• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

リコイル

リコイル ヤフオクで落としたブレンボキャリパー
いつものようにDIYで取り付けていました。
一緒についていたローターとパッドは微妙な感じだったんですが、とりあえず付けてみようと。
案の定、軽いジャダーが発生。
やっぱりローターもディスクも交換じゃ~
というわけでジャッキアップしてキャリパーのボルトを緩めようとするとイヤな手ごたえw
ボルト固着っすorz
キャリパーアルミと鉄のボルトはネジ切れしやすいとわかっていながらこの失態・・・
油断禁物!このへんが素人とプロの整備士の違いなんだろうな~
と思いつつ、これ以上キズを広げないために対策を考えます。

まず、固着したボルトをキャリパーのネジを無傷のまま生還するためにあらゆる手段を考えます。
潤滑スプレーや冷やしたり暖めたりして雌ネジと雄ネジの摩擦を和らげるという手法。
アルミと鉄は熱膨張率が違うから温度の変化で隙間が出来ないものかと考えましたが、穴を広げるためには暖めたほうが良いのか冷やしたほうが良いのか考えれば考えるほどわからなくなったので却下。

潤滑スプレーで時間をかけてボルトを緩める方法を取りました。
と、同時に多分ネジ切ってしまうだろうということでリコイルキットを購入。
ボルトも痛めるだろうと新品のボルトも手配しようとディーラーに電話で聞いたらボルトの品番か車体番号がわからないと手配できないということ。

ま、当然ですね。ディーラーをアテにしてはいけません。

フロントはM12のピッチが1.5という日本では特殊な部類のボルトです。
近所のホームセンターでは売っていません。
会社の出入りの業者にたのんで手配しました。

さて、部品が揃ったところでボルトを折らないように細心の注意を払いながらボルトを緩めます。
これでボルトを折ったらもっと手間がかかります。
スプレーして2日ぐらいそのままにしていたんですが、緩めていくと、やっぱりイヤな手ごたえのままボルトは緩んでいきます。
もうネジ切るしかないですね。



用意しておいたリコイルキットの出番です。
タップがナナメにならないように気をつければ大丈夫です。
M12だとタップを折ることも無いでしょうw


何とか無事終了しましたが、キャリパー交換は素人はやらないほうが良いと実感しました。
ま、私の場合はDIYを楽しむことが目的で、ブレーキ交換は手段に過ぎないんですがね。
普通の人とは逆ですわw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/05 19:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

少し雨
chishiruさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年5月5日 23:13

実は結構やってしまっている人がいるみたいです

整備書と、ブレンボ説明書で締め付けトルクが違いますし(>_<)

何はともあれお疲れ様でした
品番調べてくれないなんて冷たいな〜
私の担当なんて
部品の位置を言うと調べてくれるので
重宝しています
コメントへの返答
2014年5月6日 0:02
アルミと鋼ボルトだから油断すると逝っちゃいますね。
ディーラーはアテにならないけど、なんでも調達してくれる業者がいるので助かります。

でもネジ切ったあとの鋼ボルトは傷ひとつ無かったのでそのまま使えてたかもしれません。
さすがクロモリw
2014年5月6日 8:53
キャーー怖い。タップで切り直すなんてDIYな響きで素敵です。私30年前にラジコンの何かを壊して親父にタップで切れと言われてやった記憶が(^^;)

親父がなんでもやる人(というか世代)なので、当時はいろいろ助かりました。パーツ無ければ作れば?みたいなノリでしたねえ。先日も帰省したら換気扇をモーターまでばらして修理してましたw
コメントへの返答
2014年5月6日 19:48
換気扇のモーターをばらして修理とは恐れ入りました。
ブラシ交換ですね。

ウチの親父も何でも自分でやる人でしたね~
おかげで工具だらけw
左官道具や炭壷、電動カンナ、溶接機まであったりします(^^)
2014年9月25日 23:26
ZOさん,お疲れ様です。ご教示ください。
フロントブレンボM12-1.5で長さは何ミリくらいのヘリサートを挿入されました??15mmくらいですかね??
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月27日 9:29
元気してますか~w
写真のキットだと12mmです。

10月の平日だけどタカタ予定しているんでまたご一緒しましょう。

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation