• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RainChildのブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

一昨日また点いたエンジンチェックランプw

エンジン止まってしばらく(30秒ぐらい)再始動できなかったけど、その後再始動し現在普通に動いてる

で、今日ダイアグ見てもらったら、なんとビックリ


ワークスのECUってダイアグ履歴残らない仕様な模様www(軽だししょうがないかw)


で、そのまま診断機で見てもらってたところ・・・

O2センサーの数値変化していないww

でも、

アクセル吹かしてたら、数分後数値動き出したw

その後は普通に動いてる


エンジンブロー時、オイルがぶって汚れて反応悪くなってる可能性ある模様

結果、高速乗ってエンジン回して汚れ飛ばしてしばらく様子見することになったのでした。

チャンチャン




Posted at 2023/09/08 18:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

今更アルミテープチューンw

今日もお休み。

以前、お世話になってるショップのお客さんに教えてもらっていて、興味があったのでやってみる事にした。

トヨタで特許(貼る場所?効果?)取得してるんだってw

テープとはさみはAMAZONで購入。


取り合えずイグニッションコイルとインマニとステアコラム下に貼ってみた。

まだ走ってないので効果は不明w

暇潰しとネタという事でw
Posted at 2023/08/24 14:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月23日 イイね!

オイル交換

今日はお休み。

エンジン載せ替え時に入れてあったWAKO'S 4CT 0W40が、どうも載せ替え直後の試運転時に油温を上げ過ぎたらしく、熱ダレ(油温が上がると油圧が100kpa切ったりしてた)症状が出てるので早々(走行979km)に交換することにした。

交換に行く前にスロットル洗浄を再施工して出発。

入れ替えたのはA.S.H. FS MOTO-SPEC 10W50。


ちなみにFSのE-SPECが出たんだと勘違いして購入したw

地元の整備工場にオイル持ち込みで、オイルフィルターは現地で用意してもらって交換。
ついでにお店からSUZUKIの愛車無料点検やらせてくれとの事で了承。

正直WAKO’SよりA.S.H.のほうがエンジンの回り方が好みなので大満足し、帰りに晩飯食って帰宅で今日はおしまい。

なお、トラブルシューテイング後異常は発生せずなので、これで本当に解決したと思います。
Posted at 2023/08/23 19:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

トラブルシューティング

今日と明日はお休み(決してお盆休みではなく、通常のお休みw)

秋以降にしようと思っていたトラブルシューティングなんだけど、今日は若干涼しいので(外気温33℃)やってみることに。

本来ならエンジンブロー前にすべきだったんだけど、時間&場所的な制約や体調(腰痛、首痛)で本当にやりたくなくって、手先の修正(アルミホイル巻いたりね)のみで根本原因究明放置してたのが要因なので、涼しくなる秋まで待とうとかもうそんなこと言ってられない。

ちなみに昨日の朝の通勤時、EVCをONにして加速したら相変わらず制御不能(瞬間DEFIで2kpa行ったので即アクセル緩めたw)&通信障害(EVCの表示おかしい)だった。

で、まずPIVOTのREVカウンターとスピードメーターのイグニッション電源を外し、REVカウンターはメインハーネスも外しEVCをONにして走行。

すると・・・

ちゃんとブースト制御してるし通信障害もでない。


次にPIVOTのスピードメーターを作動させ走行すると・・・

これまたちゃんとブースト制御してるし通信障害もでない。


最後にPIVOTのREVカウンターを作動させて走行すると・・・

ブースト制御不能&通信障害発生w




で、実はPIVOT関連のIG配線外すとき気が付いたのが、

1.回転信号がEVCの回転信号配線から分岐して取ってる。
2.REVカウンターのIG配線のギボシのスリープが外れ、ギボシがむき出しだった。


ということで、まず回転信号をECUから別取りすることに(右の水色配線が新設の回転信号用配線)


で、ECU接合部分ははんだ付け



室内配線にギボシ付けて配線。IG電源部はスリーブが外れないようビニールテープでぐるぐる巻きに。






で、走行してみたら・・・

通信障害なしのブースト制御OK。
なのでばらけてる配線をある程度タイラップでまとめてあまり振動等で影響がないようにして作業終了。

取り合えずこれで様子見て、大丈夫なら秋から冬でまたECUの現車セッティングかな。


Posted at 2023/08/12 16:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

エンジン載せ替え完了

ということで載せ替え完了。

エンジン(WAKO'S 4CT-40 0W-40)&ギア(elf HTX735 80W140)&トランスファーオイル(elf HTX735 80W140)とプラグとウオーターポンプは新品になった。

急ピッチで作業してもらったので、しばらく様子見しながら乗る感じ。

EVCに関しては、応急処置でさらに他配線から離した上で、どちらも干渉が無いようアルミホイルで配線を保護してこれまたちゃんと経路を分けるまで様子見。

セッティングも今のエンジンで取った訳ではないので、お店が一段落して再セットするまではセーブして運転。しばらくECO車になりますw

Posted at 2023/07/30 06:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RainChildです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
買い物、通勤&愛犬乗車用。 楽しく走るよ仕様w
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカは165、185RC、205と全て乗りました(昔の愛車の画像が無い( ;∀;))。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation