• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

ほれい??????ホレーーーー!!!!


ということで保冷庫の話である(勉強は!?)

ついにぽちった保冷庫だが前述のように
バッテリーいらない説は根強い(僕の中で)

まず本体が2万いくらとかなのにバッテリーが15000くらいする。
(一緒に買うとちょい安い。あとから買うとちょい高い)

こいつが正直、品質が微妙で3世代くらい前のものに感じる。
実際、オフシーズンで駄目になるというレビューも多い。
また充電速度も本体からのパススルー充電で6〜8時間ともうかなり時代遅れ・・。
そこら辺のぽたでんはACで60分満充電とか当たり前だ。(しかももっと大容量で)
まあこれだけならアウトだが、

60WのタイプC充電すれば4時間で満充電出来るよ!ってところはかなり頑張ってると思う。それならギリ実用的だ。

突発で車中泊ドライブに出かけてもパッと充電器に繋いであげれば向かってる宿泊地につく頃には充電できてる。たぶん。

更に言うと日帰り旅行ならよわよわパススルー充電でも充電と使用のバランス取れるだろ。(たぶん)


それに1kg弱と軽量コンパクトで本体から外せるっていうのもミソではある。
それならホテルついてさあホテルに入ろう!って時にギリ持ってく気が起きる。
もしくは疲れてへばってても、お風呂上がりにちょっと近くのコンビニに買い物行くか〜、あついでにバッテリー回収して部屋で充電すっか〜くらいの気分にはなれる。うん。
それで翌朝は満充電で出かけられる。いいじゃん。

あとは信頼性・・寿命がなあ〜あと値段が1万切ればな・・ってかんじ。
ていうかこの程度のバッテリーなら原価考えても1万切ると思うんだが・・・。バッテリーで利益だしてるんか・・・。

まあ2年保証あるっていうので買ってあげましょう(何様w)

前もいったがほんとはこれに15000出すなんならエコフローとかアンカーのちょっとしたポタデン買ったほうがよっぽどいい買い物感はある・・・。
信頼性と最新の技術力、長期保証。一番でかいのは真夏の車内に置いといた時の信頼性w(どっちにしてもおいといたら駄目だけど)

わしの車は無駄に400Wくらい取り出せるように改造している(なお、やってみたかっただけで、その機能を一回も使ったことがないw)
そこらへんのポタデンなら1時間弱で充電出来る・・・。
どんなときも満タン・・・・

例えば車中泊でお酒をキンキンにして楽しむ。2日目はたぶんそんな走らない。
下手したら2時間とかしか走らないかもしれない。それでも夜にはバッテリーフル充電で冷たいお酒が楽しめる・・・最強すぎる。

でもこのシステムを組むならめっちゃ考えて考えて表とか作って考え抜いてからかいたいのだ・・・・。
今はマジで考えてる時間がもったいねえ。

あとシステムが大きく重く複雑になるのも考えものではある。
でもそろそろ欲しいの。ポタデン。使う用事はないけど、ほしいの。
うん、たぶん保冷庫とスマホの充電くらいしかしないもの・・・・・。

ガジェット超絶大好きなんだけど、電気全く使わない系キャンパーなんだよな。。。。。


でも保冷庫システムは確立したいですね。
とても楽しみだ。
しばらくは無駄に家で使ってると思うけどw


とりあえず2年保証にきたい
Posted at 2025/08/05 20:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

ととととりあえずうううう


とりあず初期学習の一番きちいところは抜けた気がする・・・・
最初ってまじでなにをすればいいのかがわからない・・・
なにがわからないのかがわからない・・・・
でも世の中のテキストとか映像資料って、基本はわかるよなあ?って前提だから初学者には厳しい・・・・


なんとかスタートラインには立てたってばよ・・・・・
お盆に入る前にこのレベルまでこれてよかった・・・・
お盆は10何連休とかだけどほぼ全部勉強にあてる。
つっても毎日10時間とか勉強に集中できるわけではねえ・・・・

でも逆算するとマジで遊んでる時間ねえな・・・・ほんとに・・・・・・

このペースでこれてよかった・・・・。
とりあえず本日、添削問題1を提出。
そして実は8日までにもういっこ提出しなきゃならんのよ・・・なんて鬼畜なスケジュール・・・・・

今週、ペースアップしてなんとか8日までにもう一個提出するぞ・・・いや、かなりきついけど・・・・・。。。
まあでも一番手間取るのはエスキス(プラン作成)と平面図だ。

ここさえ書いてしまえばとはナリで書ける。(たぶん)
でも今日を抜かしてあと4日か・・・・。
しかも今日、添削問題を送ってるから、その添削が終わるのが何日かわからんのよな・・w
それ終わってから二問目やらないと本当は駄目なのよね・・・・・。
そんでまあとにかく8日・・・ちょいすぎるかもだが2問目を提出。
そこからお盆は勉強に集中。
まず親を墓参りに連れて行かないといけない・・(かなり時間ロス)
10日は夜にけんたろさんとご飯・・・。まあ夜まで勉強すればよろし。
12日は車検・・。14日は彼女のとーちゃんにご挨拶・・。
そうなると賞味、6日しかないのか。。6日でどんだけ勉強できるかな・・・

次の週の23,24も勉強。25に一時の合格発表。

31日と1日はまた織部尿。

6,7もお勉強。
そんで14日がもう試験!!!!!!!

まじで時間ねえ・・・・・・・・・まじかよ。
絶望的だ・・・・これまじ平日のブーストが大事だ・・・・。

でも夜と朝やるとまじで体力が削られる・・・・。
やるとしたら朝だけに集中しよかなと思てる。
夜はとにかく休むことに集中。。。。。

うおー時間ねえ。スケジュールみかえしてよかった。
よっしゃもう一踏ん張りするぞ。
お昼休みも勉強するうをおお1111111111
Posted at 2025/08/03 18:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

夏ったらやっぱBBQだよね


ということでキャラバンさんは修理中。
外注して6万で済むなら安いだろう・・・。

何かをなしとげるためには
何をしないかを決めるのが大事みたい。
そして捨てるものが多い人から勝ち上がっていく・・・。

友達、遊び、家事、マフラー修理・・・とにかくやらないことを決めていく・・・・・・。

ということでキャバランさん。
相当致命的な故障が出ないかぎりは乗り続けるだぞ・・・・・。
だってまだ3年しか乗ってない。そんな短期間での買い替えはビンボー人にはできん・・・・。

そういえばマフラーってこれ塗っとけばめっちゃ錆びにくくなる魔法のスプレーとか、穴あきそうな所にペタペタ塗ったらガッチガチにマフラーを創造出来るような最強のパテ(大容量)とかないのかな。
キャラバンのフロントマフラーはDPF付きで高価なので、これは調べてみる価値あると思う。
ホームセンターのホルツのパテとかあんなんチマチマ買ってたら結構高くつくしすぐ取れちゃうじゃないですか・・・・

ということで心配なのはマフラーぐらいかな。
他、心配だった原動機関連・・DPFだとかディーゼルにまつわるめんどくさい部分も絶好調だし、まだまだ乗れると思うのだ。
自分的にはディーゼル1のおかげだと思ってる(高いから思い込んでる)
最低でもあと5年は乗ります(えっへん)

もし次乗り換えるなら正統進化でSUVとか乗りたいなあ・・と思いつつ
でもじいちゃんとか母さん、未来の子供乗せるんならやっぱスライドドアで乗り降りしやすいやつなのか・・じゃあハイエーㇲ新車か・・とか思ったり。(なんでミニバンじゃないんだというツッコミ)
ボディはね、もうナローでいいですw
スーパーロングハイルーフワイドはもういい・・・お腹いっぱいw


さてさてそういえばすごくどうでもいい話していいですか?
焼台の話です。なんでそんな焼台の話をするかっていうと本当は今朝起きて勉強しなきゃいけないんだけどベッドから出るのがいやで現実逃避してるからです。
しかもバイク友達がみんなでキャンプツーリングしてお肉とお酒を楽しんでるという・・・・・。ぐぬぬ。自分だけおベンキょ・・・・・


さて焼台ですが、実家用の焼台が朽ちたので買い替えました。
ほんとは調べて調べてめっちゃこだわりのやつを買いたいんですが、
とりあえずでコールマンのクールスパイダープロLっていうのを買ってみました。

焼台に必要なのはまず大きさ。うちの家族はBBQになるとなぜか協調性がガタ落ちするので、でかい方が喧嘩にならないです笑
もう序盤に思い思いの肉や海鮮のオーダーが入りまくって面積足りなくなるんですよ・・・・。


あとは炭を入れるところが引き出せること。
肉が乗った網を一回もちあげて炭をイジイジ・・なんてやってられません。ほんと。

引き出しになっていれば炭を一瞬でいじいじできるさんだん。

あとは焼台の高さ調整。これも欲しかった・・・。
火力によって高さをかなり可変出来るのでいい感じ。
基本雨ざらしにするので可変部分が錆びて壊れないか不安だが・・・・・。

材質がステンなので多分数年は持つでしょう。

あとは炭も大量に買ってストックしてあるのでお盆はBBQまつりしようかなと。
買い物は最近、ロピアが気に入ってます。
でも俺の車はいれねえんだよ・・・・はいるーーふだからさあああああ
マジね、ギャグだよね!!!

あとはブロワーだな。火起こしといえばブロワー。
でも僕の中華製なので微調整できないのよね・・。それが痛いかも・・・・・。
火起こしはマキタ純正のあの微風がいいよね・・・・。

そういえば最近、ジェントスとかで超小型のブロワー流行ってるのかな??
バイク旅とかを考えるとああいいう小型なシステムもいいよな・・・

ほんとはさ、保冷庫もバイクに積みたかったんですよw
バイクに積んで常にビールをキンキンにしておくシステム・・・最高やないですか・・・・。いやD18・・・・GSなら詰めるけど笑 まあでもダートでコケたり雨に当たったら全損だけどな・・・・。
野営の会だと自信ないけどフリーダムのゆるふわツーならワンチャン持ってけるよな・・・うん、持っていける。
GSは荷台にバイクのエンジン詰めたんだぞ。保冷庫くらい余裕じゃん。ね?
よしつも。


そんなGSくん。
今年、これ試験のスケジュール的に車検切れになる可能性が濃厚です・・・・。
たしかにじ試験の直前とかなんだよ。ていうかあれ、今年車検だっけ?(違うかも)

でもまたアドベンチャーするんだ・・・。みんなとキャンプしてお肉焼いてお酒飲むんだ・・・・
またバイクでフェリー旅もしたい・・・。
GSくん・・・待っててね。
あ、シフトアシストプロだけ直したい・・・・笑
海外の方でめっちゃ情報調べまくって・・・・・やりかた忘れちゃった・・・・。
でもたしか高い機械買ってウインドウズに繋いでリセットかけるっていうのをまずやったほうがいいらしい。

ウインドウズ・・・・・買わなきゃ・・・・・・・


よし・・・お勉強!やる!うおー!!!



あ、そういえばね最近カーボブロッカーとオルリファストっていう薬を始めたよ。
糖質をブロックする薬と、脂質の吸収を抑える薬。
もちろん安全性とか確立されたやつ。
これらがね、結構すごいかも・・・・痩せちゃうかも・・・・・
ということで長期レビューします!




オラア!!!こんなブログ書いてたらもう朝の9時になっちまったじゃねえか!!!!もうこんな時間!1日が!終わる!!!!やばい!!!!!!死んじゃう!!!!寿命が!!!人生が終わっちゃう!!1ベッドから出ないと!!!!!!
勉強じゃあ!!!!うぼえううううう!!!!!!!!!
Posted at 2025/08/03 08:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

ふもおおおお


いんやー、楽しみだな保冷庫。
つっても試験漬けで全く遊ぶ予定がないのでしばらくは家用になると思うw

いまうけてる二次試験終わるのが9月後半くらい。。。(そのあとまた別の試験あるけど)
そこまでほんま遊べないでござるなあ・・・・

そんでそんくらいの時期の一発目のアクティビティとしては旭岳ハイキングを考えている。
北海道最高峰でありながらリフトやロープウェイを使って一番いいとこまでいけるのでほぼハイキングである。

有給とか前倒しで使って平日出れたら最高やなあ・・。まあもう有給ないけど・・。

仕事終わりに高速で移動。
夜に駐車場にピットイン。
保冷庫でチンチンに冷えたお酒を楽しむ。
ちょい遅めに起きて旭岳ロープウェイで山頂付近に。
シティ派Hちゃん初めてのハイキングを楽しむの巻き。
(1ナンバーの高速の割引考えるとSAで寝てもいいしな・・・)
(いや、一発樽前山で練習させとくか・・・)

美しいお花畑、池、天気とランチ。これだけでもうハイキング好きになってくれるでしょうプラン。
遅めに下山して旭岳温泉に一泊というゆるりプラン・・。

旭岳温泉はおしゃんな宿ありまっせー。
ベアモンテ、ディアマンテ(だっけ?)ゆこまんそう、その他もろもろ。
わりかし色々と泊まったことあるな・・・。
でも今たかいんかなあ・・・。大したことはないんだよなあ・・・(おい)
旭川市内までいけば安くも抑えれるしなぁ。

そんな感じで一泊は車中泊、一泊お宿で慣らし運転をしていければな・・と。


今年は試験に集中・・・・と思いながらもそんな感じでお付き合いする人が出来たのでした。
1年以内に結婚。2年以内に子ども・・・・3年以内にマイホーム・・・
そんな感じで行ってみようかなとか思ってます。

そのためにも来年は遊び倒していろんな経験したいなーと思っております・・。
とりあえず全ての試験が終わったら二人で海外行こうとおもとる・・・。

あとは車中泊とかとにかく旅だなあ。。。道東のきれいな景色、車中泊旅ですなあ。。。
とりあえず保冷庫あればもう最強やろ・・・。
あとちょい寒い時期も旅するとしたら電気毛布とついにポタデンか・・・?
あの車デカすぎてちょいと寒いからな・・・。まあエンジンかければいい話だけれども。

hぐえええ
今日もずっとお勉強なのでした・・・・・・
Posted at 2025/08/02 19:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

キャラバン、スーパーロングのマフラーもげる



まふりゃーだが、会社づてに善きに計らってくれそうな評判のいい車屋さん居たのでご相談してみた。

予測通り、スパロンは社外設定ないようで純正品のみになりそうだ。
そう、予測通り4WDはナローボディと設計違うみたい。中古もない。

なので純正品のみになるみたい。

それでも49000で入るみたい。 
自分で手配して仕入れると5万以上したのでこの時点で安い・・・。
さすが車屋さん・・・。


しかも太鼓前のフランジの固着があれなのでプロでも顔をしかめる不確実性の高い作業。

それでもフランジパッキンとかボルト・ナット、工賃を含め65000で収めてくれるというお話してくれたので脱帽である。。。

自分でやるとなるとプロパンのガスバーナーで炙るくらいが限界。
しかもガチガチの試験勉強の中でである・・・・・。まじで時給的に釣り合わん・・・。
プロの技術と設備だとアスチレンとかで炙って〜ってなるので本当に頼もしい。。。
今までも似たような作業はしたことあるけど、むりぽって思ってフロントから全部やりかえたりしてた。でも今回の車両はDPFとか備えてるのでなんとしてでもリアピースだけで収めたいでござる・・・・。
絶対にプロに頼んだほうがいい。
ありがとうプロの車屋さん・・・・・。

あとは二次の受験費用で18万超くらいか・・・。
こちらも17万くらいは稟議に通して頂いていて多分通るであろうさんだん・・・
ありがたい話である。。。

そうなると少し金策の算段も経ってきたのでついにぽっちてしまった・・・。
保冷庫を・・・・・・・・・。

最終的にチョイスしたのがイノーの18Dブラックモデル。

こちら送料込みアマゾンのセールで36000くらいである。
今どき、アマゾンで送料を取るのがげせんが、ようつべとかで調べてもかなり高評価らしい。しかも2年の安定した保証がある・・・。

唯一、バッテリーの信頼性だけが気がかりではある・・・。
北の夏の猛暑、冬の寒さ・・・・。駄目になる可能性は高い・・・。
でもまあ2年保証あるならいいかという楽観的なとこだす。

バッテリーだけで14000〜18000くらいしてるので、
それなら信頼性が高く保証の長いポタデン買ったほうがいい説もあるけれど、
今回はシステムをなるべく簡潔に軽量コンパクトに済ませたかったのと2年の保証があるってこと、受験以外なにも考えたくないってことでとりあえずバッテリーありをポチってみた。

ポタデンもめっちゃ調べまくってかいたいし、今後車を乗り換えるとなったら確実に今の車より小さくなるしな。今の車が日本車最大サイズなので・・・。

ちなポタデンはエコフローのリバーシリーズが気にナトル・・・。なんと言ってもかこいい・・・・。
こちらも停電時の設備的に考えるとマジで難しくなるので、あくまであったら便利だなくらいの感覚でいいと思われる。
祖父のアレのコレの助成金とかで買える範囲を模索できたら節約になるでござるな・・。

ということでついに保冷庫で肉と酒をキンキンに輸送できる技術の確立である。。。

ビールだけならD10
ワインと日本酒、ウイスキー冷やしたいならD18
肉と魚をパンパンに買うなら諦めて別途クーラーボックスにいれる。
この考え方でかなり安牌だと思う。

まあ一般的にはD18より大きい保冷庫買ったりするんだろうが
前述の通り、デカくて重たくて高価過ぎるので運用がマジで鬼畜になると思うの・・。
だから僕は酒の保冷にしぼっただの・・・・。

あと保冷庫か保冷温庫か迷っただけど、これも温はいらねーなという考え。
ほしいとおもったタイミングが一度もないしな。。。

マキタとか日立のも何年も迷ってたが古臭いんだよな。
やっぱ進歩がめざましい海外商品に惹かれた。
でもアンカーはデカすぎ重すぎ。

そんなわけで久しぶりに散財したのでした。
そういえば最近は全然高額な買い物してないな。。。
車もバイクもカメラも。強いて言えば旅行くらいか・・・・。

とりあえず酒のみたいし旅行生きてー!!!げへへへへ!!!!!
Posted at 2025/08/02 01:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation