• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RainChildのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

シェイクダウン日時決定

シェイクダウンする日時と場所がほぼ決定。

10/21(金)日光サーキット、六連星走行会で、ほぼ7年ぶりの走行会。

目標は、205のなんとなく3秒落ちで46秒台かなあ・・・

実は日光サーキットは殆どまともに走ったことないんで、どうなるか全然わかんないんだけど、とにかくずっと旋回姿勢が続くショートコースで、205みたいな長い旋回姿勢が苦手な車には厳しいってイメージ。

なんで、逆に36ワークスはそこまで苦手じゃないだろうって思ってるんだけど、年齢的にも体調的にも厳しいし、ブランクも長い。

さて、どうなるw




Posted at 2022/10/02 19:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年09月11日 イイね!

シェイクダウン (ができないw)

チューンも一段落したので、シェイクダウンでサーキットに行きたいのだけれど

走行会の日程が合わなくて草


今月・・・無理

来月・・・厳しい


試験とか、身内の一回忌とか


あ、来月愛犬の命日もあるw


11月か、最悪12月かな~

ブレーキの当たり付けだけはどんどん完璧になってるしw

12月なら走行会後そのままオイル交換イケルwww


駄目な時って、こんなもんだよねw
良い日出るよう待ってよう



Posted at 2022/09/11 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月21日 イイね!

HA36S のABSってどうなの?

今日は朝から病院で首腰のブロック注射(昨日から調子悪かった)。

帰ってきて犬散歩行って、


未取り付け未使用パーツ類をちょっと整理(というか確認)。
フェイスマスクとかペダルとか未紹介まだあるんだよね。
で、

燃料添加剤大好き。
だけどA.S.H.のオクタンブースターは数年前購入もまだ使用歴ナシw(205用に大量購入してあったw)
”これは効いた!”ってのはまだ出会ったことはないが、
ツインリンクもてぎ内にあるガソリンスタンドのハイオクだけはマジでパワー出たwww
燃料系であれ以上の感激にはまだ出会ったことがない。
あまりに感動して、その後真剣にHKSのレース用ガソリン買ったろかと画策してたw


で、本題。

HA36SのABSって、スポーツ走行に使える性能なんでしょうか?

まわりにHA36Sでサーキット走ってる人いないし、ネット探しても情報がない。

清水ネギさんもTubeで言ってなさそうだし(実は結構参考にしてるところある)。
否定しててないってことは、まあまあ使えるってこと?

知ってる人いたら優しく教えてくださいm(__)m

まだ車上がるまで時間かかるから(というか、いつまでかかるかわからないから)ほっといたんだけど、そろそろ出来上がりそうだし(あと2カ月ぐらいか?w)、駄目ならキャンセル回路作ってもらおうかなとか、対策真面目に考えようかと。

てことでよろしくお願いします。
Posted at 2022/05/21 19:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年08月14日 イイね!

日光サーキット2回目

日光サーキット2回目ということで走ってきました。
タイヤは街乗り用R1RでZⅡ☆は温存w、OHしたブレーキの様子見が本題。
ま、それでも最低43秒台は出せるだろうという目論見です。

日光サーキットはHKSのサーキットアタックカウンターが使えないので、今回現地ではスマホのデジスパイスアプリを使用しタイム確認。帰宅後デジスパイス本体ログとつけあわせしたのですが、何故か誤差が凄くてなにがどうなんだかさっぱりな状態w

サーキット側のラップタイムだと、38週目にBESTでグリップ全車のリザルトでも3番目の43.494が出てるのですが、デジスパイスログだと35週しかしていない上、その週が5分以上かかっていて、BESTも17週目の44.278。スマホアプリになると32週しかしてなくてBESTが27週目の44.09。

アタックカウンターだと、サーキット側との計測タイムとほとんど誤差が出ないのですが、GPS系だとこんなにメチャクチャになるもんなんですかね。正直凄く消化不良な感じです。

これじゃあもう日光サーキット行く気しないなあ・・・
Posted at 2015/08/14 15:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月04日 イイね!

日光サーキット初走行

日光サーキット初走行朝起きてメールチェックすると、セブンイレブンに注文CD到着のメールがあったので、ついでにガソリンも入れようと思い205で出発。

セブンでCD受け取って車中でコーヒー飲みながらスマホで何気に走行会情報をチェックすると、日光サーキットの本日開催のスピリッツ走行会で初心者枠に空きがあり、当日受付しますとの事。日光サーキットはライセンス取得検討中(仕事の都合で以前のように走行会参加できない為)で、1度は試しに走ってみたかったのと、昨日のGEKOさんのブログを見て、走りたくてムズムズしていた上、前回のTC1000の荷物が積みっぱなしになっていてそのまま走行会参加OKだったので、ガソリンスタンドで満タンにはせず50リットル入れてそのまま日光サーキットに向かい走行することに。

もう1本目は終了していて、2本目からの参加です。


で、1本目(2ヒート目)。

既に気温高めの上、コースの予習など全くしておらず、タイヤもブレーキも前回のまんま。車高調の減衰も安パイの街乗りのまんまでとりあえずコースがどんなもんか他の車について走ってみる。

後半は単独で攻めてみるも、サーアタ使えない&ラインがよくわからない&1~3コーナーのギアがよくわからない&気温高くて水温油温ヤバイ(水温100度 油温120度超えたw)&初心者枠でクリアぜんぜん取れずしこたま遅い車がいて追いついてもライン全く譲ってくれずでベストは46.086。


2本目(3ヒート目)。

リア減衰を若干高めにし、最初から水温油温対策でヒーターON。相変わらず追いついてもライン譲ってもらえず(多分後ろ見てない)クリア取ろうとすると・・・かなりの低速車が混走してるので、前が離れる前に後ろから追いつかれ全くクリア取れずでベスト45.060。


で、ここで問題発生。

ヒーター全開で走った挙句、走行後も炎天下で次走行枠待ちしていたら熱中症になったようで頭ガンガンする(泣)

1~2本目の感じだとクリア取るのはかなり難しそうだし、そこそこ上手くいっても1秒短縮が良いところな気がする&天候も怪しくなってきてる(天気は結局大丈夫だったみたい)ということで、体調と相談し今回は2本走行で撤収することに。

車中エアコン全開で帰宅後、アイス食ってしばらく安静にしてました。


最後に日光サーキットの感想。

旋回性能が高い車が速いのはTC1000と同じなんだけど、TC1000ほど縦グリップからのコントロールは必要とせずで、かわりに中低速の左右コーナーが次々続くので横グリップが高い仕様じゃないと厳しい感じ。高速コーナーはTC1000みたいにコースの最高速から減速しつつ入るわけじゃないので難易度はそう高くない気が。縦グリップをあまり使わないコースなので、ここにセッティングあわせると汎用性がなく、フルコースの高速コーナーからの減速の安定とか厳しくなりそう。GT-FOURみたいな曲がりにくい昔の4WDが一番苦手なコース。

って感じでした。

個人的には同じショートならTC1000のほうが楽しいかな・・・w








Posted at 2015/05/04 19:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation