• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

SIGMA 45mm F2.8 DG DN

SIGMA 45mm F2.8 DG DN
alt

これはすげーいいレンズでした・・。
まず45mmっていう絶妙な焦点距離。
カメラオタクの世界では50mmが標準らしいんですが、
僕的にはすげー使いづらい・・
外食で料理とか撮るときにかなり離れないと撮れないので変態感まるだしです。

その点、45mmだと・・・・・いや45mmでもテーブルフォトにはそこそこ遠いいw


ということでほとんど使わなかったんですが・・・
alt

このビルドクオリティがたまらねえ・・・
金属の高級な質感とかがたまらなく最高なレンズでした。
使わないんだけど持ってるだけで幸せ、カメラにつけてるだけで幸せw
すげーいいレンズでした。ほとんど使わなかったけどw
やっぱ質感や高級感、所有感みたいのが自分には大事なんだなーと思いました。
カメラは半分アクセサリーなのでテンションが上がるかいなかは大事すw

しかしですね、高級感、超軽量、性能は揃ってはいても、
素人なのでやっぱズームレンズが大好き・・・。
今はタムロンの神レンズ20-40f2.8があるので焦点距離かぶるし、利便性で圧倒的に負けちゃう・・。
ということで売りに出しました。


22年2月に32500で超美品を買って、
23年6月に33500で売却。(手数料ひいたら30000)
くらいなので、2500円くらいで所有できたと考えたら素敵すぎます・・・。
このレンズは将来的に買い直すかもー。


次は20mmf1.8じゃー!!!(結局すぐうるパターン)


Posted at 2023/05/27 17:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

SONYα7Ⅳ 20−40F2.8カメラ・レンズ談義。


奮発して買ったα7Ⅳすげーいい感じです・・・。
性能も思った以上にスゲーし、所有感も満たされる・・・
相棒だった思い入れのあるα7ⅲですが、
比べてしまうと玩具に感じてしまう・・・

非情ですがα7ⅲは売却してα7Ⅳの養分となってもらいます・・


さて、そんな最高のカメラですが合わせるレンズ問題が出てきます。

現在メインなレンズがタムロン20-40f2.8
これはほんと神レンズっす。
20-40という自分的に最高に大好きな焦点距離が詰まっていて、
APS-Cクロップや超画素ズーム使うと60mm以上まで焦点距離伸ばせる。
それでいて2.8通しで365gという驚異的なスペック。
JPEG撮って出しの色味も好きだし、AFも画質も素人には問題ない。
それでいて8万台なので絵に書いたような神スペックです。

このレンズはまじで10年スパンで使い続けるかも・・。

キャラのかぶる思い入れのあった16-35F4は売却してしまいました・・。

ただひとつの弱点としてはSONYのアクティブ手ブレ補正がほぼ効かないんですよね・・
これはタムロンのレンズの弱点っていうかSONYの自社レンズ買えよっていう囲い込み戦法な気がするんですが・・・
SONYの調子乗った戦法、まじで腹ただしいですw


アクティブ手ブレなけりゃないでいいんですがあればあれでいい・・・
ということで20mmf1.8も追加購入検討してるんですが、
単焦点ででありながらタムロン20-40f2.8とほぼ変わらないサイズと重量・・。
APS-Cクロップと全画素ズーム使えばそこそこ使えると思うんですが、やはり20-40の使い勝手に勝てないような・・。

そこでSONYが20F2.8G的なレンズ作ってくれたらなー・・って思います。
明るさは少し犠牲にしても、超軽量コンパクトで100g台でアクティブ手ブレも効くとなれば需要はあるでしょ。

ていうか多分つくるでしょ・・。でも何年後かになるんだろうなー・・・SONYさん大企業故か、開発スピードが遅すぎます・・・

今はそのポジションには
サムヤン24F2.8と七工匠7.5mmF2.8APS-Cっていう魚眼レンズを使ってます。
魚眼は新しい視野を与えてくれて友て楽しい・・・
サムヤンは韓国で、7工匠は中国かどっかのメーカーですw

噂さえないけど20mmf2.8Gかもーん!!!


あと標準域には24-105F4 Gを採用。
こいつは最強汎用レンズです。
特にバイクとか車とか撮るときに最高すぎる選択。
そして血統の正しいSONY純正Gレンズということもあってしばらく所有すると思います。
バランス最強すぎるレンズですが、面白みがないとも言えるw
かわりにタムロン35-150と買い替えるのも面白いですが。
あれ高いし品薄だし重いので運用率下がりそう・・・


あとはSIGMA100-400ライトバズーカですね。
これは主に野生動物とか撮る用の遊びレンズです。
1kg台なので運用できるギリギリの重量とサイズ感・・。
ほとんど出番ないですがw



あとSIGMA45mmF2.8もあって最高だったんですが、
こちらは20-40とキャラがかぶるので一旦売却してしまいました・・。

カメラ好きにあるまじき発言ですが、僕単焦点苦手なんですよね・・・。
単純に不便すぎる。画質もボケもそんな求めないし・・。
ズーム最高。これはカメラ始めた時から変わりません・・。



そんでサブカメラでお迎えしたRX100M6ですが、こいつは飛び道具的キャラですね。
24-200の焦点距離持ってるんで、ちょいと山の中散歩してる時にふと珍しい野鳥出てきた時とかに便利。
あと200mm付近の焦点距離で積極的に抜いて印象的な写真撮ったり。

ただこいつは超高級機種ですがけして万能選手ではなく飛び道具的です・・・
やっぱ玩具だなー・・って感じ。

画質も期待をだいぶ下回る感じで、素人目で見ても、フルサイズにはまったく敵いません・・。
やっぱ24-200って設計に無理があるんじゃね・・・。


ちなみに現在メンテナンス中で、12万くらいかかります爆
あと2〜3万出したらα7ⅲ買える・・・w
飽きたら売りたいかも・・・。


そんな感じのメンバーでお送りしております・・。

Posted at 2023/05/21 18:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation