• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

11.29 FSWショート

11.29 FSWショート11月は休日出勤等があったためショートを走れなかったのですが、代休がとれたため本日ショートを走ってきました。


平日にショートを走るのは初めてだったのですが、期待通りピットはガラガラ!


私がエントリーしたB枠は6台(おそらく)でした。


先月走行時よりも気温は低く、脚も換えて、クリアも取り放題という状況ではベスト更新しないわけにはいきません。

プレッシャーが・・・(゜_゜)



A枠が13:00からだったのでB枠は14:00からだと思って走行券を買いに行ったら、なんと14:30からでした。SS2ミニ枠があったのね~

仕方ないので約1時間かけてじっくり準備します。
SS2ミニ枠、誰も走ってないし(^_^;)
SS2は2台?転倒した様な音が聞こえた後は1台に・・・


やっと走行開始5分前のアナウンスが流れ、メットを被ってエンジン掛けてさあ出発!という時になってある事に気付きました。







走行券買ってないや



なんてアホなんでしょう!
いつもと勝手が違ったためにこんなミスを犯すとは!

慌てて買いにいきました(*_*;



そのせいでちょっと遅れてコースイン。

序盤は脚の感触を意識しながら走行。
バネレートが上がった割にはロール感もしっかりあります。
それでいて1コーナーやBコーナーでは踏ん張ってくれてるのがよくわかりました。
思ったほどには前の脚との違和感がなく、とても走りやすい!

R33様に譲ってもらったところでアタック開始!
ラップショットをチラ見すると、とりあえず34秒台は出てる模様。
11周したところでピットに戻ります。
タイムを確認すると34”75でベスト更新!今日の目標は達成です。これで一安心(-。-)y-゜゜゜

ついでに減衰を弄ろうかとも思いましたが、素人の私が11周走ったぐらいで変更しても・・・。今日はこのまま続行です

とにかくクリア取り放題なので、クーリングをいれながら何回もアタック!
34秒台は何回か出るのですが、いいタイムが出たんじゃないかと思った周でも35秒台だったり・・・よくわかりません。

結果的には

34”57がトップタイムでした。
ただ、この周は譲ってもらった車を抜いた時だったような?
しかも2番手タイムは34”74で、3番手は34”75で・・・このタイムだけ突出してます。どうやって出したタイムなのか理由がイマイチはっきりわかりません。
もう1回出せと言われても簡単には出ない様な気がする・・・


とはいえ、オリ脚効果はもちろん、気温の低下によるパワーアップもあって期待通りのベスト更新!満足です(^o^)/
オリ脚はまだ慣れていないので、使いこなしていけば34秒後半で安定するかも?安定すれば34秒前半を狙えるかもしれません。






次にショートを走れるのは12月19日(日)。の心配も出てきますが、なによりも今年最後のショート走行枠日という事で大混雑の予感が・・・
Posted at 2010/11/29 21:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2010年11月24日 イイね!

ヘビーウェットのFSW

ヘビーウェットのFSW


天気予報では午後から晴れるはずだったのですが、家を出る頃にポツリポツリと雨粒が。
どうせすぐ止むだろうと特に気にしていなかったのですが、FSWに到着した14:00頃には小雨に変化。
すでに来ていたいっとくSさんとasapieさんに合流すると、すぐにBOB@CZ4Aさんもやってきました。ライセンス取得に来られたのかと思いきや、見学でした(^^)

小雨でウェットになってしまいましたが、集まってしまった以上このまま帰るという選択肢はないようです。単独で来ていたら確実に帰っていたのですが・・・

天気予報では晴れなんだし、そのうち回復するんじゃないかと期待していたのですが、ピットロードに並ぶ頃には普通に雨が降っていました(・.・;)
実はウェットのレーシングコースは初めてです。ちょっと緊張。



そんな中スタート!

ウェットの割には台数が多い?雰囲気的には30台ぐらいでしょうか。

1周目2周目と団子状態が続きます。
団子状態から抜け出すために3周目でアタック開始!

ストレートエンドが水しぶきで真っ白に。
何にも見えません。
気付いたら目の前に黄色いポルシェがいました。コエ~(T_T)

コカコーラは苦手なので慎重に・・・
100R・ヘアピンは無難にクリア。
300Rに差し掛かったところで、50mぐらい先を走っていた車(ロードスター??)がゆっくりと斜めを向いていくのが見えました。
あ~廻るのね~と思った次の瞬間、自分もなぜか斜めに。








あ~れ~


一瞬クラッシュが頭をよぎりましたが、ランオフエリアで止まってくれました。

フー助かった・・・

とりあえずエンジンをかけてコースに戻ろうとするのですがなかなかかからない。
そうこうしてるうちに、廻りながらこちらへ向かってくる物体(ロードスター??)が!!

幸いコースがそれてぶつかる事はなかったのですが、この時が一番怖かったです(*_*;






この直後赤旗が出て、しばし休憩(-。-)y-゜゜゜

トップ画像も赤旗で待機している時に撮ったものです。

この待ち時間中にスピン&コースアウトのダメージがないか確認してみましたが、特別なダメージはない様でホッとしました。

外見上の変化はこれ
前輪






































後輪










































横を向きながら芝の上を滑ったせいでこんな事になってました(^_^;)





雨が弱まるのを待つためか、再開まで20分ぐらい待ちました。
本当は走行中止にして、払い戻しとか無料券を渡すとかいう対応にしてもらいたいところですが、FSWではちょっとでもコースを走ったら意地でも最後まで走らせるみたいですね(^_^;)


再開後は当然ビビリミッター発動で、ノロノロドライブに徹します。
ウェットは限界の掴み方が難しいなぁ~。

だんだん慣れてきたところで他の車に付いていく事にしました。最初からこうすればよかったのか!
終盤はインテさんやR33さんに先導してもらいました。後ろをチョロチョロ失礼しましたm(__)m




波乱はあったものの、なんとか無事に終了しました。
いっとくSさんは晴れのつもりでSタイヤに履き替え、やむを得ずそのままコースインしたのでとても苦労したみたいです。
asapieさんは結構楽しんでいたみたいです。実はウェットのスペシャリスト?!

初ウェットはいろいろ勉強になりました。
これに懲りず、またウェットにも挑戦してみようと思います。ただし台数の少ない時で・・・




P.S いっとくSさんの携帯、雨に濡れて壊れました。
  みんカラ出来ないそうです(^_^;)












Posted at 2010/11/24 00:26:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | FISCO | クルマ
2010年11月13日 イイね!

アンリミへ・・・

アンリミへ・・・・・・11月3日の夕暮れ・・・


富士のレーシングコースを走るようになってから感じていた「脚の軟らかさ」。
 
いつかはオーリンズのサーキット仕様とかにしてみたいなーと思ってところへある情報が舞い込んできました。

「アンリミに旧モデルの金色オーリンズ在り。ラス1。特価。」by asapie さん


マジっすか!?欲しいけど・・・特価といえども高いし・・・でも通常よりは安いし・・・う~ん・・・





翌日とりあえず電話・・・・・・・・・定休日(゜o゜)ガーン




さらに翌日、仕事中にこっそり電話・・・もう売れてるよね?
無ければ諦めもつくでしょう。

「在ります」

(゜o゜)ガーン!
神様、買えという事ですか。
神様がそこまで薦めるのならば仕方ありません(^^ゞ






というわけで、オーリンズに脚替えする為にアンリミテッドワークスへやってきました。
アンリミ初上陸!


最近では関東有名ショップ巡りが密かな趣味となりつつあるので楽しみです



エボXデモカー


サイバーエボと比べると地味に見えますが、結構弄ってあるみたい。



・・・中身見せてもらうの忘れてた(・_・;)














ボルテックスの2枚羽


雑誌等で見る限りでは特に興味は湧かなかったのですが、実物を見たら結構カッコイイ!


ちょっと欲しいかも・・・














サイバーエボも撮りたかったのですが、ガレージの奥にて整備中で、半透明なシートが被っていたので・・・・なんとなく撮るのはやめておきました(・.・;)







新しいオーリンズはシルバーとなりましたが、まだゴールドのイメージは強いですね。

よく見るとアンリミのステッカーが貼ってあります。

ちなみにアンリミではベステクスかハイパコのバネが選べるのですが、代表の佐藤さんといろいろ話た結果、ベステクスでレートは F13kg R9kgとしました。(以前はF9 R7)
街乗りも考慮したサーキット仕様という感じです。

キャンバーも今までよりサーキットよりのF-3.6° R-2.2°としました。(以前はF-2.2 R-1.2)


アンリミのアライメント調整は、調整して試乗~上手くいかなければまた調整して試
乗~を繰り返すそうです
私の場合は1発で上手くいったそうで、稀なケースだそうです。

アンリミの皆さん、丁寧な作業と説明、ありがとうございましたm(__)m




さて、オーリンズアンリミ仕様のインプレッションですが・・・

減衰力最弱状態で街乗りしかしていませんが、細かいギャップはあっさり吸収し、今までと乗り心地は変わりません。下手すると良くなってるかも?バネレートが上がった事は気付かないぐらいです。
ただ、大きいギャップでは突き上げ感が強くなりちょっとビックリしました(^_^;)
中速コーナーを2回だけ通過したのですが、今までより明らかに安定感がありました。これはサーキットで期待が出来そうです。


FSWの本コース対策でこの脚にしたのですが、ショートコースだとどうなんでしょう?ショートもベストを更新しておきたいのですが・・・
というか、そもそもこれで本当にタイムが上がるのだろうか?もし変わらずだったら、ただの「どえらい高い自己満足パーツ」になってしまう(゜o゜)たぶん上手く使えるかどうかなんでしょうけど・・・


不安と期待が入り混じりますが、早くサーキットで試してみたいです。
23日本コース行きま~す!
Posted at 2010/11/13 00:04:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年11月04日 イイね!

11.3 FSW RCライセンス走行&走行会にお邪魔

11.3 FSW RCライセンス走行&走行会にお邪魔

11月3日
ライセンス走行&プロアイズ走行会の見学に行ってきました。

B枠で走るつもりが、出掛ける前に車のあまりの汚さが目について軽~く洗っていたら遅れてしまった・・・。

C枠は40分枠。
ちょっと高いけど仕方ありません(^_^;)

初40分枠スタート!



この日の目標は4秒台。
気温は前回走行時より約10℃も低いのでイケるかな~?



スタートは並び遅れて10台目ぐらい?ポジション取り失敗・・・



クリアがやっととれた3周目、いきなり4秒台!

続けてアタックした4周目、今度は3秒台?!


2’03”55


結局、これがこの日のベストとなりました。ベスト更新~♪
これは冷気の恩恵か?小富士での特訓の成果か?セッティングの微妙な変更が効いたのか?
トップスピードが伸びていたので、冷気の恩恵を受けたのは間違いないです。
気温が下がるとやはり違いますね~。
スキルも上がっていると嬉しいのですが、走りの内容的には不満だらけでした(-_-)


その後のアタックはタイミング悪くてなかなかクリアがとれず、そのうちタイヤがズルズルきてしまい、クリアラップは5秒台を2回出して、燃料もなくなり終了・・・。40分枠意味ね~




ちなみにBitz軍団さん達とよく遭遇したのですが、コースを飛び出しても車速をほとんど落とさずにコースに復活するんですね~(゜o゜)。なんだか3Dの巨大なゲーム画面を観ているかのようでしたw






走行後は走行会の見学に専念(^^)
手前はマイエボ

隣がランタボMRさん

奥はランタボさんのお連れのR35







 

後ろからのアングル


ランタボMRさんのエボXはkansaiサービススペシャルとも言えるマシンでとにかく凄い!
走りの方もとても安定して、タイムも速っw(゜o゜)w

動画アップ期待してます。勉強させてくださ~い(^^)









左がasapieさん 右がDO素人-2さん
 

DO素人-2さんは前回の走行会以来でした。目標も達成した様でよかったですね!



asapieさんは・・・なんとも残念な結果に・・・

きっとECUが悪いんです!
次は一気に10秒アップで(^^)










左がまなぞ~さん 右が直線のみさん



 













まなぞ~さんは純正ブレーキフルードでチャレンジ!残念ながらフルードは御臨終だそうです・・・。走行会終了後すぐにフルード交換に向かってました。明日はドライビングレッスンですね、頑張ってください!
直線のみさんはその名の通り、直線に情熱を注ぐ??パワーが物凄い事になってるみたいです。ストレートで270km/h出たとか?!しかしタイヤはほぼノーマルクラス。タイヤを替えたら恐ろしく速くなりそうです。




 

いっとくSさんは1秒台に突入!
2分切り目前ですね!





後は自力で2分切り目指して下さいね~(@^^)/^^^








途中からBOB@CZ4Aさんも見学に来られたのですが、帰りも早かったので写真撮り忘れました・・・m(__)m








走行会終了後は恒例の反省会?
     暗っ!
左奥から、自分、ランタボMRさん、asapieさん、いっとくSさん

ランタボさんは関西まで帰るというのに、本当に御苦労さまですm(__)m
いろいろな話を聞けて楽しかったですね~





というわけで、大きなトラブルもなく皆さん楽しまれたようで非常に有意義な1日でした(^O^)
私の次の目標タイムは2秒台!?・・・これはキツそうだな・・・でも頑張ります!





Posted at 2010/11/04 22:02:53 | コメント(8) | トラックバック(1) | FISCO | クルマ

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation