• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

ダイオード

ダイオード インタークーラーウォータースプレー(以下ICWS)の制御盤をセンターパネルに埋め込みました。
アクリル板で作った力作です。

アルミのアングルで枠を作ってアクリルの板を切って貼っただけですが結構苦労しました。
殆ど現場あわせなので穴あけも適当です。
ドリルをつける簡易ボール盤の精度が悪いので穴の中心がブレまくりで完成度は低いです(汗)

それはそうと、テスト運転では問題無かったICWS基板ですが何回かスプレーしているとレベル計であるLEDが点灯しなくなりました。
コモン線の断線かな?とも思ったんですが何回スプレーしても自動で停止しないのでどこかでカウンタがリセットされているかPIC本体がリセットされているか、いずれにせよ誤動作っていうやつです。

怪しいのはリレーの逆起電力ですね。
しかし、天下のエーモン工業が車用に販売しているリレーに逆起電力防止用のクランプダイオードを仕込んでいないわけがないだらう。しかも説明書みるとクルマ以外に使用しないでくださいと書いてある・・・
てっきりリレーユニット内部にダイオードが仕込んであると思いきや、調べてみるとダイオード入っていませんですたorz

しょうがないのでスイッチングダイオード1S2076Aをつけなきゃいけないのですが、基板はすでにホットボンドでコーティングしてあり、また、基板はACC電源、リレーはバッ直ということで基板上にダイオードのハンダ付けは断念。リレーの配線に直接ダイオードをハンダ付けしてやりました。

ハンダ付けのあとはホットボンドでコーティング

ダイオードを装着してからはレベル計のLEDが発光するようになり、事なきを得ました。
トランジスタも壊れてなくてヨカッタ~

しかし、エーモン工業はDIYを応援しているしホームセンターに行けばいつでもパーツを在庫している販売力といい、我々の味方だと思ってたのに落とし穴にはまってしまいました。
ダイオードなんて秋月で50個入150円なのになぁ~
ついでに付けといてくれよ~
トランジスタでエーモンリレーを制御する場合は注意が必要ですね。
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2012/05/05 20:15:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

日本海オフ
こしのさるさん

A110車検完了!そしてお披露目✨
福田屋さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 21:23
凄っ!!(´Д` )

このたびのDIY費はトータルで結局
おいくら掛かりますたか?
コメントへの返答
2012年5月5日 23:06
え~っと・・・
ウォッシャーポンプ3500円
ノズル3000円
エーモンリレー700円
ホース120円
電装基板パーツ合計500円ぐらい
センターパネル600円ぐらい

1マソ以下で済みますた~

整備手帳にまとめようっと!
2012年5月5日 21:37
エーモンのリレーに入っていないとは意外でした。

昔、半導体屋だったので、ダイオードの安さだけはよく理解しています(^_^;)


コメントへの返答
2012年5月5日 23:07
せっかくパッケージングしてるのにもったいないですね~
あらかじめダイオードが仕込んであっても害は無いと思うのですがね~
2012年5月5日 23:16
安っ!!(´Д` )

ぞーさんなら3マソくらい支払ったら
デロリアンでも作ってもらえそうですね~
コメントへの返答
2012年5月5日 23:35
工賃は入ってないですからね~

デロリアンのセンターパネルぐらいだったら3マソぐらいでなんとかなるかも
140km/h出してもタイムスリップしないですがね・・・
2012年5月5日 23:38
こんばんわ~。

おお~、某イン○レッサ.net製のパーツと同じ様に
販売できるぐらいのレベルじゃないですか?

こういうのを自作できる方は羨ましいです。
コメントへの返答
2012年5月6日 0:57
こんばんわ~

コレ買う人いますかね~(笑)

電子工作は初期投資も安いし情報も日本語でネットにありますし、コレ作りたいんや~という情熱があればできますよ(^o^)

一番必要なのは暇ですがね(笑)
2012年5月6日 6:30
電子系統詳しいないので(笑)
エーモンって意外とそこまで考慮してないのですかね!?

LEDデイライト用にスイッチ使ってますが…
装着してすぐにLED(スイッチ側)が点かなくなった(ToT)
ダイオードかませば直りそうですね(笑)
コメントへの返答
2012年5月6日 10:02
12V車専用って書いているのにリレーコイルの逆起電力防止用のダイオードが内蔵されてないってのが不親切ですね~

LEDにどこからか電気が回り込んだかも・・・
過電流が流れたかもしれませんね。
2012年5月6日 17:37
はじめまして。

電気系統の自作できるなんて、関心するばかりです。

ウォータースプレー欲しいけど、おいらは電気系統は全くの音痴なんで無理そうです(汗)
コメントへの返答
2012年5月6日 18:01
はじめまして!

電子工作はまだまだ初心者レベルですがネット上の情報を参考にして一応やりたいことは出来てるんで何とか楽しめてます(^^)

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation