• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

1回目の車検無事に突破



無事突破しましたー・・・

今回前もって予約入れるも、仕事の都合で予約変更。(変更手続きはネットから簡単)
空きがなく第4ラウンドに入れました。

当日のやること。


いつも最後にしている自賠責の購入を先に済ませることに。

自家用普通貨物車|2トン以下
13ヶ月20,250円 

更によく考えると陸運局の受付じゃなくても、ここで重量税などの証紙を買えるのでした。
~2.5トン 10000円/年かな。

(ちょっと細かい金額は後で訂正するかも)

あとは自動車審査証紙が1800円と検査登録印紙が400円とか。そんくらい。


あとは空き時間で予備車検場さんで光軸のテストを受けます。
これが1760円くらい。

自分で光軸合わせしてもいいのかもしれないですが、
万が一それで落ちた時の時間のロスが半端ない・・・・。
車検は一回並ぶのに短くて1時間はかかります。
混んでる時2時間とか・・・。
一回落ちてもう一回並んだら1時間(以上)が消えます。

そう考えると予備車検場さんでお金払ってきっちり合わせて貰ったほうがいいかなと。

ダメ元で合わせないで行ったこともあるけど、毎回落ちてますw

なんか1年走ったら結構ずれるっぽいので僕は毎年合わせてもらってます。

因みにマイBMWは光軸調整で断られました。(トラブルがあったらしい)


あとは重量税の紙と継続検査用紙みたいの書くんですが、
今年からもう一枚の紙が廃止??されたようです。

何やらみんな予約取って来てるのに、予約取ってない人がおしかけてうんぬんかんぬんとか??

何やら建物内の一番奥にある機械に車検証のバーコードを読み込ませると、自動的に印字したものが発行されるみたい。(継続検査の場合は左から3番めの2つのバーコード)
ただ、これは自分のラウンドが始まる15分前?(第4ラウンドなら14時15分から)じゃないと印刷してくれないみたい。

つまり、事前に書類をばっちり揃えてスタートダッシュでレーンに並ぶのが不可能になったっぽい・・・・

1年前はそんなのなかったし、車屋さんとかも慣れてなかったぽいので直近でシステムが変わったみたいです。

(重量税と、検査用紙?みたいのは手書きしていって、その最後の一枚だけ印刷かけるのが一番はやいかも)

印紙を2マイ貼ったらそのまますぐに検査レーンに並んでいいようです。
以前は建物内の4番レーンに長い列を作ってハンコをもらわないと行けなかったのですがそれは廃止になったようです。

僕は早めに手続したのでなんとか前の方の列をゲットです。(それでも1時間以上は並びました・・・・)


肝心の車検ですが、
まずはDIESELの排ガス検査。
これはガソリンと違って一番手前でやるみたい。
変なスロープみたのを突っ込んで、検査員さんがアクセルを吹かしてくれます。
これは無事突破。

次にライト。これも無事に突破。

しかし、ブレーキでまさかの☓が・・・・
床を踏み抜くくらい強く踏んでるのに落ちてしまいました・・・・。
なんだか後輪の制動力が止まらなく、ロックする制動力がないようです。
まじかよ。

なんだかエア噛みまくってる印象だったので今度エア抜きしようと思ってたんだけど、まさか車検で落ちるくらいとは・・・

次にサイドブレーキは無事にクリア・・・・。
下回り検査もクリア。

ブレーキだけ再検査になりましたが、
その時点で3時30分くらい。
検査レーンは4時までなので次がラストチャンスです。整備する時間もないし・・・。

色々作戦を考えて、ダメ元でもう一回レーンに並びました。
なんかこういう時の裏技を聞いたことがある・・・。
嘘かほんとか○○☓△しろって・・・

出番が回ってきたのでダメ元で○○☓△でフルブレーキ!!
なんとかブレーキ検査は合格になりました!!!やった!!!

そして次にさっき受かったサイドブレーキ検査。
強めに踏みましたがなんと今度はサイドブレーキが☓に!!!!
もう一度、床が踏み抜けるくらいサイドを踏み抜きましたがタイヤがロックせず・・・・・

もう踏みすぎてサイドブレーキが帰ってこないくらい踏んだのにw

たぶんこれが最後の最後・・・3回目・・・・・
これ駄目だったらアウトだ・・・。
もう一度床が踏み抜けるくらい全力で踏み抜く・・・・・!!!

ぎりっぎりの所で止まったらしく、ギリギリのギリギリのギリギリで合格になりました・・・・。いやー焦った・・・・・まさかの連続でした・・・・・。


なんとか合格にはなりましたが、冷や汗まみれでした。
再検査で別日に来るとかめんどくささの極みです・・・・。

ブレーキのエア抜きとサイドブレーキの調整は近々せねば。

来年の自分、また頑張ってね。


あ、あとアレ。
貨物なので運転席の後ろに変な棒をつけること。
これがないと絶対に受からないらしい。
あとは荷物と棚を全部おろしてくこと。

金額はトータルで35000円くらいかな。
税金だけでバンちゃんよりは倍くらいになっちゃったけど
10倍以上の戦闘力をゲットしたのでその代償ということで。

Posted at 2022/07/07 19:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation