• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月19日

オーバーシュートの原因

オーバーシュートについていろいろ過去のデータを検証していたら、制御についてちょっと?なことに気が付きました。
AT限定の話なんですが、フル加速するとき大抵の人はシフトアップの時も構わずアクセルベタ踏みですよね?
ログをみるとシフトアップ時はスロットル調整して点火時期なんかも調整されています。
グラフでもTarget Boostが少し下がっています。


しかしその制御も1速から2速、2速から3速までの話です。
3速から4速はそのような制御はされておらず・・・


このようにTarget Boostは下がらず、おのずとそのままウエイストゲートも調整されてしまいます。
で、オーバーシュートでドンとブースト圧があがってしまうようです。

よって、これを回避するには・・・
3速まではアクセルベタ踏みでもOK
でも、3速から4速は一旦アクセルオフにしてパドルシフトで4速にする。
というような操作が必要になりますね。
それにしても、何で3速から4速のシフトアップはスロットル制御してくれないのか・・・このクルマだけなのか・・・
ナゾです。
ちなみにフル加速4速から5速のシフトアップは恐ろしくて試せていません(爆)
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2011/06/19 19:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1471
よっさん63さん

GT7 11月3週 ウィークリーチ ...
SALTmscさん

昨日のことです
アンバーシャダイさん

MK1いよいよボディ塗装。
ベイサさん

三連休初日(4連休2日目)
けんこまstiさん

切手代上がったなぁ〜^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年6月19日 20:03
うーむ…こういうロジックがあったんですね。

ATだとブーコンが必要になってくるのかなぁ。

コメントへの返答
2011年6月19日 20:11
純正データ時のログも同じような感じでした。

普通の人は使わない領域なんで必要ないですがね(笑)
2011年6月19日 20:11
推測ですが上の方のギアの方が負荷が高いので過給を維持しておかないとシフトアップ直後に過給が落ちることによるトルク不足で失速(加速不足?)するんじゃないでしょうか?
MTだとクラッチをガツンと繋げる事が出来ますけどATの場合変速時はどうしてもトルクコンバータでの変速ロスが発生(半クラッチみたいな状態)しますのでその辺のフォローが必要なのかなと思いました。
なので意図的にオーバシュート気味にしているということは無いでしょうか?

コメントへの返答
2011年6月19日 21:05
なるほど、そういう意図があるかも知れませんね。
てっきり手抜きかと思ってました(笑)

何回か同じ状況を再現して学習してくれるかどうか検証してみたいですが、そうそう再現できる状況は少ないので、ウエイストゲートを調整するか(難いですが)ブースト圧を下げる方向で検討したいと思います。
2011年6月20日 20:11
作られたオーバーシュートという話を聞いたことがあります。

早めに加給が上がるために結果としてそうなるように出来ているという噂が…汗

壊れるとダメージが大きいため、私もむしろ下げる方向ですねぇ。

まだまだ勉強不足ですがW
コメントへの返答
2011年6月20日 21:01
オーバーシュート作りすぎ~

解明されていない定義のどこかにこの調整するところがあるのでしょうか・・・

とりあえず、3速から4速の加速時はアクセルオフのパドルシフトで行くことにします。

実はさきほど帰宅時に試してみましたがわりといい感じでしたよ(^o^)
2011年6月20日 22:48
昔乗っていたBP5C-ATは、シフト・アップ、シフト・ダウン共に、有無を言わさずでしたが、D型以降からSI-DRIVEが付いて、シフト・ダウン時には自動でブリッフィングしてくれるようになったと記憶しています。

当時はこれが羨ましかったのですが、シフト・アップ時にも何らかの制御が入っていると言うのは初耳です。

シフト・ショックを和らげるって発想であれば、ギヤ比の高い1~3速だけ制御されているってのも納得できます。
そうなると、ECUだけではなく、統合コンピューターやTCUとの関係も出てきそうですねぇ・・・
コメントへの返答
2011年6月21日 0:02
シフトダウン時のブリッピング制御は感動モンです。
ちょっとハードなブレーキングで自動で踵がアクセル踏んでくれますからっ(^o^)
この車、エンジンブレーキ付きですって言ってもいいほどです(笑)

パドルシフトでのシフトアップではアクセルオフにしても変なエンブレがかからず割といい感じです。
TCU頑張っています。

TCUのロギングでは内容はさっぱりですが、TCUもイジれるようになると楽しさ広がりますね。
2011年7月4日 20:55
はじめまして。
遅コメで失礼します。
私はGVFですが、ATの制御は同じようになっています。1~3速までの変速時にはスロットルが絞られますが、3~5速間は絞られません。
ノーマルのターゲットブーストマップを見ると、変速した直後の回転数辺りのブーストが若干低く設定されてるのですが、それは大幅なオーバーシュートを防ぐためのような気がします。
私はECUの書き換えでブーストアップをしていますが、数値の分布に関してはノーマルマップを大きく替えないようにしています。
と言っても、それでも最大で設定値+0.1程はオーバーシュートが出ますので、ZO-3さんが仰るようにアクセルオフでの変速が有効的かもしれませんね。
今度マニュアルシフト+アクセルオフでログを取ってみようと思います。
コメントへの返答
2011年7月4日 21:33
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ちょくちょくお邪魔させてもらってます(^^)

なるほど!TargetBoostの設定ですか。
そういえば回転数関係なく数値を変更していました。
ちょっと見直してみます。

このところ外気温が高いのであまり高負荷な運転は避けているのですが、やっぱり地道なログ採取は必要ですね~

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation