• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

某吊るしログ

某H○Sのフェ○ズ2のログを暴きます。
ってこれってやっぱマズイかなぁ~?
ご指摘があれば削除します。

まず、ブーストの設定ですがログをみると中間域は1.05barあたりで制御されているようです。
高回転域は0.8barぐらいです。
オーバーシュートで1.27barまで上がっています。
エアフロ最大値は6200rpmあたりで吸気温度27℃で254g/sです。かなり優秀だと思います。
このときのブースト圧は0.8barぐらい。

ちなみに体積効率のピボットテーブル

体積効率平均値


体積効率がすばらしいです。
6000rpm超えても平均90%以上を維持しています。

どんなバルタイセッティングなのかピボットテーブルで解析してみます。

吸気側のピボットテーブル




排気側のピボットテーブル


純正とちょっと違いますね。


いままで、ZO-3号はブーストのタレが気になってバルタイをイジクリ回していましたがエアフロの数字を見るとこのログとさほど変わっていません。

ようするにH○S製は優れているっていうことです。

今までの苦労はなんだったんだ・・・orz
純正の排気側バルタイの意味がようやくわかった今日この頃・・・
ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2013/11/10 18:15:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

定期検診日
Nori-さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年11月10日 19:02
こんばんは!

先週のヤツですね

象さんの説明はスゴく分かりやすかったっす
勉強になりますた

キャタライザー等を入れ替えH○Sのフェ○ズ2にしてみたくなったっす(笑)
コメントへの返答
2013年11月10日 19:23
例のヤツですw
キャタライザー単体ではその旨みも半分ですがECU調整で楽しさ倍増ですね。
コレは買いだと思います。
ついでに車高上げてダートラ行っちゃって下さい(笑)
2013年11月10日 19:07
H〇Sさんの,フ〇〇ュ〇〇〇ーでATで不具合があったって,聞いてたんで懸念していましたが・・・大丈夫なんですかね??
キャタ変えて,プラグ変えてってH〇Sさんの指示通りにやれば・・・・棒〇〇太〇さんのように(^O^)
フ〇〇ュ〇〇〇ーとアクセスポートってファラッシュエディターの方が完全に安いんでなおさら気になってます。
ZO-3さんのようにECUがいじれればいいのですが・・・禁断の世界に飛び込む勇気がなかなかなく・・・・(^O^)笑
コメントへの返答
2013年11月10日 19:26
ATは固体差があるんじゃないですか?
ウチのも中域では吊るしよりもトルク出ていますがATは今のところ問題ナッシングです。
ノンパケなので軽いっていうものあるかもしれないけど・・・

組長は禁断の世界に片足を踏み入れたようですw
2013年11月10日 19:13
FDは体積効率良いですよ。
しかしATだと滑りますw

まぁクルマの問題ですが、それを調整するのがチューナーの役目ですな(え?
コメントへの返答
2013年11月10日 19:28
数字見てビックリです。
関数が間違っているのかと一瞬思いました。
純正のバルタイセッティングって体積効率イイですね~
というよりもブースト上げ過ぎですた(汗)
2013年11月10日 19:46
本日は早朝からありがとうございました。

今朝の復習をせねば…、眠い。

とりあえず、今朝の数字でほっとしてます。

レスポンスと伸びの向上を目標にがんばるつもりでする。
コメントへの返答
2013年11月10日 21:19
お疲れ様でした!
ECUがクラッシュすることを思えばタブレットは安いもんすわ~
あと、これからの季節はクルマのバッテリーもチェックしとくと安心ですね(^^)
2013年11月10日 22:13
いいんじゃないですか?
DATAそのまま出しているわけでもないし
あくまでログデータですから^_^

弄るには最高の季節ですね〜

私も頑張ろ(>_<)
コメントへの返答
2013年11月10日 22:18
大丈夫ですよねぇ~?
リクエストトルクとかも見たかったんですが表示されませんでした。
ちなみにスロットルは全開でしたw

あと・・・大5レ会のドタ参を期待しております(笑)
2013年11月11日 2:15
連)早い時間から飲んだくれていたためコメントのFEがFDになっとったw

あ、今起きますた(^^;

FEのバルタイセッティングはなかなか参考になりますね。オイラも以前採ったFEのログ見ながら調整しましたが、結果GRBもどきに落ち着いています。

トルコンは個体差あるかも知れませんね~

ブーストは現在WGDCをちまちま調整中ですが、結果あまり変わっていません_| ̄|○

でも案外大丈夫みたいです(笑)
コメントへの返答
2013年11月11日 18:08
高回転ではブースト圧を下げてバルタイで空気量を調整するのが吉のようですね~
ノッキングの心配も多少は緩和されるかもしれませんしね(^^)
3ポートにしてから大きなオーバーシュートが無くなってちょっと物足りなくなってきたのでムリの無い範囲でバルタイの見直しをやろうかなっとw

あと・・・大5レ会のドタ参を期待しております(笑)
2016年6月30日 17:57
初コメント失礼しますm(__)m

H○Sの○ェー○2のデータは私も入れてるので、ログは実に興味深いです(^_^)
しかし、HKS指定のパーツ以外の部品が多いためそろそろECUの現車合わせをやった方が良いかな?
と思いながら、ショップの現車合わせだと財布との相談でまだやっていません。。。笑
コメントへの返答
2016年7月10日 20:23
コメントありがとうございます。

ショップの現車合わせというものをやったことが無いのでわかりませんが、ピークパワーを追求するのか、サーキット走行するのか、燃費走行するのか等、リクエストしたほうがイイと思います!

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation