• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

復活戦で今シーズン最後のTC1000

ということで、復活戦です。

結果は42.358で惨敗以前の数字w

朝から気温高く、タイム見込めないなーとは思ってましたが、想像以上でした。

先ず本人。
若干腰が怪しかったんですがなんとかなって一安心。腰痛の薬+花粉症の薬で準備OK。

次にR1R。
ZⅡ以上にショルダーもブロックも柔らかく、3週以内にタイム出さないと後はタイム落ちるばかり。ちなみに3週だと他の車はウオームアップ中が大半でスピード上がらず追いつき終了w
剛性も剛性感もなく、攻めるとブロックが初っ端からよれて斜めに削れるのが解り周回重ねるほどにコーナーが厳しいことに(汗)。
WETなら発熱が抑えられタレも少なくなるだろうから良いかも知れないけれど、重量級車両のドライ使用ではよれるたわむで、剛性ないからタイヤからのインフォを受け取りにくく、コーナーもブレーキも信頼して攻め込むことがなかなか難しい感じです。
街乗りなら重量級車輌使用でも問題ありませんが、ジムカやサーキットでは縦のグリップも横のグリップも足りずで、マッチするとしたら軽量車輌な気がします。
今回は各ヒート6週前後でお手上げ状態でしたw

加えてフロントローター。

第1ヒート目7週位でタイヤがヘタってきてしまいピットインしたら、左右のスリットの下のほうが画像の通り消えてました(本来のスリットはもっと長いです)。この画像では解り辛いのですがヘアクラックも出ているのでこいつの走行会使用は本日で終了です。
約1年の寿命でした。

最後に排気漏れ。
前からエキマニの遮熱板やタービン周りにススらしきものがついていて、なにかの汚れだと思って特に気にもせず放置してたんですが、アオさんと石田さんに指摘され初めて排気漏れだと理解しました(シフトアップのたびに黒煙吐きまくって、ちょっとおかしいと思われエンジンルーム見に来て判明したようです)。
4ヒート目の走行諦めて遮熱板外してみるとタービン排気側のボルトが緩んでいて、うち2箇所はボルト自体が駄目っぽく、石田さんが処置を試みるてくださるも1箇所は回らず断念、もう1箇所は締めてもすぐ緩んでしまい万歳。

症状的にボルト全部増し締め等の処置しないと駄目なようで、恐らくタービン下ろさないとちゃんとした作業は不可っぽいです。
帰宅後取り敢えずボルト回せる所全て増し締めしてエンジン掛けたらO2センサーの補正変わったようで、アイドリング5分程ハンチングして不安定に。
GTX3067-CT20改タービン導入後燃調はかなり濃くセットされてるようなんですが、O2補正変化後というか、排気漏れ修正後リッチだった燃調がリーンになったりしないかちょっと心配です。

ま、結果としてはタイヤ、天気に加え、排気漏れも関係してるのかピーク最高速が年末より5km前後低下してたのもタイム伸びない要因かというところですね。


12月の次シーズンまでは上症状改善に加えキャリパーOHなどメンテ方向主流になるようです。あ、ホイールとタイヤも何とかしなきゃ・・・



ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/03/25 21:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

この記事へのコメント

2014年3月25日 21:46
とりあえず、復活おめでとうございます。

色々本調子でなかったのは残念ですがお疲れ様でした。
タービンって緩むんですね・・・・(汗)

もうシーズン終わりですか~?!
こっちはまだシーズンどころか日陰なんか雪積もってます(笑)。
コメントへの返答
2014年3月25日 21:57
ありがとうございます。
タービンだけじゃなく、タービンのオイルラインも緩んでてオイルがちょろっとw

気が向くまでしばらく放置ですw
2014年3月25日 22:16
今日はタイム出すには暖かかったですよねf(^_^;
来シーズンまた一緒に走りに行きましょう(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2014年3月25日 22:20
きんぴかさんの時より暖かかったので無理ですw

来シーズンは安くて走りやすい六連星の走行会行きましょう。
2014年3月26日 6:57
排気漏れ・・・
熱で歪んでしまったようですね。
そこだけなら大したことはないのでは!?

R1Rは難しそうですね。
コメントへの返答
2014年3月26日 8:28
全体的に緩んでいたので、症状進むと脱落あるかもって感じです。
ま、こっちよりオイルラインの火災の可能性に焦りましたw

R1Rは、1ヒート目後目視でブロックが斜めに削れてるのが解りました。インフォも解り辛くて攻め込みにくかったです。205で用途があるとしたらWET用ですね。

ZⅡ、走行会ラジアルでのあの装着率は伊達じゃないってことですね。次はスタスペにします。
2014年3月26日 7:52
不具合情報ありがとうございます。

同じタービンを付けましたので今後気をつけたいと思います。
コメントへの返答
2014年3月26日 8:37
今のは対策講じられてるので大丈夫との事ですよ(いいな~)w

目下最大の関心事は次のタイヤとホイールですが、そのまた次の関心事は馬力上げず手っ取り早くタイムアップの為の信頼性と軽量化でコレクタータンクかなあという気がしてます。

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation