• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

吸気温度によるスロットル量

吸気温度によるスロットル量 今日の朝は結構寒かったですね~
実は、吸気温度によるRequested Torque補正で設定ブースト圧が変化するのを嫌って補正がかかってもブースト圧が下がらないようにTarget Boostの設定を変更していたりしました。
結果、6800rpmまでイってしまいました(・・。)ゞ

ま、それはイイとして・・・

どうやら、スロットルも補正がかかってしまっているようです。(画像参照)
吸気温度が15℃以下になるとスロットル開度が60%ぐらいに・・・
こいつはやっぱりRequested Torqueの補正がかかったためなんでしょうかねぇ~

寒くなって空気密度が高くなってもスロットル制御で空気量は増やさないぞ~
燃料も増やさないぞ~

というデモをやっているようです。
このようなデモをけちらすのはやはり補正のテーブルを探し出すかDBWの設定を変えるかしかないですね。
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2011/10/04 22:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 22:32
リクエストトルクが1単位で変化してますね。
リミッター(MAX)指定じゃないのかな?
%で補正してるのかも

MTはDBW付近のアドレスにもう一個変なマップがあります。
それも怪しいと思っていますがね
コメントへの返答
2011年10月4日 22:51
他の定義ファイルが参考に出来ないのがツライところですね~
他の温度補正同様X軸が温度の表なんでしょうかね?
逆アセンブリして参照割り出すのは私のスキルでは無理なんで・・・(-_-;)
2011年10月4日 23:25
連コメすみません

DBWのMAX数値が350になっているとして、そいつを補正%で減少させているとすると

DBWを370とかって数値にするとリクエストトルクは360(350以上)になるのですかね?

確認してみる価値はありますね。

定義ファイル・・・早く欲しいw

コメントへの返答
2011年10月5日 1:23
DBWのRequested TorqueはMAX390でECUの生データはMAX350という違いも以前から感じてたんですがよくわからないところです。
単なる勉強不足かな?
2011年10月4日 23:32
前にコメントしたかどうか忘れてしまったのですが、Target Throttle Plate Positionで制限されているのではないでしょうか。

A-Lineなんかはもろに中間域を絞っています。
コメントへの返答
2011年10月5日 1:24
おっしゃるとおりTarget Throttle Plate Positionは中間域は押さえられていて、ZO-3製はRatioが1のときだけスロットル100%に変更しています。
Ratioが0.98あたりまで100%に変更すればRequested Torqueが補正で下げられてもスロットル制御は出来ると思うのですが、Requested Torqueの補正が気になりまつ。

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation