• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RainChildのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

ヨシムラ ステンマジック!

ヨシムラ ステンマジック!つい先日交換したBLITZ NUR SPEC-R ですが、競技専用品のせいなのかTC2000を1回走っただけで出口が見事なオレンジ色に焼けてしまったので、画像のブツで焼けを落とすことに。

流石バイクのステンエキマニ用だけあって、自動車マフラー出口の変色ごとき全く敵ではなくサクサク綺麗にw


で、作業も済んだし秋以降の仕様について一考。

現在の205は前置きIC入りこそすれ、ノーマルエンジン、ノーマルタービン、ノーマルクラッチ、ラジアルタイヤの只のブーストアップ仕様。走行ステージがショートコースメインで、本庄、TC1000両サーキットのタイムをあと0.5秒削る過程を楽しむ(削れるかどうかは別)と考えれば現仕様でほぼ過不足は無く、その上で、ブーストタレという問題点を修正するのであれば、フロントパイプ交換&パワーFC再セッティングで済むだろうと。

ただ、これをフルコースにもっていくと上の伸びが無く、弄られてるカタログスペック280psOVERの車達に直線では全く太刀打ちできず馬力不足なのは前回のもてぎ及びTC2000で明らか。そうなるとここからのパワーアップはタービン交換が一般的で、馬力が上がればショートコースのタイムアップも間違いなし。

そこで問題なのは、タービン交換で馬力を上げるとなると、現在のノーマルクラッチのキャパを超えてしまうことが予想され、馬力に確実に耐えうるクラッチを装着すべくエンジン下ろすことになりタービン交換にかかる費用はかなり高額に。その上エンジンの耐久性のリスクは当然現在のブーストアップ以上に伴うことになる。


ということで、正直、今後どうするか思案中です。


本来ならタービン云々の前にSタイヤ投入のほうが経済的にも現実的なんですが、残念ながら走行会にタイヤを別に1セット積み込んで持って行くだけの腰の元気がなく実現はほぼ不可能かと(´・ω・`)ショボーン


Posted at 2013/05/23 13:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation