• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

オーバーシュートの原因

オーバーシュートについていろいろ過去のデータを検証していたら、制御についてちょっと?なことに気が付きました。
AT限定の話なんですが、フル加速するとき大抵の人はシフトアップの時も構わずアクセルベタ踏みですよね?
ログをみるとシフトアップ時はスロットル調整して点火時期なんかも調整されています。
グラフでもTarget Boostが少し下がっています。


しかしその制御も1速から2速、2速から3速までの話です。
3速から4速はそのような制御はされておらず・・・


このようにTarget Boostは下がらず、おのずとそのままウエイストゲートも調整されてしまいます。
で、オーバーシュートでドンとブースト圧があがってしまうようです。

よって、これを回避するには・・・
3速まではアクセルベタ踏みでもOK
でも、3速から4速は一旦アクセルオフにしてパドルシフトで4速にする。
というような操作が必要になりますね。
それにしても、何で3速から4速のシフトアップはスロットル制御してくれないのか・・・このクルマだけなのか・・・
ナゾです。
ちなみにフル加速4速から5速のシフトアップは恐ろしくて試せていません(爆)
Posted at 2011/06/19 19:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2011年06月18日 イイね!

ブースト計設置再び

ブースト計設置再びブースト計を再び交換しました。
先週譲り受けたDefiのレーサーゲージをつけて1週間経ちましたが、ピーク保持できないのとwarning機能がないので何かと不便でした。
実は付けた1時間後にこれは使えね~ってことで交換を考えていました。
で、ポチったヤツが本日手元に着たので早速付けてみました。
作業は1時間ちょっとで終了し、SDカードでログってきました。

ブースト計のピークが1.21kpa
フムフム・・・3速全開でオーバーシュートで1.21kpaか・・・(写真参照)
ECU学習進んでオーバーシュートも収まってきたなぁと思いきや
帰ってSDカードのログをみると・・・
2.27Boost_Pressure_actual(bar)要するに1.27kpa
0.06kpaの誤差がありました。
誤差というよりホースジョイント三叉の圧損でしょうかね。
オープニングセレモニーを撮ってみました。


あと、別途問題が浮上しました・・・

結構高回転でしかもOpenLoopでノック補正が入っておりました。

これはっ壊れる前兆なのかぁ~

ちなみにオーバーシュートのログ
ウエイストゲートが暴れん坊・・・・


Posted at 2011/06/18 23:37:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2011年06月13日 イイね!

関西電力の節電要請

関西電力が昨年比15%の節電要請をされました。
とうとうきたか!っていう感じなんですが、内容がどうも納得いきません。
要請の内容はというと・・・
昨年同時期同時間帯の15%削減というだけ・・・・
これって、東北電力のピーク時の昨年比15%削減よりキツイんでないかい?
関西電力に問い合わせてみたら、15%削減を要請しているがそれが結果的に10%でも5%でもかまわないと・・・
要するにペナルティは無いということですが、マジメな人は実行するし、そうでない人は無視するでしょう。
しかし全時間帯でホントに15%削減する必要があるんでしょうか?

関西電力の電力供給量を調べてみました。
水力発電 818万kw
火力発電 1690万kw
原子力発電 976万kw
合計   3484万kw

昨年の最大ピーク 3168万kw

このうち原子力発電は現在点検中の炉があるので(いつ終わるのかわからないですが)659万kw
よって
3167万kw
確かに1万kw足りん・・・・

現在、火力発電の1基が点検中らしいですが、(早く終わらせろっつうの)それでも15%削減しなきゃいけない数字でもないです。
マージンってそんなに必要なん?
要は最大ピークで使用量が供給量を超えなきゃいいんですよね。
だったら昨年同時期同時間帯15%削減というのは必要ないですね。
その日の外気温などで電気の使用量を予測してテレビなんかでリアルタイムに供給量を示してやればいいんじゃないでしょうか?
やばそうなときは警報鳴らしてみんな一斉にエアコン切るとか・・・
名づけて
「全国民デマンド監視装置」
なんてのはどうでしょうか?
Posted at 2011/06/13 22:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記
2011年06月12日 イイね!

ブースト計設置

ブースト計設置ブースト計を設置しました。
というよりブースト計の交換かな?
BR9購入当初、手軽にブースト計を取り付けられる某ピボットのヤツをつけていましたが、OBDコネクタを占領してしまうのでロギングするときは付けられませんでした。
その当時はOPENPORTなんて知らんかったしな~
OPENPORTもリミッタ解除目的で購入したし・・・
とにかく、OBDコネクタのブースト計は使えねーってことは前から思っていたんですが、先週、後輩からブースト計ならひとつ余ってるよ~ってことでDefiのブースト計を譲り受けました。

そして本日取り付け作業を行いますた。
ん~~やっぱスパナとか握るとクルマイジってんな~っていう気分になりますね。
しかも、やりにくいところも無くスムーズに行きました。

でもって、作動確認!
オォ~針の上がりが早い!
ピボットのヤツはECU経由なんでワンテンポ遅れたりしてたんですね。
オープニングセレモニーもなかなか良いです。
赤色の文字は純正メーターとのマッチングがイマイチだけど、逆に目だっていいかも・・・なわけないか・・・
ま、後輩に感謝です。

ここまできたら、油圧計や排気温度計なんかも欲しい!
リンクシステムかな~と思いきや、このメーターは単独で作動するタイプで、リンクシステムでは不可とのこと。
やはり、いいものは自腹を切らなきゃいけないってことですね。

Posted at 2011/06/12 17:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

今日のオーバーシュート

今日のオーバーシュートなんとかBoostControlの項目をイジってオーバーシュートが出ないようにセッティングしているわけでして・・・

1速から2速はまあ少しのオーバーシュート1.05barぐらい
2速から3速はちょちょっとっていうオーバーシュート1.15barぐらい
3速から4速はやべ~っていうオーバーシュート1.27barぐらい(画像参照)

ブローオフ換えただけで簡単にブーストが上がったはいいけど(もちろんECUの設定ありで)コントロールが大変だぁ~
Wastegate大忙しってなかんじです。
Posted at 2011/06/04 02:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation