• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

3ポート電磁弁国産流用

3ポート電磁弁国産流用 COBBの3ポートソレノイドは海外品で輸送費込みだとちょっと高いっすね~
そこで国産品の登場です。

SMC、コガネイ、CKDと国産の電磁弁メーカーはイロイロあるんですが、ウチの会社の出入りの商社にCKDならすぐ入りますよとの言葉に甘え、貰いますたw
イヤイヤ、ちゃんと自分のサイフからお金を払う予定です。

すぐ入りますよとイイながら、DC12Vは受注生産らしく4,5日かかりましたが、週末に入ってきたので本日施工しました。

それまでにホースとか継手とかカプラなんかもイロイロ調査して取り揃えておきました。
詳しくは整備手帳で。

配管の経路図を載せておきますが、これであってますよね?


ついでにブローオフバルブもコトスポーツの強化タイプに戻しました。
これで、オーバーシュートする事無く、夏場の馬力低下対策を実施する予定です。

一応、現状のWGDCセッティングで試運転してみましたが、オリフィスを抜いているせいかブーストの立ち上がりは悪くなりました(汗)

CKDのオリフィスも2mmなのでそれも影響しているかも・・・

COBBは何mmなんすかね~

ま、おいおいセッティングで詰めていきたいですね。
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2013/06/29 19:36:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

やられたぁ〜😭
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2013年6月29日 20:17
Cobbはオリフィスなしですよ(^^)/

(恐らく)オリフィス入れるとブーストの立ち上がりが良過ぎて制御できないかと(^^;

今でも制御できていませんが何か?w
コメントへの返答
2013年6月29日 21:18
ソレノイドバルブ本体のオリフィス径はわかりますか?
CKDのは1mmと2mm選べたんですが、安全をとって2mmを選んだんですが・・・
2013年6月29日 21:01
さすが、のりだーさんはわかるんだ、尊敬。
まったくわかりません。
また講義を受けたいんですが、6月25日付で近場ではありますが、転勤しちゃいましてバタバタしております。
落ち着いたら、また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年6月29日 21:19
のりだーさんのブログを参考しましたからねぇ~(笑)

転勤だと引継ぎとかでお忙しいでしょうね。
また、落ち着いたら連絡ください。
2013年6月29日 21:07
( ゜▽゜)/コンバンハ
あら言っていただければ新品の3ポートあったのに。
格安で譲りますよww
コメントへの返答
2013年6月29日 21:20
あらま!もっと早く告知すればよかった・・・orz

国産仕様で行き詰まったらヨロシクお願いします。
2013年6月29日 21:47
了解ですww
ちょうどオクに出そうと思っていたので
棚で温めておきますね ww
コメントへの返答
2013年6月29日 21:55
ありがとうございま~す!
とりあえずログ解析&修正が続くと思いますが随時ブログ上げていきます!
2013年6月29日 22:13
ソレノイド本体のオリフィス?

漬ける前に分解しましたが…
ハテ?w

masaさんに聞いて下さ~い(^^;
コメントへの返答
2013年6月29日 22:41
電磁弁の中の直径っすわ。
流量特性が変わるので制御も変わるのかな~っと・・・
どこかに書いていないでしょうかね。
2013年6月29日 23:01
連)取説なんてあったかな~と思い調べたら、やはり米国仕様。

な~んもありまへんw

ただホースの内径は3mmみたいですね~

予備で買った奴は4mm。それしかわかりませ~ん(^^;
コメントへの返答
2013年6月29日 23:06
わざわざありがとうございます。
付属ホースの内径は3mmなんですか・・・
電磁弁の違いや配管の径でセッティングも大幅に違ってきそうですね・・・
2013年6月30日 17:16
アクチュエーター側にオリフィスは入れておいた方がいいと思いますよ。

プリテンションをかけておくことで、ブーストの立ち上がりもかなり変わります。


コメントへの返答
2013年6月30日 19:20
どうやらそのようですね~
実は今日1mmのオリフィス入れて試してみました。
ついでに配管経路も間違っていたようです(汗)
2013年6月30日 19:06
こんばんわ~。

私のはTactrix系の3portですが、入力ポートの径が純正と違うので
4mm⇒6mmとか8mm⇒4mmとか変換してます。
この辺が制御に悪い方向に効いてきちゃってるのではと思ってますが、
国産仕様はどうなんですかね~?
ちなみに私もオリフィスは入れてないですねー。
コメントへの返答
2013年6月30日 19:22
こんばんわ~

ホース継手は4mmと6mmを用意したのでアダプタの圧損は無いと確信しおておりますw
それよりもバルブ内の径が左右するのではないかと思うのですが・・・

それ以前に配管経路が間違っていたようです(爆)

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation