• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RainChildのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

LAILE / Beatrush フロアーパフォーマンスバー 取付

今朝は涼しかったので(以下ry)



CUSCO パワーブレース シートレールプラス  
CUSCO パワーブレース リヤトランクバープラス 
JURAN シートベルトフック 

は、シート(BRIDE XERO VS)到着取り付け時、ショップでついで作業予定w

ついでに消火器設置


リアのフロアマットは取り外し決定。
Posted at 2022/07/16 10:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年07月10日 イイね!

カワイ製作所 リアピラーバー 取り付け

ちょっだけ涼しいので、カワイ製作所 リアピラーバー取り付け。

バーの長さ調節が面倒。

というか、もう作業が面倒w



あと、LAILE / Beatrush フロアーパフォーマンスバー だけ自分でやったら

残りは残作業入庫時にショップさんに丸投げ予定w

シートカバーも外さなきゃなんないし、

めんどくせ(-_-;)


ちなみに以下残作業

1.BRIDEフルバケ(シートレール・バックサポート含む)取り付け

2.ステアボス延長

3.フロントキャンバーボルト取り付けアライメント調整

4.DIXCELブレーキローター&パッド(フロント・リア)交換

5.ブーストハンチング症状改善(3速以上でパーシャルから全開にすると発症)

6.補強パーツ他7点取り付け
 CUSCO パワーブレース リヤトランクバープラス
 CUSCO パワーブレース/フロントメンバーフロント
 CUSCO パワーブレース/フロントメンバーリヤ
 CUSCO パワーブレース/リヤ
 CUSCO パワーブレース シートレールプラス
 OKUYAMA CARBING フレームブレース リア
 LAILE / Beatrush アンダーパネル 

Posted at 2022/07/10 11:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年07月02日 イイね!

AISIN ドアスタビライザー 取付

いつも見ているようつべチャンネルが付録本になってる本(田舎暮らしの本)がタイヤ(ZⅢ)と一緒に届いた。

付録だけ欲しかったので、



本体はほぼ見ずにゴミとなった。

可愛いから犬好きな人チャンネル見てねw


で夕方、

そろそろ一つぐらい補強パーツ付けるかってんで、

コンフォートタイヤでも一番変化が解りやすそうで

一番ネジ数が多い



だけ嫌々やることに。

ちなみにこちら夕方6時時点で34度

死ねるwww

外にいるだけで汗が出てくるw


トルクスネジなのと

ストライカーのスライド部分が邪魔でちょっとイライラするが、

作業自体は簡単なので、

問題なく完了。





も、

試走する元気なく終了w

ちなみにドア締まりにくくなるとかはない。

レビュー後日。
Posted at 2022/07/02 18:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年01月04日 イイね!

謹賀新年でフロント回り確認

謹賀新年でフロント回り確認クラッシュ前から腰と背中がイマイチ調子悪く、年末は年越し蕎麦ひっくり返し、新年早々久しぶりにパチンコやって大負けと散々だったのですが、腰と背中の調子が良くなってきた感じなのでちょっとだけ作業。




ご存じ左リアはそこそこ大破状態なのですが、スピンしてケツからダートに落ちた際、実はフロントも下から押され&地面擦れで小破状態です。


1.左右フロントハーフスポイラー破損喪失

2.左フェンダー下から押され歪みとフロントバンパー接面部塗装一部欠け

3.左アンダーガード固定穴草刈り土ならしで破損多数

4.サーモバンテージ地面擦れて数か所破損


一番の心配はコアサポが下から押され変形してるかもしれないということだったのですが、どうも大丈夫そう。

フロントハーフスポイラーは予備があるので特に心配なし。
アンダーガード穴とフロントパイプ、サーモバンテージは直しようがないので放置。

で、フェンダーの歪みと塗装欠けはバンパー外して人力&プライヤー&タッチペン補修でほぼ完璧。



で、暗くなってしまったので、バンパー仮付けの復元は明日にして今日はお終い。
Posted at 2016/01/04 17:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年08月19日 イイね!

後片付け2

後片付け2前回の後片付け時、既に仙骨神経痛が出ていて満足に動け無かった為作業が中途半端で、その後安静が続いていたのですが、なんとか動けるようになってきたので残り作業を行いました。




今回作業は

1.タイヤ前後ローテーション

2.減衰を街乗り仕様に戻す

3.サイドステップ傷修復

4.マッドフラップ取り外し

の4点。

本当は以上に加え洗車&コーティングもしたいんですが、今日も明日も一時雨の予報なのでそれは後回しにすることに。


タイヤは通常作業の一環で、若干フロントがリアより減ってはいるのですが、それほど酷くはなく良い感じで前後交換。

減衰は街乗り仕様のF15 R17戻し(もっと戻してもいいかも)。調整箇所が下側でちょっとメンドクサイです。

サイドステップは以前からある傷(下面で通常は見えない位置の傷)をタッチペンで塗るだけ。外すついでに若干つぶれてるジャッキアップポイントもプライヤーでちょっと修正してこちらもタッチペン塗装。



マッドフラップは今までドレスアップパーツとして走行会でも外さなかったのですが、ヒビ等の劣化が出てきて再制作を見越しての部分と、なんといっても少しでも空気抵抗を無くし伸びしろのないドライバーにとってプラスに作用するようにということで希望的観測の元外すことに。

以上作業で今日は終了。

次、アライメントの方向性決める走行会を10/3のTC1000にするか車検前の11月TC1000にするか、その時タイヤZ2☆投入するかはまだ未定w
Posted at 2015/08/19 16:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation