• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

インタークーラー大型化効果

今年の初め、AVOのインタークーラーを入れたんですが、HKSのキノコのエアフロの数値がイマイチなのため純粋なAVOの効果が数字上はわかりませんでした。
先月、キノコを撤去、純正のエアクリにしてからログをみてみると、数字上の効果はでています。
本日早朝、テスト運転を行ったところ

空気量が最大で263g/s。
昨年の夏にくらべ10g/sは多く出ています。
で、体積効率をピボットテーブルで見てみると・・・

高回転まで90%超えています。
これはすばらしい・・・
大型化により圧力損失が低減されたか、冷却効果によるものか、あるいは両方なのかよくわからないですが確かに効果はあります。
0-100km/h加速も昨年夏にくらべ0.3秒速くなっていますw
他にもラジエターウォータースプレーの効果確認もやりたかったんですが、公道では難しいですね。
なかなか本気モードでアクセル踏めませんw
Posted at 2014/08/24 22:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年03月16日 イイね!

VSD for GPS

走行動画とログデータをドッキングさせるソフトです。
aviutlというフリーのアプリケーションとVSD for GPSのプラグインで実現可能となります。
詳しくは
https://sites.google.com/site/vsdforgps/home/vsd-for-gpsを熟読してくださいw

GPSロガーと走行動画はyoutubeなんかではよく見られますが、RomRaiderのログ表示は見たことありません。
当然、VSD for GPSではサポートされていません。
でも、VSD for GPSはフリーでソースはjavaスクリプトで作られているのでテキストエディタがあれば簡単に改造できます。
しかも、上記のアドレスには改造方法なども細かく記載されております。
作者様ありがとうございます。

というわけで、サポートされてなければ自分でVSD for GPS RomRaiderバージョンを作るしかねぇ~っていうことで作ってみますたw
正直、javaスクリプトなんて聞いた事はあっても実際さわったこと無かったんで最初は何が何だか・・・状態だったんですが、何度も眺めてみると徐々に理解できました。
意外と簡単なんですね~

以下、手順を説明します。
VSD for GPSの基本的な使い方は作者様のページを観て頂くとして、RomRaiderのログデータを表示できるようにするには、まず、csv_reader.jsを改造する必要があります。
ここで、RRのログ項目とVSDの項目をあわせます。

VSDでは時間をmsで管理するようですが幸いにもRRのログもmsで記録しているので乗数1でOKです。

// CSV 項目名 VSD プロパティ名 function or 乗数
"Time (msec)" : [ "Time", 1 ]

あとは、同じように表示させたいログをVSD用に変換するだけでOKです。



スキンの設定も作者様のページに詳しく説明されているので簡単に改造できます。
私の場合、ブースト計を表示させてみました。
ただ、メーターのマイナスの設定がわからないので絶対圧表示ですw
しかも、KPA表示で誤魔化しています。
メーターの角度だけはDefiとあわせております。
Gメーターは前のバージョンのとおりメインのメーター内に表示しています。
このほうがカコエエっす。

さて、あとは実際のサーキット走行のみですw
Posted at 2014/03/16 18:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年02月23日 イイね!

AVO効果

インタークーラーを大型化すると吸気温度が下がりますね。
吸気温度が下がるとノッキングしにくくなります。
ノッキングしにくいとなるとやっぱり点火時期を進角したくなりますわな~
というわけで、点火時期を進めてみますたw
と言ってもブーストアップしたことによって点火時期を純正よりも遅角したのを純正に戻しただけですがw
ついでに吸気温度補正をちょっとだけ進角させました。
結果、全体に点火時期は進角しています。
もひとつついでに高回転側のブーストを若干あげるために排気側のバルタイを少し進角しています。
大雑把に変更して本日早朝テスト運転をしてみると・・・



3速までは問題なかったんですが4速にシフトアップしたところでブーストカットが入りますたw
4000rpm付近でノック補正の記録も・・・
これはイク無い!
というわけで、排気のバルタイを元に戻し、EngineLoadが高いところの排気バルタイを遅角した結果、オーバーシュートは元通りにw



ところで、排気バルタイはブースト圧に左右されます。
ブースト圧は通常ウエイストゲートで調整するんですが、ギヤによって開きっぱなしや閉じっぱなしになることがあるんですよね。
そーなると、適正なブースト圧が制御できないんですよ。
メタキャタ+強化ブローオフでは高いギヤになると工夫しないとタービン回りすぎっていうことになるわけです。

高回転のブースト圧を上げてもMAFをみてみると思っていたよりも増えていないし、サージングも怖いので高回転側のブースト圧はシフトアップ時のオーバーシュートに備えて調整するのが吉だと思います。
ま、しばらくまた迷走しそうですw
Posted at 2014/02/23 19:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年02月15日 イイね!

AVO

AVOインタークーラーの大型化です。

ホントは半年前の夏になる前につける予定だったんですが、当時は入荷待ちで、そのまま放置していたら忘れてしまって・・・(汗)
真冬につけてもあまり意味ないですが、それでも吹け上がりは若干よくなっています。

容積は推定2倍近くなっていて重量も2倍以上重くなっています。
重量の増加分威力を発揮してくれたらいうこと無いですが、冷却効果はよくなっているはずなので、点火時期の進角も詰められそうですw
高回転のブースト設定をもう少し上げても大丈夫そう・・・
バルタイの調整も詰めてみることにしますかぁ~

問題はエンジンカバーをどうするか・・・ですが、ZO-3号はお手製のインタークーラーウォータースプレーを備えており、現在写真のようにスプレーノズルはエンジンカバーの側面に2個取り付けております。


よって、エンジンカバーをつけないとウォータースプレーが噴射することができません。
これはどうしてもエンジンカバーを加工してやらないと・・・

あと、クリップ留め穴も工夫しないといけません。

問題は山積みです。

最後の手段としてはウォータースプレーノズルのステーを作るというのもありますがねw
が、スプレーの飛散防止のためにもエンジンカバーを付けたいですね~
Posted at 2014/02/15 21:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年02月02日 イイね!

点火時期

点火時期おはようございます。
先日というかかなり前からですが追い越しでフルスロットルにすると軽い息継ぎのような感じがしてたんですよね。
ログをみるとフルスロットルなのに5130rpmから4977rpmに下がってます。
ノック合計も上がってないしノック補正も記録してない・・・
何か変だ・・・

これは原因を探らねば!

ということで他の項目を見てみると点火時期の谷がありますたw
水色のグラフです。
15°から一気に9°まで遅角してます。
なぜだ?
ノック合計も上がってないしノック補正も記録してない・・・
何か変だ・・・

ちなみに点火時期はマップによりBaseTimingとAdvanceTimingとその他補正の合計で決定されます。
この落ち方を見るとBaseTimingだけの点火時期になっているようです。
なぜだ?
ノック合計も上がってないしノック補正も記録してない・・・
何か変だ・・・

シフトダウンによるFailsafeのようなモノかな?
でも何か変だ。

何か変だといえば、来週の都知事選楽しみですね。
立候補者がキワものばかりw
ま、私は都民じゃないのでひいきのチームじゃない試合をみるようなもんですがw

唯一マトモにみえるマスゾエさんもよく調べればトンでもない人だったり。
外人に参政権与えたら絶対ダメですよ。中国人や朝鮮人が大量に住民移動しちゃいますよ!

でも情報源がテレビしかない人だとマスゾエさんに投票しちゃうんだろうな~
あと、マック何とかと言う人や発明家に投票する人っているんすか?(笑)
Posted at 2014/02/02 04:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation