• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RainChildのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

走行会片付け

走行会後ずっと首の調子が悪かったので、朝一で病院で首肩に注射した後、走行会後のタイヤカス除去実施。実施後は軽くラップ巻いて保存。



ぶっちゃけタイヤは接地面が少なくて、トレッド面そんなに溶けなかったので、スクレパーのみで4本なのに1時間ぐらいで終了w

で、今後の方向性としては(本当はこれ以上手を入れるつもりもなかったんだけど、あまりに入ってた足回り関係ではまともに走れないので)最低限として

1.純正アッパーマウント+入ってた車高調+キャンバーボルト+剛性パーツでどうにかなるだろうと思っていたらどうにもならなかったので、調整式ピロアッパー導入でフロントキャンバー3度前後にする

2.ロール減少の為、スプリングのバネレート前後1.5倍以上にする

3.ロール減少の為、前後社外スタビライザー導入する

以上実施してもう少しそれなりに走れるようにしていく事に。で、そこまでやると車高調自体が性能不足でアカンとなる可能性があるけど、その時はその時に考えることに。

今の状態で走りに行くとコーナー遅くて結果車速が乗らずストレス溜まるだけなので(日程の都合もつかないし)サーキット走行はまたもやしばらくお休み。資金的なものとか慣らしとか考えると走るのは来シーズンになっちゃいそうですw

今日は後は愛犬と公園散歩してのんびり予定。


Posted at 2022/10/29 12:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

CRYSTALKeePerコーティング点検洗車2

明日雨らしいんだけど天気無視してCRYSTALKeePerコーティングの点検洗車。

手洗いしてもらうだけw



昨日から全身筋肉痛で本人経年劣化を改めて痛感。体力落ちたな~と。

で、QSTARZ GT BL-1000GT のデータ確認。

ラップはサーキット側の計測と0.1秒以内の誤差に収まっていて値段の割に優秀w
でも、正確性と解析の利便性求めるならデジスパイス一択www

フロントタイヤ目視で外側ショルダーから3分の2ぐらいしか使われてなかったので、足回りはねえ・・・

水温油温は全然大丈夫だったのは良かったところでしたw

愛犬と公園行って散歩してサーキットで出番なかった携行缶のガソリン腐る前に給油に使って今日は早々に終了。

Posted at 2022/10/23 14:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

シェイクダウン

7年ぶりに走行会参加

36ワークスのシェイクダウン

結果タイム酷くて草

205の6秒落ちw

本人劣化思ってた以上wコースも苦手ww

ロール凄くてバネレート倍以上に変えないとかなり厳しいwキャンバーも倍は欲しいwwフロントタイヤショルダーばかり削れてるwwwギア比がこれまたかなり微妙wwww

馬力ない上熱ダレ凄くて速度乗らないからブレーキチョンがけばっかりwww

ブーストも熱ダレもあるんだろうけど、ブーコンの設定変えても1.2以上は上がらない(泣)

午前の2本は5年落ちA050使用 

1本目VSCキャンセル忘れてコーナー進んでかない 
コースもすっかり忘れてるw
フルバケの座布団(ハイポジアジャストパッド)もしたまま走ったら、メットかぶるとシフトランプ目線下過ぎて全く見えなくてレブるレブるw

2本目はVSCキャンセルして座布団外して普通に走るも遅いw

3本目でA050からZⅢに変更。A050より若干遅い 
走ってる途中で首腰に限界来て離脱
片づけて帰宅(片付けも一苦労だったw) 


総括:運転者本人の劣化が思ってた以上に凄かった。
正直日光サーキットの攻め方も36ワークスの乗り方も良く分かってないw
TC1000走ってダメダメなら色々諦め付くかな。



ちなみに使用後ヘルメットはイオン消臭中w







Posted at 2022/10/21 16:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

走行会準備その2

走行会が近くなってきたので今日もちょっとだけ準備。

まず、かなり以前に購入していた(BLITZ CARBON POWER AIR CLEANERとほぼ同時期)インタークーラーサクションパイプ(シリコンホース)をレスポンスアップを期待して交換 。



同時にオイルキャッチタンクを付けちゃおうと取り付け場所を検討するも、バッテリーの隣しかスペースがなく手持ちのステーだと取り付け自体厳しいので今回は断念。

で、作業は終わりにして前に使ってたラップタイムホルダーを探すも行方不明で速攻アマゾンで注文。



で、今日は終わり。

あとは愛犬の爪切ってYouTube見ながらゴロゴロでしたw

Posted at 2022/10/16 19:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

走行会準備

走行会に向けて少しづづ準備。

壊れてた休憩用椅子買い直して、ガソリン携行缶に給油して、固定できてなかったリアシートの座面、固定プラパーツ直して何とかハメ込んで、トランクの車載工具置き場にばらけて入れてあった工具を工具袋買って入れて、使用期限近いパンク修理材交換。

で、ついでに買ってあったCUSCOのアクセルペダル取り付け。



腰の状態で足がむくんで常備している緊急用の幅広靴になる場合があるので、これ以上は近づけられず。

ただ、これはよくある安い3点セットと違ってペダルどうしを両面テープなどでくっつけたりはせず金具固定なので修正が効くため、ペダル位置は徐々に修正するかも。

ま、ここまでしてるけど、当日雨だったら踏めないから行かない可能性大なんだけどねw
Posted at 2022/10/10 11:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation