• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

エンジン警告灯点灯再び・・・

エンジン警告灯点灯再び・・・ SI-Driveスイッチver2.0で久しぶりのSモードで走っているとエンジン警告灯が点灯してしまいました(汗)
そんなに負荷かけていない状況で走行してたんですがね~
5月と同じような状況です。
高速の入り口でフル加速のあと、5分後ぐらいでピピッとなってパネルのSが点滅しています。
SI-Driveスイッチver2.0を押してもIにもS#にもならず、Sが点滅しっぱなしです。
むなしくエアコン送風口のLEDがピカってますが・・・
ちなみに、SI-Driveスイッチver2.0はモードによってLEDの色が変わるようになっていますが、ECUからのSI-Drive信号を判断してLEDの色を変更しているわけではありません。
そんな、高等技術は持ち合わせておりません(汗)
後付けスイッチをPICでプログラムしてSI-Drive信号をECUに送ってやるついでにLEDの信号も出しているに過ぎません。
よって、既設のSI-Driveスイッチを変更してもLEDの色は変更しません。
このあたりが商品化できないところなんですね~ってしないけど・・・

それはさておき、エンジン警告灯の原因をさぐらねばなりません。
エアコン送風口にLEDを仕込んだからかな~とも思いましたが因果関係が?なので、ここは科学的に診断ポートからOPENPORTでLearning Viewを診てみます。


案の定、前回と同じくCATです。
猫じゃないですよ~
キャタライザーの異常です。
やっぱO2センサーかな?
SDカードのログをみると、警告灯が点いたであろう時間帯で燃調が濃い目になってたけど関係あるかな?
とりあえずECUリセットすれば通常に戻りますが、しばらく様子見ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/13 20:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

パナソニック。
.ξさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 3:23
「~に過ぎません」という謙遜のくだりですら僕には目の回る高等技術です~ψ(@Д@ )ψ

さて、10月までに2つの問題をクリア出来ますか?^^;キャタライザートラブルだけでも何とか…
コメントへの返答
2012年8月14日 8:47
電子工作はまだまだ入り口なんですよ。奥深いっすわ~
アタック中にキャタライザー異常が発生するとヤダなぁ~
頻繁に発生するようだと本格的に対処しないといけませんねぇ・・
2012年8月14日 6:01
あれ?吸気は毒キノコでしたっけ?

その場合はロギングして、MAF Compensation(IAT)を調整するらしいのですが・・・

もちろん詳しいことはわかりまへ~ん(爆)
コメントへの返答
2012年8月14日 8:59
吸気は純正ですよぉ~

吸気の口径がかわると校正が必要になってきますね・・・

それはそうと・・・
のりだーさん毒キノコ逝っちゃうんですかぁ?
2012年8月14日 9:18
連)純正でしたか。
う~ん猫なのですかねぇ?

もちろん毒キノコは逝きませんよ~
空気量増えると怖いのでw

お勉強しながら他を色々お試しが先ですかね~
コメントへの返答
2012年8月14日 12:53
のりだーさんの倉庫にすでに毒キノコがストックされているものかと思いました(笑)

毒キノコいずれ装着したいですが吸気温度が気になりますね。
2012年8月14日 12:35
ブースト関連の補正テーブルは何を変更しましたか?

あと気になったのは、IAMが1でもプラス補正が記録されているところですね。

コメントへの返答
2012年8月14日 13:07
ブースト関連のテーブルはココ最近は変更していないですが巡航時にエラーが発生するのがよくわかりませんorz
2012年8月14日 20:38
CAT  (=^. .^=)ミャー 初めて聞きました。

原因わかるといいです~
自分は低回転低負荷でノックが発生しているのが気になります。
コメントへの返答
2012年8月14日 22:32
エラーコードPO420で検索すると触媒関連のエラーらしいです。
たまに発生するトラブルなので原因究明はむずかしいかな・・・
2012年8月14日 22:53
こんばんわ~。

一旦純正ROMで上書きして元の状態に戻してみると
ハードかどうか調べられそうですが、現象が間欠だと
難しいですね・・・。

フル加速の5分後という辺りがoepnloop/closedloopの
切り替わり臭い気がしますが、エアコン送風口にLEDを
仕込んだのが一番怪しそうです。
コメントへの返答
2012年8月14日 23:07
こんばんわ~

エエッ~!やっぱりLEDかぁ(笑)
レインボーオープニングフラッシュのプログラムを考えていたとこなのに~

頻繁に発生するようになったら純正ROM→純正触媒の順でトライしてみます。
もうすぐ車検なので元に戻せっていう神のお告げかも・・・

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation