃめんどいですよね・・片付けもとってもめんどい・・。
個人的にコーヒーよりめんどい・・・。





それが
この機械だと飲みたい時にささっとお手軽にスピーディに淹れれます。
ゴミもカプセルだけなので楽だし、急須と違って洗う必要もなし。








しかも
質感が良く機能美に溢れ
使い勝手もよい。グットデザイン賞あげたいです。LEDもなんか無駄におしゃれな光り方だしw

味は・・・お茶の味とか良く分からない僕からすると十分おいしいです。
拘りある人からすると物足りないのかもしれないけど^^

こんな機械がタダで使えるなんて~←


お勧め度★★★★★です^^

お茶っぱ買うよりコストはかかるのかもしれないけれどお手軽さには勝てないので
お茶飲むときは100%こちらの機械を使うと思います。



ドルチェグストの方はやはり1日のコーヒー消費量が多いのでコスト面から見ても100%運用は難しい。
味もやはり劣るし・・。


ただ急いでる時とかささっと水筒に詰めて車に飛び乗れるので仕事中は便利ですね。
夜にちょっと一口だけ飲みたい時とかもいいね^^

手淹れで少なめの一杯を淹れるとなんか味がいまいちな気がするし。


お勧め度☆★★★★ですね^^


休日はゴリゴリ挽いて手淹れ。仕事中,余裕ある時は粉とコーヒーメーカーor余裕ない時はドルチェグスト

って感じで運用率は40%くらいかな(゚∀゚)


こちらは引き続き使用してみます。













ていうかふとっぱらー!
お試しバラィティセットががんがん送られてきました!
これらも全部ただです!
ちょこの詰め合わせみたいでワクワクー(*っ´Д)っ
いや、ちょこの詰め合わせはワクワクしないけど(笑)
甘いもの食べれない(ToT)










あと冬のメインカーの修理・・・・














前回、ホースのネジけいを間違えたので、純正の品番を拾ってもらった






八番ですね。
どうやらここは本来ホースではなくパイプがついてるそうです。


うちのはだいぶまえに修理した人がホースで間に合わせたみたい。

固定もされてないからバケットの上げ下げの繰り返しのストレスで破けたんだね。






送料いれて7000円くらい。高い。
ブレーキのパイプみたいな作りでパイプの先端がらっぱ上に広がってるのね。








あれ、締め付けてたらネジがなめた!?

いや、ちがう!
なんか図17の部品のネジのピッチが微妙に違うらしい。
ほえ??なんでちがう???




あ!わかった!前にホースに取り替えた時に、17番の部品もホースに合うようにありあわせの物に変えたんだな!








しかし前に作業した人、溶接でつけてまんがなー!!(笑)

つまり17番の部品を取り寄せたとしても、溶接されてちゃ交換不能( -ω-)y─━ =3


とりあえずシールテープガン巻きしたけどやっぱ無理(笑)
このパイプの構造上、かなりきっちり密着させないと上のナット部分からもれるみたい・・^^;


ネジピッチ変換継ぎ手でも買うか?

いやいや、調べたりめんどくさいの嫌い。
お金かかるのも嫌だ。


目には目を!
溶接には溶接だ~(-.-)ノ⌒-~









ばちばちー。フレアナット部??の隙間を埋めてやったー。これでこっからは漏れませんよー。
世の中の8割は溶接で廻ってるんだぞー(なぞ)

液体が通る訳なのでまじめに溶接^^









んで肝心なのはこの下のネジ部分。
やっぱシールテープがん巻きだと対処できないみたいなのでここも溶接でつけたれ(笑)







それと車両が更に2台ほど減りました(僕のじゃないです)


ということで質量保存の法則を発動。


















家族が増えました。

いや、冬の間預かるだけですが(*っ´Д)っ


油冷?って言うらしくてまたがると暖かいバイクです
油冷ってなんじゃろ??
水通ってないの?


右のはぼくのバイクですよー(^-^)

なんだか並べると大きさに遜色がないような。

大きいバイクってなんかいいもんだね。
ずっしりしてて存在感があるし。

ミニマムなものが好きだったんだけど、嗜好が少し変わってきたのかも。


そういえば新型GSXR250の情報がなにやら出てましたね(^-^)/
進展があるならそろそろか?と思いましたが。
新型ジムニーも出るのかな。ハスラーが好調みたいだけど、ジムニーはどういうキャラで出るのかな。

関係ないけどジープもかわいいな←

ていうかジープってFFのATしか設定ない車種とかあるんですね(;゚Д゚)!!
しかも1.5㍑エンジンだって・・・・・

フルタイム4WDオンリーMTオンリー6リッターオンリーとかだと思ってませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)??


たしかに時代を反映したライトなキャラ設定なのかもしれないけど流石に北海道でわざわざFFのジープ乗る人はいないよね?(笑)
ジープが雪道で埋まってたらなんか悲しいΣ( ̄ロ ̄lll)(笑)



ジープはいろんな意味で買えないけどジムニーは気になるな。














↑気合いの入ってる友達




Posted at 2016/12/21 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

カメックス、ハイドロポンプだ!

除雪機のハイドロリックホースが裂けた。(だいぶ前に)





よくわからんけど油圧ホースっぽいやつでネジ径さえあってりゃ付くだろ。とネジ径G1/2のを注文。

データで見るとやけにホース内径外径が太いが.....まあネジ径さえ合えば...






届いた。でもちょっとまって




写真下が元々ついてたやつ。
実測でねじ径1/2

写真上が注文して届いたやつ。
ねじ径1/2で頼んだんだけど・・




いや、デカイデカイ。
これってどこを1/2つってんの(|||´Д`)??(笑)






図 G(PF) 1/2って書いてますやん~。






ホースの内径外径、ネジ部の六角対辺から予測するに、ねじサイズ1/4って規格を頼めば着くくさい予感がする。

けどなんか納得いかないw
ていうかほんとに付くんかΣ( ̄ロ ̄lll)
4000円くらいするんだけども~。


ねじ径ったらねじ径じゃないの(-.-)ノ⌒-~?












Posted at 2016/12/10 11:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月08日 イイね!

my future



みんなどんどこ前に進んでるんだな( ̄ー+ ̄)

壁に向かって十字キー押しっぱだったような自分の時間も辛うじて動き出しそう( ̄ー+ ̄)(笑)


でも電池切れて針があっちゃ向いてる(リアルに)














Posted at 2016/12/09 19:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation