• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

RECS検証

本日、早朝より某所でRECSのテスト走行を行ってまいりました。
某所には早朝にもかかわらず何故か2代目組長が(笑)

まだエンジン内部に残っているであろうRECSをトバすべく久しぶりに長い間全開走行をしてみました。
やっぱ早朝の高速は空いててイイね~

走行ログの結果をかいつまんで報告します。
吸気温度、26℃(外気温は19℃)
#4シリンダーのノッキング合計 15分巡航運転で48回、全開走行後72回(約15分)
ノッキングの発生する回転数はいつものところですが、5000rpmでひとつカウントアップしてましたorz
よって5100rpmでFBKC-1、5800rpmでFLKC-1.5が記録されております。

RECS施工の前と後ではデータ的には良くも無く悪くも無く・・・っていうところです。
正確な比較データというのはホント難しく、走行条件がイコールコンディションのデータはそうありません。

ま、そうは言っても比較するデータがないことには検証が出来ないので昨日RECS施工するまえに停止状態で空ふかしのデータを取っておりましたw

比較データはアイドリング状態からアクセルONの時間をシンクロさせるというものです。
同じ場所で昨日の吸気温度と同じになるようにしばらく停止していました。
そして、昨日と同じようにアクセルをONします。
でも、これが非常に難しいです(汗)
充電用の電磁クラッチが作動するときのタイミングもわからんし・・・

ロガーのほうはサンプリングレートを上げるため項目を減らしています。
1秒間に20個、つまり0.05秒間隔でデータが記録されます。

で、結果は・・・

大きな変化は見受けられませんですたw

アクセルの付きも変わらず、吹け上がり方も変わりません(汗)
一応、エクセルデータをさらしておきます。


上が施工前、下が施工後です。

グラフも

これは比較にならんですね~

80秒の間にともに16回の空吹かしを行いましたが施工前、施工後ともノッキングの回数も8回、9回とほぼ同じです。

・・・・・・・・

イヤイヤ・・まだRECSの効果が完全に表れているわけじゃぁないんや~
あ、そう言えば、エンジン音が静かになったような気がする・・・
あと、出だしがスムーズになったような気がする・・・
そもそも、しょっちゅう全開走行しているから実はカーボンなんて溜まってないんじゃね?

んなわけないかw

以上データ報告終了!
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2013/09/23 17:28:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

おはようございます
takeshi.oさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年9月23日 18:26
実は私も昨日仕事の昼休み中にRECSしてましたww
おもったほど煙が出なくて残念 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

煙がけっこう出るとフィーリング的にも変化がわかりますよ~
なので今回はほとんど感覚のちがいなしでしたww
コメントへの返答
2013年9月23日 19:30
カーボン除去しまくりですねw
確かに最初エンジンを回したときは何か違うと感じました!
でも、ログを見る限り変化なかったんですよね~
不思議なもんです。
2013年9月23日 19:03
あれ~_~;
じゃーやっぱり、気分的な問題なんですかねぇ^_^
でも、気分がよくなればそれで良しです\(^o^)/笑
コメントへの返答
2013年9月23日 19:35
違いは確かにありますよ(^^)
今回は記録に表れなかっただけで私も最初何か違うと感じました。
エンジン音は静かになったような気がしますw
2013年9月23日 19:04
ふむふむ。RECSは性能が上がるものではないから、そんなもんかも知れませんね~

しかしノッキングがほぼ同じというのは意外でした。

ま、エンジン内部をお掃除できたということで、めでたしめでたし(笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 19:41
ノッキングは少なくなっているものと期待していたんですがね~
もう少し走らせて様子見ですね。
でも、これから気温が下がってくるので同じ条件でのテストは難しいな~
2013年9月23日 19:17
それでもオペって下さいm(_ _)m

何でもやっとかないと気が済みません(笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 19:45
施工後の最初の乗った感じは確かに違います。
でも、数字に表れてこないから不思議なんですよ~
やっぱあの煙マジックかな~
あれだけ大量に放出されると・・・
いっぱい出ちゃった~ミタイナ(^^)
2013年9月23日 19:36
気温の変化を差し引いたとしても、
最初の踏み込みでの回転のスムーズな立ち上がりに変化は出てるんではないでしょうか?
まだ排気に臭いがあるので、
それが消えてからが本番でしょう。
コメントへの返答
2013年9月23日 19:50
ニオイが完全に消えるガソリンタンクに入れる添加剤とオイルの抱き合わせ販売にしてやられそうですw
やっぱ視覚的にアピールするケミカル系は効き目ありますよ。
あ、でも最初の違いは感じられました(^^)
2013年9月23日 20:23
データ取りお疲れ様です♪

データの変化はなかったようですけど、体感はそこそこあったみたいですね。

全開走行もしたから、さすがに匂いもなくなりましたか?
コメントへの返答
2013年9月23日 20:33
同条件のデータ取りって難しいっす。
つくづく自分のアクセルワークの無さを痛感しましたw
体感の違いは洗浄液がフリクションロスを軽減させたと思い込んでおきます。

排気ガスのニオイは無くなってきましたがガレージ内のニオイはなかなか取れません(笑)

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation