• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

マルチメーター

マルチメーター先日よりOpenSSMで遊んでいるわけでありますが、ナビの画面にECUのデータを映してマルチメーターにしてみました(*゚▽゚)
ポータブルナビのバックカメラの映像端子にOpenSSMをつければOKです。
ただ、写真のように非常に映りが悪いです。
ドライブレコーダーでは鮮明に映っていましたが、どうやらナビとの相性があるようです。
RomRaiderではノートパソコンでマルチメーター化できますが、やはりナビの画面にマルチメーターのほうがスマートです。いちいちノートパソコン持ち込んでWidows立ち上げなくて良いし・・・
ありがたいことに作者さまのHPでソースも開示されているので表示も努力次第で変更できます。(大変ですが・・・)
しかし、今まで地図ごときに10数万も出せるかよ!ってことでポータブルナビを付けてたんですが、それに普段使わないし、バックカメラも何だか付ければ負けのような気がして付けてなかったんですが、マルチメーターを恒久的に運用するにはやはり2DINインダッシュナビが必要な気がします(-_-)
Posted at 2010/11/27 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

車載カメラとOpenSSM

車載カメラとOpenSSM先日のWinSSM失敗で、どうしても車載カメラと走行データをドッキングさせたいんや!という欲望が収まらず、OpenSSMを購入してしまいました。
これは、既存のカメラとモニタがあれば誰でも簡単にドッキングできます。
PCもOpenPortも必要ありません。
映像端子(黄色いやつ)を繋げるだけでOKです。
早速、試してみました。
カメラは防犯用のピンホールカメラ。
録画はSDカードのドライブレコーダーです。
ドライブレコーダーが安物なので、画質は悪いですがちゃんと映ります。
表示の設定にパソコンのキーボードが必要ですが、一度設定すれば引っこ抜いてもOKです。
一応、ブーストメーターを大きく表示するように設定を変えました。
まだトライしていませんがRS232Cのコネクタが装備されており、PCとつなげてログも取れるそうです。


Posted at 2010/11/21 20:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月15日 イイね!

(失敗)WINSSM

(失敗)WINSSM前からやろうと思っていた、ウェブカメラとノートパソコンで走行中の画像とECUのデータをスーパーインポーズできるというやつ。
昨日から奮闘していたんですが、結果ダメでした・・・orz
おわり。



一応、記念に出来たところまでキャプチャしておきます。

カメラも映るしスーパーも表示するんだけど、OpenPortをつないでエンジンかけても数字も変化しなきゃ針も動きやしません。
時間は刻々と変化するんですが。

で、何が悪いのか作者さまのHPを舐めるようにみるとOpenPort2.0revEは対応してないと・・・

作者さまのHPのBBSに書いてありました。さきほど確認しました。
最初っから見てればよかった。

痛手はマイクロSDカードを紛失したこと。
てっきり、SDカードが競合してるんだなと思ってSDカードを抜くとバネの力で飛んでしまってどこかへ消えてしまいました。
マイクロって言うだけあって小さいから見つけることは困難です。
おまけにSDカードを抜いても表示の変化しないし、まさに踏んだりけったりです。

でも、これ作ったヒトすごいです。フリーでよく頑張ってるな~
http://ssm.nextfoods.jp/index.php?Summary

Posted at 2010/11/15 01:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

カッコよく言っちゃった。でも何にも考えていなかった。

ラップ調が心地良い!
Posted at 2010/11/14 03:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月08日 イイね!

息継ぎの傾向

息継ぎの傾向今までに息継ぎのログが残っている2つのデータを見てみると、ある共通していることがあります。
それは、息継ぎが発生する2秒前にブーストリミットを超えていることです。
以前から、リミット以上になってもFuelCutにならず、ブーストリミットが超えている時間を見ているのかと思っていましたが、2秒後にFuelCutが入るようになっているようです。
2つのグラフはX軸が時間でY軸がインマニ圧とエンジンの回転数です。
マゼンダ色がインマニ圧で、2.04(リミット設定値)を超えると2秒後にエンジン回転がスコンと落ちているのがわかります。
この他にもリミットを越えているところもありますが、2秒後はアクセルオフだったりしています。
リミットを越えている時間は0.1秒程度で、そのときは2秒後にCutというようなロジックでしょうか?
リミットを越えている時間がもう少し長ければもっと早い段階でCutになるんでしょうね。きっと。
ま、このあたりの検証はやりたくないですが・・・(-_-;

Posted at 2010/11/08 00:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation