• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

VDC自動オフ回路小型化

VDC自動オフ回路小型化
ども!インフル休暇中ですw 自宅謹慎中にVDC自動オフ回路小型化をやってみました。 マイコンチップは8PのPIC12F629です。 CADでシコシコ小型化回路に取り組んで25mm四方で収まりました。 100×150の基板に24枚。 アイロントナー転写も慣れてきましたw 手順を少々・・・ 1、生基 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/15 23:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2015年01月04日 イイね!

大失敗

大失敗
VDCを自動でOFFにする回路の量産体制でプリント基板を作ってみました。 PICの出力は余っているのでついでに自動でSI-DriveがSになる回路も追加しています。 結局、正月休みはインジェクター交換と回路制作でこもっていますたw でも、これでサーキット仲間達のVDCオフ&SI-Drive切換え忘 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/04 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年11月30日 イイね!

VDCオフスイッチ

サーキット走行でVDCの切り忘れ防止としてエンジン始動後に自動でVDCスイッチがオフになる回路を作ってみました。 ロジックとしては 1、エンジン始動 2、5秒後にVDCオフスイッチが1秒ワンショット 3、既設のスイッチでオンオフが切り替わる(従来どおり) たったこれだけ。 制御は以前設置したス ...
続きを読む
Posted at 2014/11/30 13:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年08月31日 イイね!

インタークーラー&ラジエターウォータースプレー改良

インタークーラー&ラジエターウォータースプレー改良
前回、ダイヤフラムポンプ仕様のインタークーラー&ラジエターウォータースプレーのテスト運転を行って不具合な部分がいくつかあったので少しずつ潰していっております。 今回はポンプの騒音対策。 実はダイヤフラムポンプは動作音が結構うるさいんですよ。 機構的にどうしようもない部分なので近所のホームセンター ...
続きを読む
Posted at 2014/08/31 22:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年07月12日 イイね!

ダイヤフラムポンプ

先週、水芸ポンプが壊れたので早速ダイヤフラムポンプ仕様に更新です。 DC12V 60W 5L/min 0.85MPA 約7500円 配管は仮設でw 室内に10Lのポリタンク設置 エンジンルームまでは6.35ナマシ銅管 継ぎ手は黄銅 ホームセンターでもエアコン関係の部品をおいてあるとこ ...
続きを読む
Posted at 2014/07/12 21:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年06月08日 イイね!

ラジエタークーラーツインノズル化

ラジエタークーラーツインノズル化
いよいよ水芸も実践に備え佳境に入ってまいりました。 マイクロ潅水システム用パーツを流用してラジエターに散水してやります。 今までは見世物的にノズル1個でしたが、今回はバタフライ状に拡散するタイプを2つ使います。 ちなみに価格は3つ入りで400円ぐらいw まずはシャッターに新聞紙をセットして噴射 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/08 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年05月31日 イイね!

水芸ver4.0実装

水芸ver4.0実装
意外とスムーズに実装完了です。 USB-IOでPC制御だと誤動作していたんですがPICだと誤動作なしです。 水の噴射量もセレクトスイッチでインターバル時間を調整して走行時間に合わせます。 1.5秒水噴射でインターバル時間を0.5秒刻みで4秒まで選べます。 水量から計算すると満タンで10分間持ちます ...
続きを読む
Posted at 2014/05/31 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年05月25日 イイね!

水芸ver4.0

前回のタカタで水温が111℃まで上昇していましたが、105℃以下までに抑えたいところです。 理由は 水温による点火時期補正マップをみると110℃を超えると点火時期が2度遅角されます。 100℃超えると徐々に点火時期補正が入ります。 1周クーリングすればすぐに下がりますが、アタック半周ですぐに ...
続きを読む
Posted at 2014/05/25 21:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年05月17日 イイね!

シフトダウンボタン設置

シフトダウンボタン設置
タカタサーキットでのメモ・・・ 時速40km/hだと2速で2600rpmまで回転が落ちる。 ヘアピンの立ち上がりでトルク不足が発生。 50km/hぐらいだと2速で3300rpm以下でないとシフトダウンしない。 ハンドルを90度以上切り込むとパドルシフトの操作が怪しくなる。 旋回中に1速に落とす必要 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/17 17:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年04月29日 イイね!

はじめてのテスタ

はじめてのテスタ
クルマの電装関係のイジリで欠かせないのがテスタ。 別にテスタが無くてもイジリは出来るけどあったほうが安心なのがテスタ。 電気はちょっと・・・って言う人も3000円ぐらいの安いのでかまわないので持っていたほうが何かと便利です。 そして、何もわからないまま買ってしまったあなた! 使い方を簡単に説明しま ...
続きを読む
Posted at 2014/04/29 18:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation